全国のオススメの学校
-
ヴィーナスアカデミー 東京校ビューティスペシャリスト学部“私が輝く美容の専門校”。憧れのビューティ業界・インフルエンサー業界にデビュー!その他教育機関/東京
-
渋谷ファッション&アート専門学校ファッション総合科渋谷ファッション&アート専門学校は2025年4月に「建築クリエイター科」を新設します専修学校/東京
-
大妻女子大学被服学科学び働き続ける自立自存の女性を育成する私立大学/東京
-
奈良きもの芸術専門学校和裁特別専門コース歴史と伝統が息づく奈良で「和裁・着付け・きもの文化」を極め、全国で輝くプロに!専修学校/奈良
-
国際マルチビジネス専門学校ファッションビジネス学科仙台で英語・韓国語・観光・ホテル・ブライダル・ファッションを学ぼう!専修学校/宮城
パーソナルスタイリストとして活躍するファッションコーディネーターはどんなものをもち歩いているのでしょうか。すべてをもち歩いているわけではありませんが、ショッピング同行をする場合に必要なシートや、色見本帳、パーソナルカラーを見極めるカラーボードなどについて紹介しましょう。
パーソナルスタイリストとして仕事をする際に使用するアイテムです。
・ヒアリングシート
「パーソナルスタイリストとして、ショッピング同行というサービスをおこなっています。お客さまと一緒にショッピングに出かけて、似合うアイテムを提案します。3時間でお客さまの希望アイテムを探してコーディネートするコースです。そのために、事前にお客さまに書いてもらうのが、ヒアリングシートです。名前や住所など個人情報のほか、スリーサイズ、好きな色、嫌いな色、好きなファッション誌やブランド、よく着るスタイル、なりたいイメージ、憧れの人、揃えたいアイテムなどを一通り、記入してもらい、内容から似合うものを見極めてお客さまがなりたい姿を実現していきます。個別の悩みや希望を聞いて、アイテムのセレクトからコーディネートまでのスタイリングをするのですが、買い物は一つのブランドに固執することなく、ブランドの壁を越えてセレクトするのが特徴です。お客さまは性別を問わず、主婦からエグゼクティブまでさまざまです。その人の魅力を最大限引き出し、誰もが自信をもって素敵な人生を送れるようなお手伝いをすることがパーソナルスタイリストの使命だと思っています。」
・ファッションスタイリング3級テキスト<分析・分類編>
一般社団法人日本ファッションスタイリスト協会から依頼を受けて、あるファッションコーディネーターが執筆したスタイリング検定の公式テキストです。現在は、検定内容が変わったため、テキストは別のものが使われていますが、時代が変わっても色を見極めるテクニックとして十分通用する内容だそうです。
・2018AW COLLECTION ITALY
あるファッションコーディネーターがパーソナルスタイリストとして経営するサロンで提携するオーダーメイドのカタログです。イタリア製生地で仕立てる2018年の秋冬コレクション。生地の色、柄、質感など、好きなものをピックアップして、好きなデザインで仕立てることができるので、着心地がよいと評判だそうです。
・カラーボード
パーソナルカラー診断では、まず、「色相」「明度」「彩度」の3つの属性から色を分類していきますが、次に、四季に例えられた4つのタイプに分けるときにこのボードを使います。その人にとって赤が似合う、黄色が似合う、という判断ではなく、似合う赤と似合わない赤がある、ということがわかるようになります。
・黄金比
世界で最も美しいと言われる比率を表したものです。安定しているため、誰もが見たときに自然に受け入れられる美しさであり、多くの芸術家やデザイナーなどが取り入れています。
・色の見本帳
色は本当にさまざまです。原色やパステル、ビビッドなどに分かれていて、日本ならではの伝統色もあり、それぞれ細かく名前がついています。例えば、黄土色、鶯色、萌黄色などのほか、女郎花(おみなえし)、江戸鼠(えどねず)などという色もあります。
・バースカラー
人にはそれぞれ自分の色があります。それをバースカラーと言い、生年月日や出生地、星の位置などをもとに、1440色のなかから選ばれる1色です。パーソナルカラー診断では、そのほかに、対人関係や金運、健康など5色が診断され、それぞれに意味をもっています。
都外川八恵
スタイリング&カラーコンサルタント。COCOLOR代表。 企業向けカラーコンサルや研修はもちろんのこと、「十人十色」の個性を見極め「なりたい」を目指すスタイリングが得意。似合う色だけではなく、似合う質感・柄・形で、ロジカルなメソッドを確立。著書9冊、各種メディアからも取材実績多数。
ファッションコーディネーターになるには?
ファッションコーディネーターの仕事について調べよう!
ファッションコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファッションコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう

服飾学部服飾学科モードクリエーションコース


ブライダル科

ブライダルプロデュース科 ブライダルヘアメイク&ドレスコース
ファッションコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう

服飾学部 服飾表現学科

ファッションクリエイション学科

国際ファッション学部ファッションビジネス学科
関連する記事
-
文化祭の装飾はこれで決まり!100均中心で映える?真似しやすい飾り付けアイデア31
文化祭の装飾とは、教室はもちろん、廊下や階段、校門や校庭などを、テーマに合わせて飾り付けすること。 今年は、ほかのクラスやチームと差をつけてすてきに仕上げたい! そんなキミのために、すぐに真似できて、写真映えもかなっちゃう、飾り付けアイデアをたくさん紹介していくよ。 スタイリストさんにも、かわいくで …
-
【保存版】文化祭のポスター20選!プロ顔負け!かっこいいデザインがすごい!
文化祭をアピールするのに欠かせないのは、文化祭のポスター。 各校・クラスごとのカラーが出るポスターは、みんなのこだわりがたくさん詰まった力作そろい。 今回は、文化祭で実際に作成したポスターを大調査。 シンプルなものからフォトジェニックなものまで、プロ顔負けのデザインがずらり。 みんなの渾身の一作!ぜ …
-
文化祭の髪型はこれでキマリ!かわいい&映える簡単ヘアアレンジ28選
一生の思い出に残る、年に一度の文化祭。 せっかくならかわいい髪型で楽しんじゃお! 写真や動画もたくさん残したいから、SNS映えだって譲れないポイント。 今回は、高校生に文化祭で実際にやった髪型を大調査! 髪型のこだわり&アレンジ方法や映えポイントなど、かわいくてすぐに真似したくなる髪型をずらりと紹介 …
-
靴紐の結び方15選!簡単おしゃれな結び方アレンジ
学校でもプライベートでもスポーツでも、スニーカーを愛用している人は多いはず。 いつものスニーカーで気分を変えたり、友達とちょっと差をつけたりしたいときは、靴紐の結び方を工夫してみよう。 今回はABCマート販売スタッフで、社内の結び方コンテストで受賞経験がある平山香月さんに、靴紐の結び方や、スニーカー …