全国のオススメの学校
-
河原電子ビジネス専門学校ゲームクリエイター科(3年制)未来を創造する最先端を学ぶ!河原電子でIT・ゲーム・ビジネスのプロになる!専修学校/愛媛
-
沖縄情報経理専門学校情報処理科これから急速に進むデジタル社会で活躍できる、問題解決力を有した人材へ成長しよう!専修学校/沖縄
-
日本工学院八王子専門学校ゲームプログラミング科(2年制)専門力と人間力を高める「教育設計図」で、確かな就職・デビューへと導く専修学校/東京
-
総合学園ヒューマンアカデミー福岡校ゲームカレッジ声優・ゲーム・漫画など。多くの専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/福岡
-
WiZ国際情報工科自動車大学校ゲーム開発科3年制技術の進歩で、暮らしは変わる。最先端の技術をWiZで学びませんか?専修学校/福島
ゲームクリエイターの働く場所は、企画・制作・販売を一手に行う大手のゲームメーカーや、ゲームの制作だけを行う比較的小さな規模のゲーム制作会社などです。また、ゲーム開発部門をもつIT系企業も、多くのゲームクリエイターが働く職場になっています。大手ゲームメーカーではディレクター、プランナー、プログラマーなど個々の仕事内容ごとに担当が分かれていますが、小規模な制作会社ではひとりで複数の仕事を担当する場合もあるようです。また、自分だけでコツコツとゲーム制作を行うゲームクリエイターもいます。
ゲームメーカー
自社でゲームの企画から制作、販売までを一貫して行う企業で、規模の大きなところが多くなっています。ゲーム制作はディレクター、プランナー、プログラマー、グラフィックデザイナー、サウンドクリエイターなど多くの分野のスタッフが集まって行われます。ゲームメーカーのゲームクリエイターの募集は、専門性が高い知識やスキルが求められるプログラマー、グラフィックデザイナーといった職種では、新卒または中途採用であっても個々に募集されることが多いようです。総合職という一括した形で採用が行われるのは新卒者を対象にした場合が一般的で、社内研修を経て適性に応じて各部署に配属される場合もあります。
ゲーム制作会社
自社ではゲームの販売はせず、他のゲームメーカーなどからの発注を受けて、ゲーム制作だけを行う企業です。小さなところから比較的大きなところまで、企業の規模はさまざまです。全体の規模としては、ゲームメーカーよりも小さな場合がほとんどです。ゲーム制作会社にも、ゲーム制作全体を受注して行うところや、ある部分を専門に請け負うところなどがあります。また、大手のゲームメーカーでは分業化が進んでいますが、小規模な制作会社では、プログラマーとディレクター、プログラマーとシナリオライターなど複数の職種を兼任する場合もあります。
IT系企業
近年、社内でアプリ開発部門をもち、力を入れて活動しているところがあります。現在、ゲームクリエイターの就職先として注目されています。
外部スタッフとして
サウンドクリエイターの働く場所は、プログラマー、グラフィックデザイナーなどの他のゲームクリエイターとは異なります。多くはフリーの作曲家のもとなどで、ゲームメーカーやゲーム制作会社から仕事をもらい、外部スタッフとして働いています。
ゲームクリエイターになるには?
ゲームクリエイターの仕事について調べよう!
ゲームクリエイターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ゲームクリエイターの先輩・内定者に聞いてみよう

ゲーム学部 卒

ゲーム総合学科ゲームプログラミングコース

総合情報学部 総合情報学科
ゲームクリエイターを育てる先生に聞いてみよう

ゲームクリエイタ科

情報学部

ゲーム分野ゲーム制作科(2年)
ゲームクリエイターを目指す学生に聞いてみよう

ゲームワールド

ゲームクリエイター科

スーパーeエンターテインメントワールド
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
スマホゲームはどうやってできてる?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の裏側に潜入!
いつもやっているスマホゲームがどうやってできているのか、考えたことはある? ゲームプランナー、デザイナー、プログラマーetc. 様々な職種の人たちが協力し合って、ひとつのものを作り上げているんだ。 今回は『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』を作る人、支える人にインタビューした。 ゲームが好きだか …
-
ゲームプログラマーの仕事とは?『プロジェクトセカイ』の山口さんにインタビュー
ゲームに関わる仕事がしたい、プログラミングを使ってコンテンツをつくりたいという高校生も多いはず。 そういった思いを持つ高校生へ向けて、今回はゲームプログラマーという職業について解説。 さらに、実際にゲームプログラマーとして『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の制作に携わっ …
-
ゲームクリエイターとは?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』湯田さんにインタビュー
ゲームが好きだから将来はゲームクリエイターになりたい。 こう思っている人も多いのではないだろうか。 でも、どうしたらなれるのか、なかなか情報が少ないのも事実。 そこで、今回はゲームクリエイターという職業について詳しく解説。 さらに、実際にゲーム業界で活躍されている『バンドリ! ガールズバンドパーティ …
-
VR(バーチャル・リアリティ)に関わる仕事とは?ゲーム、エンタメ、医療etc.分野別に紹介
VR(バーチャル・リアリティ:仮想現実)とは、まるで現実の世界のようなリアルな仮想空間を創り出す技術のこと。 ゲームなどのエンターテインメント分野で普及し始めているほか、医療、ビジネス、教育、観光などの分野でも活用が期待されている。 すでに体験済みの高校生もきっと少なくないはず。 そんなVRに関わる …
-
プログラミング+αが必要?日本の将来を支えるIT人材になるために大学で学ぶべきこととは
今、ITエンジニアは高校生に人気の職業の代表格だ。 ソニー生命が2017年に実施した調査によると、男子中高生がなりたい仕事の1位はITエンジニア・プログラマー。 ちなみに、研究機関などの分析によると、この先、人口が減少する日本では、製造業をはじめ多くの業界が徐々に右肩下がりになっていくが、I …