• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • デザイン
  • 家具職人
  • キャリアパス
家具職人のキャリアパス

家具職人のキャリアパス

全国のオススメの学校

メーカーや工房で見習い期間を終えた家具職人の卵は、その後どのような道筋で一人前の職人に成長していくのでしょうか。職場に勤務しながら経験を積んでいく場合と、独立して自分の工房を立ち上げる場合のキャリアステップについて、それぞれ見ていくことにしましょう。

難易度の高い家具制作や、オリジナル家具の企画・提案も

指示された作業が手早く・正確にこなせるようになれば、先輩から認められてどんどん仕事をまかせられるようになり、携わる工程や家具も少しずつ難易度が高くなっていきます。
一般的に、最初のステップでは箪笥(たんす)・収納家具などの「箱もの」や、本棚、テーブルなどの制作全般に携わります。これらの家具は直線的なフォルムで構成され、パーツの組み合わせや構造も比較的単純で組み立てやすいからです。
一方で、微妙な角度と曲線で構成されたイスは最も難易度が高く、制作するまでには相当の経験を積む必要があります。強度や安定性、機能性はもちろん、座ったときの快適さをいかに追求し、使う人が心から満足できる家具に仕上げていくか……。イスの制作は職人の腕の見せどころでもあるのです。
こうしてイスが完璧につくれるようになれば一人前。家具制作だけでなく、オリジナル家具の企画・提案など、仕事の幅もどんどん広がっていきます。また、家具の設計・デザインや、後輩の教育・マネジメントなど、制作現場を離れて活躍する人もいます。
もちろん、職人としての技量が上がれば、社内でのポジションや給与もアップしていきます。品質・デザイン性に優れた高級家具を制作できる熟練職人になれば、現場をリードするトップとして高収入も期待できるでしょう。

独立・工房開設を目標に掲げる家具職人も多い

職場で家具づくりの基礎技術を身につけた後、独立して自分の工房を立ち上げる職人もいます。やはり、一人の職人として工房を構えることを目標に掲げ、自分の道をじっくり究めたいという人は多いようです。
独立する最大のメリットは、自分のイメージや理想を追求しながら、自由なスタイルで家具づくりに取り組めること。家具の企画・デザイン・設計から制作まで手がけ、独自ブランドの家具として売り出すこともできますし、建築家やデザイナーと組んで仕事の幅を広げていくことも可能です。また、自分の工房で仕事をしながら、インテリア系の専門学校や美術大学、木工塾などの講師を務め、若手や後進の指導に尽力する職人もいます。
ただし、独立すれば個人事業主ですから、自分一人の力で稼いで生活していく覚悟が必要です。毎月一定の収入が期待できるわけではありませんので、人一倍の向上心と前向きな気持ちがなければ続きませんし、工房の開設・運営にはある程度の資金も必要です。また、家具づくりだけでなく、集客のノウハウや営業・経理など、経営者としてのビジネス知識も必要となってくるでしょう。

取材協力

伊藤 洋平

1996年より英国にて家具のデザインと制作を学ぶ。帰国後、2004年に伊藤家具デザイン設立しオリジナル・注文家具のデザインと制作を始める。2010年より本格的な家具デザインと制作技術を学べる「八王子現代家具工芸学校」を開校。ものつくり大学・日本工学院八王子専門学校非常勤講師、八王子市観光PR特使。

関連する仕事・資格・学問もチェックしよう

関連する仕事のキャリアパスもチェックしよう

家具職人を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT