全国のオススメの学校
-
東京家政大学心理カウンセリング学科創立143年。日々変化する社会のニーズに対応できる人材を育てる「自主自律」の伝統私立大学/東京・埼玉
-
杉野服飾大学服飾文化学科ファッションに関するあらゆる分野を学べる3学科私立大学/東京
-
千葉経済大学経済学科少人数教育の「あたたかく面倒見が良い」大学。7つのコース、個別サポートで夢を実現私立大学/千葉
-
宮城学院女子大学学芸学部「愛のある知性を。」自立した女性となって、自分らしく輝くための学びを得られる大学私立大学/宮城
-
京都産業大学理学部文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。私立大学/京都
博物館の数が限られているため、学芸員の募集が少ないことなどの理由から就職が難しく、さまざまな業務をこなすための高いスキルが要求される学芸員ですが、そのお給料は実際に働いている学芸員からすると、少ないと感じる場合が多いようです。給与体系は博物館を運営する母体によって異なるため、一概には言えませんが、各自治体で運営している公立博物館は、給与体系もその自治体に従うことが多いようです。また、最近では非正規(期限付き)での採用も増えているので、どの程度の給与なのか、待遇面はどうなのかなど、募集要項できちんと確認をしましょう。
十分な収入を得るのは難しい傾向に
学芸員の給料は、決して良いとはいえないのが現状です。
その理由として、多くの博物館で人件費を削減するために、非正規の職員や期限付きの職員での採用が増えていることがあげられます。また、公共施設の運営を民間企業やNPOに委託する指定管理者制度を導入している場合、非正規の職員・社員として採用されることが多いため、収入が低くなる傾向にあります。
給与体系は、博物館の運営母体によって異なる
給与体系は、公立、私立など、運営母体が異なるため、一般的な金額というのは、ありません。
都道府県や市区町村が運営している公立博物館で採用される場合は公務員になるので、地方公務員の一般事務職の給与規定に準じて給与額が支払われ、公務員と同様に、勤務年数に準じて給与が上がり、福利厚生も充実しています。
私立博物館の場合、新卒よりは学芸員として働いた経験のある者の中途採用が多いようです。学歴も大学院卒が条件となるなど就職は難しいですが、その分給与が高い場合もあります。
・公立博物館の給与月額の例:
ミュージアムパーク茨城県自然博物館 18万9105円
神奈川県立博物館 約21万1000円
北海道博物館 18万9800円
富山市科学博物館 18万8799円
※いずれも大学卒の初任給。2016年4月1日現在。公務員として採用されるため、学芸員としての専門試験のほか、公務員として必要な一般的知識の試験などを受験する必要があります。
・私立博物館の給与月額の例:
馬の博物館 18万6000円(大学卒の初任給、2016年現在)
あべのハルカス美術館 約30万円(大学院卒、学芸員業務経験10年程度の場合の初任給)
ポーラ美術館 21万3500円(大学院卒の初任給、2016年現在)
※ いずれも金額の目安。経験・能力によって金額は異なります。
学芸員になるには?
学芸員の仕事について調べよう!
学芸員の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
学芸員の先輩・内定者に聞いてみよう

文学部 国史学科

教育学部 教育学科 卒

文学部 歴史学科
学芸員を育てる先生に聞いてみよう

美術学部美術学科総合造形専攻

文学部

文学部
学芸員を目指す学生に聞いてみよう

博物館・恐竜自然史専攻

服飾学部 服飾文化学科

文学部 歴史文化学科