全国のオススメの学校
-
専門学校サンテクノカレッジ情報システム科(2年制)IT、ゲーム、CG、Web、デザイン、イラスト、アニメ、事務、ビジネス分野が学べる!専修学校/山梨
-
武蔵野美術大学造形構想学部創造的思考力とそれを形にする力を養い、変化の激しい時代をリードする人材を育成私立大学/東京
-
北海道情報専門学校ゲームクリエイタ専攻ICT・GAMEを学ぶなら、確かな実績を残している北海道情報専門学校!専修学校/北海道
-
太田情報商科専門学校ゲームクリエイタ学科マルチメディア時代に対応した最新鋭の施設・設備を完備。プロに近づく実践力を養成専修学校/群馬
-
バンタンゲームアカデミー 大学部 名古屋校ゲーム学部ゲーム業界でニーズの高い専門スキル&大学卒業の学位をダブルで取得!その他教育機関/愛知
コンシューマーゲームに加えてスマートフォンゲームも普及し、進化のスピードがすさまじいゲーム業界。10年後、20年後にゲームクリエイターの仕事はどのようになっているのでしょうか。あるゲームクリエイターに話を聞きました。
ゲーム専用機やスマートフォンゲームの進化
最新のコンシューマー(据え置き型の家庭用ゲーム機)クオリティーのゲームを、スマートフォンでもプレイできる日はそう遠くないでしょう。現在、コンシューマーゲームのクリエイターとスマートフォンゲームのクリエイターは、業界内でもはっきり分かれていますが、将来的にはこの境目は曖昧になっていくと考えられます。
一方で、ゲームファンはパッケージ販売されたゲームを好むため、ゲーム専用機は10年後もしっかりと残っているでしょう。
アーケードゲームはVRゲームなど高価な機材を導入した独自の体験ができる方向へ進んでいくと思われます。アーケードゲームのクリエイターは、ハードウエアやインターフェースの知識がより必要になってくるでしょう。
AIの影響と変わらない本質
AI(人工知能)がゲームクリエイターの仕事を奪うことはないのでしょうか。あるゲームクリエイターに聞いてみたところ、以下の答えが返ってきました。
「人を真似ることはAIにできても、アイデアを出すのは難しいのではないかと思います。新しいものを生み出すのは、人間にしかできないと信じたいです」
「そのために、ゲームだけではなくエンターテインメントの最先端を研究し、吸収していきたいです。自分が思うエンターテインメントの最先端はハリウッドなので、常に情報はチェックしています。同時に、おもしろさとは何なのか、その根本を突き詰めていき、ゲームクリエイターとして成功したいです」
ゲームクリエイターによって「10年後、20年後のゲームクリエイターの仕事はどうなっているか」という問いへの答えは変わると思います。しかし、ゲームクリエイターの仕事が「人々に楽しんでもらえるゲームを作るということ」という本質は10年後も20年後も変わらないでしょう。
ゲームクリエイターを志す皆さんにとって、10年後や20年後はゲーム業界で主役となっているころです。未来がどうなるのかは常に意識しておきたいところです。
ゲームクリエイターになるには?
ゲームクリエイターの仕事について調べよう!
ゲームクリエイターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ゲームクリエイターの先輩・内定者に聞いてみよう

ゲーム総合学科 ゲーム企画専攻

情報メディア学部 情報メディア学科 メディアテクノロジー専攻 卒

ゲーム学部 卒
ゲームクリエイターを育てる先生に聞いてみよう

ゲームクリエイター学科(3年制)

esportsエンジニア学科

ゲームクリエイタ科
ゲームクリエイターを目指す学生に聞いてみよう

ゲーム総合学科

ゲームクリエイター学科

ゲームワールド
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の未来もチェックしよう
関連する記事
-
スマホゲームはどうやってできてる?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の裏側に潜入!いつもやっているスマホゲームがどうやってできているのか、考えたことはある? ゲームプランナー、デザイナー、プログラマーetc. 様々な職種の人たちが協力し合って、ひとつのものを作り上げているんだ。 今回は『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』を作る人、支える人にインタビューした。 ゲームが好きだか …
-
ゲームプログラマーの仕事とは?『プロジェクトセカイ』の山口さんにインタビューゲームに関わる仕事がしたい、プログラミングを使ってコンテンツをつくりたいという高校生も多いはず。 そういった思いを持つ高校生へ向けて、今回はゲームプログラマーという職業について解説。 さらに、実際にゲームプログラマーとして『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の制作に携わっ …
-
ゲームクリエイターとは?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』湯田さんにインタビューゲームが好きだから将来はゲームクリエイターになりたい。 こう思っている人も多いのではないだろうか。 でも、どうしたらなれるのか、なかなか情報が少ないのも事実。 そこで、今回はゲームクリエイターという職業について詳しく解説。 さらに、実際にゲーム業界で活躍されている『バンドリ! ガールズバンドパーティ …
-
VR(バーチャル・リアリティ)に関わる仕事とは?ゲーム、エンタメ、医療etc.分野別に紹介VR(バーチャル・リアリティ:仮想現実)とは、まるで現実の世界のようなリアルな仮想空間を創り出す技術のこと。 ゲームなどのエンターテインメント分野で普及し始めているほか、医療、ビジネス、教育、観光などの分野でも活用が期待されている。 すでに体験済みの高校生もきっと少なくないはず。 そんなVRに関わる …
-
プログラミング+αが必要?日本の将来を支えるIT人材になるために大学で学ぶべきこととは今、ITエンジニアは高校生に人気の職業の代表格だ。 ソニー生命が2017年に実施した調査によると、男子中高生がなりたい仕事の1位はITエンジニア・プログラマー。 ちなみに、研究機関などの分析によると、この先、人口が減少する日本では、製造業をはじめ多くの業界が徐々に右肩下がりになっていくが、I …