全国のオススメの学校
-
上越公務員・情報ビジネス専門学校ゲーム・CGクリエイター科(3年制)保育・医療事務・公務員・ブライダル・事務・IT・ゲーム。少人数制で夢を叶えよう!専修学校/新潟
-
専門学校 徳島穴吹カレッジアニメーション学科16学科から探す未来。シゴトに「最適」な実力を、「最短」で身につける専修学校/徳島
-
武蔵野美術大学造形構想学部創造的思考力とそれを形にする力を養い、変化の激しい時代をリードする人材を育成私立大学/東京
-
札幌情報ITクリエイター専門学校高度クリエイター学科大原からいよいよIT・ゲーム制作の専門学校が開校します!専修学校/北海道
-
熊本情報ITクリエイター専門学校ゲーム学科進化し続ける情報IT・ゲーム業界で活躍するために、新世代教育で即戦力を育成!専修学校/熊本
ゲームクリエイターを目指して就職活動をする際、「学生時代にどんな経験をしたか」は必ずといっていいほど聞かれます。ここでは、ゲームクリエイターになるために高校時代や進学先でしておくと役に立つ経験や、学ぶべきことを紹介します。各職種によって必要な能力は違いますが、共通して役に立つものをここでは紹介します。
プログラミング
プログラマー志望以外の人にも、プログラミングは学んでほしい技術のひとつです。例えばプランナーだと、駆け出しのころにまずまかされる仕事のひとつに「スクリプター」があります。スクリプターとは、スクリプトと呼ばれるゲーム内独自のコンピュータ言語を使用して、テキスト素材や画像素材を使ってゲームの動作を組み立てる仕事です。これがプログラミングと似ているので、学んでおくと比較的早くこの仕事ができるようになるでしょう。
ゲームはコンピュータ上で動いているため、プログラムを学んでおいて損をすることはありません。さらに、プログラムを学ぶことで、ロジカルな思考や問題解決能力も身につけることができます。
何らかの制作経験
何かを一から作る、という「制作経験」も学生時代にしておきたいところです。特にゲームの制作経験であれば役に立つでしょう。
しかし、ただ制作経験を積むだけではいけません。なぜ制作物を作ったのか、誰と、何を、どうやって作ったのかを意識しておきましょう。チームで作ったのであれば、自分がチームのなかでどのような役割を果たし、どう制作に貢献したかを意識することが必要です。
そして、制作経験を通して自分がどういう人間か、どう成長できたかも整理しておくとよいでしょう。
ゲーム会社でのアルバイト・インターンシップ経験
ゲームクリエイターとの接点をもてるだけでなく、プロの制作現場でプロと一緒に働くことは、ゲームクリエイターを志す人にとってはとてもいい経験になると思います。自身のゲームクリエイターの志望度をアピールするための、わかりやすい材料にもなるでしょう。
技術だけでなく、自分自身の魅力も高めていくことが必要
この記事を読む前は「プログラマーだったらC言語を覚える」「デザイナーだったら3Dツールの使い方を覚える」という技術的なことを想像していたかもしれません。
しかし、それらはあくまで現場で必要な技術です。今どのくらいできるかも大事ですが、ゲーム会社は「将来的に成長してくれるか、活躍してくれるか」という視点でも学生たちを見ています。
ゲーム業界は狭き門です。技術的なこと以外にも人が経験しないようなことに取り組んで自分自身の魅力も高めていくとよいでしょう。
ゲームクリエイターになるには?
ゲームクリエイターの仕事について調べよう!
ゲームクリエイターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ゲームクリエイターの先輩・内定者に聞いてみよう

ゲーム学部 卒

総合情報学部 総合情報学科

アートサイエンス学科
ゲームクリエイターを育てる先生に聞いてみよう

デジタルゲーム学系ゲーム学科(4年制)

ゲームクリエイター学科(3年制)

情報学部
ゲームクリエイターを目指す学生に聞いてみよう

スーパーeエンターテインメントワールド

ゲームワールド

ゲーム開発エキスパートコース[4年制] ゲームCG専攻
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の役立つ経験もチェックしよう
関連する記事
-
スマホゲームはどうやってできてる?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の裏側に潜入!いつもやっているスマホゲームがどうやってできているのか、考えたことはある? ゲームプランナー、デザイナー、プログラマーetc. 様々な職種の人たちが協力し合って、ひとつのものを作り上げているんだ。 今回は『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』を作る人、支える人にインタビューした。 ゲームが好きだか …
-
ゲームプログラマーの仕事とは?『プロジェクトセカイ』の山口さんにインタビューゲームに関わる仕事がしたい、プログラミングを使ってコンテンツをつくりたいという高校生も多いはず。 そういった思いを持つ高校生へ向けて、今回はゲームプログラマーという職業について解説。 さらに、実際にゲームプログラマーとして『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の制作に携わっ …
-
ゲームクリエイターとは?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』湯田さんにインタビューゲームが好きだから将来はゲームクリエイターになりたい。 こう思っている人も多いのではないだろうか。 でも、どうしたらなれるのか、なかなか情報が少ないのも事実。 そこで、今回はゲームクリエイターという職業について詳しく解説。 さらに、実際にゲーム業界で活躍されている『バンドリ! ガールズバンドパーティ …
-
VR(バーチャル・リアリティ)に関わる仕事とは?ゲーム、エンタメ、医療etc.分野別に紹介VR(バーチャル・リアリティ:仮想現実)とは、まるで現実の世界のようなリアルな仮想空間を創り出す技術のこと。 ゲームなどのエンターテインメント分野で普及し始めているほか、医療、ビジネス、教育、観光などの分野でも活用が期待されている。 すでに体験済みの高校生もきっと少なくないはず。 そんなVRに関わる …
-
プログラミング+αが必要?日本の将来を支えるIT人材になるために大学で学ぶべきこととは今、ITエンジニアは高校生に人気の職業の代表格だ。 ソニー生命が2017年に実施した調査によると、男子中高生がなりたい仕事の1位はITエンジニア・プログラマー。 ちなみに、研究機関などの分析によると、この先、人口が減少する日本では、製造業をはじめ多くの業界が徐々に右肩下がりになっていくが、I …