全国のオススメの学校
-
ヴィーナスアカデミー 東京校ビューティプロデュース学部“私が輝く美容の専門校”。憧れのビューティ業界・インフルエンサー業界にデビュー!その他教育機関/東京
-
北海道文化服装専門学校ファッションクリエイト学科職業実践専門課程に認定!ファッション業界で即戦力として活躍できる人材に。専修学校/北海道
-
大手前短期大学ファッションビジネスコースえらべる学び、えらべるミライ。「私が、もっと私になる」が見つかる3学科。私立短期大学/兵庫
-
専門学校 東京ホスピタリティ・アカデミーブライダル学科(2年制)就職率100%!最高峰のホスピタリティ目指し、東京から世界へと繋がる人材を育成!専修学校/東京
-
国際ビューティ&フード大学校ファッション学科郡山駅から徒歩3分!ビューティ・ブライダル・ファッション・フードのプロを目指そう専修学校/福島
あるファッションコーディネーターによると、海外に比べて日本でのトータル・ビューティへの考え方はまだ浸透していないそうですが、個人向けのパーソナルスタイリストの需要は増えていくと言います。それはなぜでしょうか。また、発達するAIをどのように利用していくかについても聞いてみましょう。
トータル・ビューティが必要とされる
米国やヨーロッパなどでは、忙しいエリートビジネスマンやセレブにために、服やアクセサリーの買い物を代行する「パーソナル・ショッパー」という職業があります。急に「明日までにパーティに着ていくドレスが必要」と言われれば、期日までに予算内でTPOに合せたドレスを、しかも、依頼主が気に入るようなセンスのいいアイテムを手に入れなければなりません。どこのショップに何が売っているのか、流行やその店の個性などを含めた最新の情報を常にもっていることが求められる仕事です。家の鍵を預かって、クローゼットや靴の整理まで頼まれる場合もあります。服だけではなく、頭のてっぺんからつま先まで、トータルでの美しさやスタイルを請け負うという、トータル・ビューティとしてのスタイリストが必要とされているのです。
このように「パーソナル・ショッパー」は欧米ではメジャーな仕事の一つとなっていますが、日本ではあまり浸透していません。みんな違ってみんないい、という個性を大切にするのは欧米では当たり前ですが、日本では人目を気にするあまり、無難な服や髪型にする人が多いからではないかと、あるファッションコーディネーターは話します。
ただ、日本でも一部ではすでに取り組んでいるところもあるそうです。あるファッションコーディネーターはパーソナルスタイリストとして仕事をするうえでオーダースーツを仕立てるサロンと提携しています。色、柄、デザインなど好きなものを選んで自分サイズのスーツを仕上げるのですが、このサロンには美容室が併設されているのが特徴だと言います。年間で一定額以上の買い物をするとヘアカットが何度でも無料でできるサービスがあり、企業の経営者などが利用しているのだそうです。
このように個人にフォーカスして、トータルでスタイリングを請け負うことは今後増えてくると、あるファッションコーディネーターは予想していると言います。
AIではいき届かない個人的なプロデュースをする
最近はAIが服のコーディネートをしてくれるアプリもあります。自動認識システムで顔や肌の色を認識してファッションを選ぶもので、パーソナルデータを送ればその日の気温やTPOに応じて機械が自動的に画像検索してくれるのだとか。AIはその人の体型や好みを踏まえて、ビッグデータから一番似合うと思われる組み合わせを提供します。検索対象が多い場合は選別作業にAIを活用できるかもしれないと、あるファッションコーディネーターは話します。
ただ、似合う生地の色や細かいデザインの違い、体型カバーのテクニックを伝えるのはファッションコーディネーターだからできるわけで、AIがすべてを判断できるのかどうかは疑問だという声もあります。その人個人にフォーカスして、トータルでアドバイスできるようなコンサルタントが今後必要とされる時代が来るとあるファッションコーディネーターは言います。パーソナルスタイリストとして活躍するファッションコーディネーターは、AIでは届かない個々の人生のプロデュースをするつもりで仕事をする必要があると話してくれました。
都外川八恵
スタイリング&カラーコンサルタント。COCOLOR代表。 企業向けカラーコンサルや研修はもちろんのこと、「十人十色」の個性を見極め「なりたい」を目指すスタイリングが得意。似合う色だけではなく、似合う質感・柄・形で、ロジカルなメソッドを確立。著書9冊、各種メディアからも取材実績多数。
ファッションコーディネーターになるには?
ファッションコーディネーターの仕事について調べよう!
ファッションコーディネーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファッションコーディネーターの先輩・内定者に聞いてみよう


ブライダル科

服飾学部服飾学科モードクリエーションコース

ブライダルプロデュース科 ブライダルヘアメイク&ドレスコース
ファッションコーディネーターを目指す学生に聞いてみよう

ファッションクリエイション学科

服飾学部 服飾表現学科

国際ファッション学部ファッションビジネス学科
関連する記事
-
文化祭の装飾はこれで決まり!100均中心で映える?真似しやすい飾り付けアイデア31
文化祭の装飾とは、教室はもちろん、廊下や階段、校門や校庭などを、テーマに合わせて飾り付けすること。 今年は、ほかのクラスやチームと差をつけてすてきに仕上げたい! そんなキミのために、すぐに真似できて、写真映えもかなっちゃう、飾り付けアイデアをたくさん紹介していくよ。 スタイリストさんにも、かわいくで …
-
【保存版】文化祭のポスター20選!プロ顔負け!かっこいいデザインがすごい!
文化祭をアピールするのに欠かせないのは、文化祭のポスター。 各校・クラスごとのカラーが出るポスターは、みんなのこだわりがたくさん詰まった力作そろい。 今回は、文化祭で実際に作成したポスターを大調査。 シンプルなものからフォトジェニックなものまで、プロ顔負けのデザインがずらり。 みんなの渾身の一作!ぜ …
-
文化祭の髪型28選│簡単&映える!オソロも可愛い!アレンジリスト
文化祭におすすめの髪型は、編み込み・お団子・ツインテール・ポニーテールなど、簡単で写真映えするスタイル。 せっかくの特別な日だから、いつもよりちょっと華やかに、可愛く決めてみよう♪ 今回は、高校生が実際に文化祭でやっていた髪型を大調査! こだわりポイントやアレンジのコツ、映えテクまでたっぷり紹介する …
-
靴紐の結び方15選!簡単おしゃれな結び方アレンジ
学校でもプライベートでもスポーツでも、スニーカーを愛用している人は多いはず。 いつものスニーカーで気分を変えたり、友達とちょっと差をつけたりしたいときは、靴紐の結び方を工夫してみよう。 今回はABCマート販売スタッフで、社内の結び方コンテストで受賞経験がある平山香月さんに、靴紐の結び方や、スニーカー …