全国のオススメの学校
-
大阪ホテル鉄道&ブライダルビューティー専門学校鉄道・交通コース業界と密接に連携した実践的カリキュラムでブライダル・鉄道・ホテル・トラベル業界へ専修学校/大阪
-
大阪鉄道専門学校鉄道科ここでプロになる。新しい時代を切り拓く、鉄道のプロフェッショナルをめざす専修学校/大阪
-
日本大学地理学科約127万人の校友パワーが、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
-
東京エアトラベル・ホテル専門学校鉄道交通科海外姉妹提携大学との研修&交流!自分未来を仲間と一緒に描き叶える学び!専修学校/東京
-
札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校ブライダル・ホテル&エアライン・鉄道学科各業界で豊富な実績を誇る3校が統合。実践知識を学べる新たな専門学校が誕生!専修学校/北海道
電車運転士の年収は、厚生労働省が発表した『令和5年賃金構造基本統計調査』に掲載されています。それによると、10人以上の社員が在籍する会社における電車運転士の平均年収は631万1300円でした。女性の電車運転士に限定すると、10人以上の社員が在籍する会社の平均年収は526万100円でした。平均年収は、毎月支給される給与にボーナスなどを加えた額です。初任給は鉄道会社によって差はありますが、4年制大学を卒業した場合、月給20~23万円程度となっています。電車運転士の場合、一般企業と同様に年に一回の昇給システムがあるため、勤続年数が長くなるほど年収が高くなります。
厚生労働省が発表した『令和5年賃金構造基本統計調査』に掲載された電車運転士の年収を、もう少し細かく見てみましょう。
○事業規模が社員10人以上の場合
・平均年齢 42.0歳
・勤続年数 20.4年
・労働時間 164時間/月
・給料 41万9000円/月
・賞与など 128万3300円/年
・平均年収 631万1300円
○事業規模が社員10~99人の場合
・平均年齢 48.9歳
・勤続年数 18.9年
・労働時間 156時間/月
・給料 29万2800円/月
・賞与など 66万300円/年
・平均年収 417万3900円
○事業規模が社員100~999人の場合
・平均年齢 40.5歳
・勤続年数 18.5年
・労働時間 179時間/月
・給料 39万7300円/月
・賞与など 118万4200円/年
・平均年収 595万1800円
○事業規模が社員1000人以上の場合
・平均年齢 42.1歳
・勤続年数 20.9年
・労働時間 161時間/月
・給料 42万8100円/月
・賞与など 132万5900円/年
・平均年収 646万3100円
女性の電車運転士
『令和5年賃金構造基本統計調査』には、女性の電車運転士の平均年収も掲載されています。社員数が10人以上の会社の平均年収は以下のとおりです。
・平均年齢 32.3歳
・勤続年数 9.6年
・労働時間 160時間/月
・給料 35万1200円/月
・賞与など 104万5700円/年
・平均年収 526万100円
電車運転士の初任給
就職する鉄道会社によって給与や待遇にはバラつきがありますが、電車運転士の新卒採用の初任給は4年制大学を卒業した人で月給20~23万円ほどのようです。このほか、年に1、2回の賞与や各種手当が加わります。
高収入を得るために
『令和5年賃金構造基本統計調査』には、電車運転士の年齢別年収も掲載されています。事業規模が社員10人以上の場合の年齢別年収を見ると、ピークを迎えるのは勤続年数27.9年の50代後半で、平均年収は964万8000円。一般企業と同様に年に一回の昇給システムがあるため、勤続年数が長くなるほど年収が高くなります。
電車運転士になるには?
電車運転士の仕事について調べよう!
電車運転士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
電車運転士の先輩・内定者に聞いてみよう

鉄道サービス学科

鉄道交通学科(現・鉄道サービス学科)

鉄道サービス学科
電車運転士を育てる先生に聞いてみよう

鉄道学科鉄道科

鉄道サービス学科(2年制)
電車運転士を目指す学生に聞いてみよう

鉄道サービス学科 鉄道サービスコース

鉄道サービス学科 鉄道サービス専攻

ブライダル・ホテル&エアライン・鉄道学科 鉄道コース