全国のオススメの学校
-
人間環境大学環境情報学科「いのち」「こころ」「環境」を学び、実践力を身につける6学部10学科の大学に!私立大学/愛知・愛媛
-
羽衣国際大学情報システムコース経済・経営、メディア・映像、製菓・栄養など、好きを仕事にする4学科15コースで学ぶ私立大学/大阪
-
総合学園ヒューマンアカデミー那覇校ゲームカレッジ声優・ゲーム・漫画。16の専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/沖縄
-
東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校スーパークリエーターワールド(4年制)アニメ・声優・イラスト・eスポーツ・ゲームの専門学校/みんなが「主役」の学校です専修学校/東京
-
河原電子ビジネス専門学校ゲームクリエイター科(3年制)未来を創造する最先端を学ぶ!河原電子でIT・ゲーム・ビジネスのプロになる!専修学校/愛媛
とあるゲーム会社でプランナーとして働くOさんの1日の仕事の様子をレポートします。はたして、ゲームクリエイターは1日をどう過ごしているのでしょうか。
10:00 出社 メールチェック
続いて、ゲームを作る際に欠かせない「仕様書」の作成に取り掛かります。仕様書とはゲームの設計図のようなもので、この仕様書をプログラマーやデザイナーなどのクリエイターの人たちに渡してゲームを作ります。この日は11時半から会議が入っていたので、作成を途中で中断しました。
11:30~12:30 会議
仕様書に関する会議に参加しました。プランナーと各クリエイターが参加して、仕様書の説明とそれに対する質疑応答などを行います。Oさんはこの日、他のプランナーが作った仕様に関して積極的に質問をしました。
13:30~15:00 完成品のチェック
発注していた仕様書の部分が完成したとの報告を受けたOさんは、完成品のチェックを行いました。仕様書に書いたことが盛り込まれているかなど、たくさんの項目をプレイしながらチェックします。
バグや仕様と違う点、もっと改善できる点をまとめて、再びプログラマーと打ち合せも行います。
15:00~16:00 情報収集
子どもの学校帰りの時間をねらって、Oさんは商業施設に外出。子どもたちがゲーム筐体で遊んでいるところを見て、子どもたちの反応やはやりの傾向を探り、仕様書や企画書のヒントにします。
情報収集はプランナーにとって重要な仕事のひとつです。Oさんのように外に出て情報収集する場合もあれば、ゲーム系のWebサイトをチェックしたり、話題の新作ゲームをプレイしたりすることもあります。
16:00~18:00 仕様書作成
外出から帰社したOさんは、再び仕様書作成に取り掛かります。この時期は仕様書作成が多いですが、開発前はゲーム企画書の作成も行いますし、開発終盤に差し掛かると、ゲームバランスの調整作業やデバッグ作業なども行います。
18:00~19:00 打ち合せ、仕様書作成
仕様書の詳細説明や、各クリエイターから来た質問などの対応も随時行います。各クリエイターとコミュニケーションを取り、スケジュールを管理して無駄が出ないようにするのもプランナーの仕事の1つです。
19:30 退社
この日は30分ほど残業をして退社。社会全体で長時間残業が問題になっているなか、Oさんの会社でも時間内に効率よく仕事を終わらせて残業を減らす取り組みが行われています。Oさんはすぐに帰宅して、ゆっくりと過ごすようです。
有休取得率や休日出勤の頻度など、労働環境は各ゲーム会社によってさまざまです。会社の規模によっても働き方は違うので、業界を研究する際やゲーム会社の採用面接の際は、勤務体系なども質問してみるといいでしょう。
ゲームクリエイターになるには?
ゲームクリエイターの仕事について調べよう!
ゲームクリエイターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ゲームクリエイターの先輩・内定者に聞いてみよう

総合情報学部 総合情報学科

情報メディア学部 情報メディア学科 メディアテクノロジー専攻 卒

ゲーム総合学科 ゲーム企画専攻
ゲームクリエイターを育てる先生に聞いてみよう

ゲームクリエイタ科

esportsエンジニア学科

情報学部
ゲームクリエイターを目指す学生に聞いてみよう

ゲーム総合学科

スーパーeエンターテインメントワールド

ゲームワールド
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事のタイムスケジュールもチェックしよう
関連する記事
-
スマホゲームはどうやってできてる?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の裏側に潜入!
いつもやっているスマホゲームがどうやってできているのか、考えたことはある? ゲームプランナー、デザイナー、プログラマーetc. 様々な職種の人たちが協力し合って、ひとつのものを作り上げているんだ。 今回は『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』を作る人、支える人にインタビューした。 ゲームが好きだか …
-
ゲームプログラマーの仕事とは?『プロジェクトセカイ』の山口さんにインタビュー
ゲームに関わる仕事がしたい、プログラミングを使ってコンテンツをつくりたいという高校生も多いはず。 そういった思いを持つ高校生へ向けて、今回はゲームプログラマーという職業について解説。 さらに、実際にゲームプログラマーとして『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の制作に携わっ …
-
ゲームクリエイターとは?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』湯田さんにインタビュー
ゲームが好きだから将来はゲームクリエイターになりたい。 こう思っている人も多いのではないだろうか。 でも、どうしたらなれるのか、なかなか情報が少ないのも事実。 そこで、今回はゲームクリエイターという職業について詳しく解説。 さらに、実際にゲーム業界で活躍されている『バンドリ! ガールズバンドパーティ …
-
VR(バーチャル・リアリティ)に関わる仕事とは?ゲーム、エンタメ、医療etc.分野別に紹介
VR(バーチャル・リアリティ:仮想現実)とは、まるで現実の世界のようなリアルな仮想空間を創り出す技術のこと。 ゲームなどのエンターテインメント分野で普及し始めているほか、医療、ビジネス、教育、観光などの分野でも活用が期待されている。 すでに体験済みの高校生もきっと少なくないはず。 そんなVRに関わる …
-
プログラミング+αが必要?日本の将来を支えるIT人材になるために大学で学ぶべきこととは
今、ITエンジニアは高校生に人気の職業の代表格だ。 ソニー生命が2017年に実施した調査によると、男子中高生がなりたい仕事の1位はITエンジニア・プログラマー。 ちなみに、研究機関などの分析によると、この先、人口が減少する日本では、製造業をはじめ多くの業界が徐々に右肩下がりになっていくが、I …