全国のオススメの学校
-
神戸電子専門学校ゲームエンジニア学科殿サマバッタのテレビCMでおなじみ!「創って学ぶ」神戸電子専修学校/兵庫
-
大宮情報ITクリエイター専門学校ゲーム制作コース(3・2年制)大宮に情報IT・クリエイターの専門校が誕生!これからの時代に必要な人材を育成!専修学校/埼玉
-
崇城大学情報学科一人ひとりの心に火をつける!「専門力」「英語力」「発想力」を伸ばす未来人になる!私立大学/熊本
-
福岡情報ITクリエイター専門学校ゲーム・CG学科快適な学習環境と圧倒的な実習時間で、IT業界やゲーム業界での就職を目指そう!専修学校/福岡
-
HAL東京ゲーム企画コース(I・II)大卒以上の給与を保証。「就職」「国家資格」「給与」の3大保証は自信の証明。専修学校/東京
ゲームプログラマーにとって、「ゲーム好き」であることは大切な要素です。
プレイヤーの視点でさまざまな工夫を凝らすことにより、ゲームのおもしろさが向上するからです。
さらに、よりおもしろいゲームを作るためには、ゲームクリエイターやデザイナーたちとも意見を通わせながら進行することが必要なので、コミュニケーション力や協調性も求められます。
また、プログラミングは論理的な思考を必要とする作業なので、数学や物理などの理数系科目が得意な人に向く仕事といえます。勉強だけでなく、徹夜で仕事をすることもあるので、こうした激務に耐えられる体力と精神力の強さを備えていることも大切です。
移り変わりの激しいゲーム業界ですが、今後も新しい技術やプログラミング言語が開発されるのは間違いありません。ゲームプログラマーには、こうした新技術をできるだけ早く実務に取り入れられる向上心も必要です。
ゲーム好きであること
「ゲーム好き」であることは大切な要素です。ゲームの楽しさを熟知したゲームプログラマーが、プレイヤーの視点で細部にさまざまな工夫を凝らすことで、ゲームのおもしろさが向上するからです。その意味では、単に好きというだけでなく、人並み以上のこだわりや探究心があることも大切といえます。
論理的思考力
プログラミングという作業には、論理的な思考が必要です。数学や物理などの理数系科目が得意な人に向く仕事といえます。この現象はどういった原理で起こるのかを常に探究するように心がけると、論理的思考力がしだいに向上します。また、常に進歩するプログラミング技術を積極的に学ぶ向上心も欠かせない要素です。
コミュニケーション力
ゲームプログラマーは、PC画面に向かって黙々と作業するイメージですが、実際にはコミュニケーション力や協調性が求められる仕事です。ゲーム開発は基本的に複数のチームに分かれて行うため、自分勝手に作業を進めてしまうと、あとで整合性がとれなくなる可能性があります。このため、制作途中では進行状況や問題点などについて意見を交し合う必要があります。また、よりおもしろいゲームを作るために、ゲームクリエイターやデザイナーたちとも意見を通わせながら進行することも必要です。
体力と精神力の強さ
マスターアップと呼ばれる納期が近づくと、ゲームプログラマーは徹夜で仕事をすることもあります。激務に耐えられる体力と精神力の強さを備えていないと、プロジェクトチーム全体の開発スピードがそろわず、納期に間に合わない可能性も出てきます。こうした事態を避けるために、業務管理や体調管理をしっかり行うことも大切です。
変化の激しい世界で技術を生かす
ゲーム業界は移り変わりの激しい世界です。数年後の状況を予測するのは困難ですが、今後も新しい技術やプログラミング言語が開発されるのは間違いありません。それに伴い、新たな開発手法やツールなども増えていくでしょう。ゲームプログラマーには、こうした新技術をできるだけ早く実務に取り入れる向上心が求められます。
ゲームプログラマーになるには?
ゲームプログラマーの仕事について調べよう!
ゲームプログラマーの先輩・内定者に聞いてみよう

エンターテインメントソフト学科

ゲームクリエイター学科 ※2022年4月よりゲーム・CG学科へ名称変更

ゲームソフト学科
ゲームプログラマーを育てる先生に聞いてみよう

情報システム科

ゲーム開発科3年制

ゲームクリエイタ科
ゲームプログラマーを目指す学生に聞いてみよう

ゲーム・CG・デザイン系コース

ゲームプログラマー学科

ゲームプログラマー・プランナー&VRマスターコース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
スマホゲームはどうやってできてる?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の裏側に潜入!
いつもやっているスマホゲームがどうやってできているのか、考えたことはある? ゲームプランナー、デザイナー、プログラマーetc. 様々な職種の人たちが協力し合って、ひとつのものを作り上げているんだ。 今回は『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』を作る人、支える人にインタビューした。 ゲームが好きだか …
-
AI(人工知能)に関わる仕事とは?IT、ゲーム、医療、教育etc.分野別に紹介
人が獲得しているさまざまな知覚・知性を人工的に再現することを目指した「AI(人工知能)」は、今、世界中で大注目の技術領域だ。 すでにIT、金融、ゲーム、医療、教育、広告、自動車をはじめ、さまざまな分野で活用されており、スマホやスマートスピーカーに搭載された音声アシスタント機能やチャットボットアプリな …
-
プログラマー(PG)とは?仕事内容、資格、やりがいなどを現役プログラマー103人に聞いた!
デジタルなものが当たり前にある今の社会。今後もさらにさまざまなものがIT・デジタル化されていく。 そこで活躍が期待されるのが「プログラマー(PG)」という仕事だ。 いったいどんな仕事なのか、現役プログラマー103人へのアンケートも交えて紹介する。 プログラマーの仕事 パソコンやスマートフォンのアプリ …
-
ゲームプログラマーの仕事とは?『プロジェクトセカイ』の山口さんにインタビュー
ゲームに関わる仕事がしたい、プログラミングを使ってコンテンツをつくりたいという高校生も多いはず。 そういった思いを持つ高校生へ向けて、今回はゲームプログラマーという職業について解説。 さらに、実際にゲームプログラマーとして『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の制作に携わっ …
-
ゲームクリエイターとは?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』湯田さんにインタビュー
ゲームが好きだから将来はゲームクリエイターになりたい。 こう思っている人も多いのではないだろうか。 でも、どうしたらなれるのか、なかなか情報が少ないのも事実。 そこで、今回はゲームクリエイターという職業について詳しく解説。 さらに、実際にゲーム業界で活躍されている『バンドリ! ガールズバンドパーティ …