全国のオススメの学校
-
東京電機大学建築学科建学の精神「実学尊重」のもと、技術を通して人や社会の未来に貢献できる人材を育成!私立大学/東京・埼玉
-
大手前短期大学建築・インテリアコースえらべる学び、えらべるミライ。「私が、もっと私になる」が見つかる3学科。私立短期大学/兵庫
-
西日本工業大学情報デザイン学科【Technology&Design】工学とデザインの融合を目指して私立大学/福岡
-
実践女子大学環境デザイン学科「女性が社会を変える、世界を変える」。2026年4月、食科学部(仮称)が誕生。私立大学/東京
-
日本女子大学建築デザイン学部2027年4月、経済学部(仮称)を設置構想中*! 8学部16学科の女子総合大学へ私立大学/東京
インテリアデザイナーの収入は働く先によって変わりますが、設計事務所やホームメーカーなどに勤める場合は一般的な企業に勤めるサラリーマンと同じと考えてよく、役職によって違いがあります。独立した場合は一概にはいえませんが、どのような仕事を請け負うかによっては年収を上げることが可能です。
設計事務所に勤める場合
・新入社員としてのインテリアデザイナー
プロジェクトに入って業務を進め、チームでコミュニケーションを取りながら仕事を覚えていきます。
平均年収は一般的に280~300万円程度といわれています。
・入社後5年のインテリアデザイナー
一人で設計を任されることも増えてきます。チームで仕事をする場合は中堅としてメインの業務を担当します。
平均年収は一般的に300~400万円程度といわれています。
・入社後10年を超えたインテリアデザイナー
リーダーとして後輩を指導し、チームをまとめて仕事をこなしていきます。建築にかかわる資格なども取得し、独立することを視野に入れる人もいます。
平均年収は一般的に400~600万円程度といわれています。
独立してフリーで働く場合
ホームメーカーや設計事務所で働き、インテリアデザイナーの知識や技術を習得して、フリーランスとして独立して仕事をする場合は、どのような仕事をもらえるか、どのくらいのボリュームの依頼があるかによって変わってきます。コンスタントに仕事があれば安定して経営を続けることができますが、仕事が入ったり入らなかったりと不安定な状態ではバイトをせざるを得ないこともあります。自由に仕事ができる分、実力が問われる厳しい世界なので、独立するには覚悟と度胸、実力が必要です。
年収は業績次第であり、請け負う仕事によっては大きなギャラが入ることもあります。
インテリアデザイナーになるには?
インテリアデザイナーの仕事について調べよう!
インテリアデザイナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアデザイナーの先輩・内定者に聞いてみよう

留学科米国大学3年次編入コース(2008年より海外大学3年次編入コース)

建築科・専科(現・建築専攻科)

インテリアデザイン学科
インテリアデザイナーを育てる先生に聞いてみよう

インテリア学部インテリア工学科(夜間部)

建築学科

総合デザイン科(昼間部)
インテリアデザイナーを目指す学生に聞いてみよう

インテリアデザイン学科 ショップデザインコース

インテリア学科

人間環境デザイン学科(2026年4月より健康工学部(仮称)建築デザイン学科(仮称))
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の年収・給料・収入もチェックしよう
関連する記事
-
体育祭ネームボードのデザイン9選!みんなのこだわりから作り方のポイントまで紹介!
高校の体育祭で、注目を集めているのがネームボード! クラスみんなでおそろいのネームボードを手作りして、うちわやメガホンと一緒に応援グッズとして使えば目立つこと間違いないし、SNS映えする写真が撮れるよね。 そこで、みんなが作ったネームボードのこだわりポイントをご紹介! ネームボードとは? ネームボー …
-
体育祭の手作りうちわ!注目度No1のデザインは?簡単&可愛い作り方をプロが教えます!
体育祭の応援に欠かせないアイテムといえば、体育祭うちわ! せっかくなら、自分たちらしい、そして周りからも褒められるデザインにしたいよね! 今回は、ちょっとした工夫で断然かわいくできちゃう作り方をプロのスタイリストが伝授。   さらに、実際にみんなが作ったこだわりの体育祭うちわもたっ …
-
デザイナーの仕事って?デザインの種類から職種、進路先まで詳しく紹介!
デザインの仕事は幅広く、ありとあらゆる業界で「デザイナー」が活躍している。 デザイナーというと、グラフィックデザイナー(https://shingakunet.com/bunnya/w0016/x0179/)やファッションデザイナー(https://shingakunet.com/bunnya/w0 …