全国のオススメの学校
-
東北芸術工科大学デザイン工学部6つの新分野を加えた全19学科・コースで、多様なニーズに応える進化する芸術大学へ私立大学/山形
-
大阪工業技術専門学校Ⅱ部建築学科(夜間)くらしを“デザイン”する建築・建築設備・インテリア・大工のスペシャリストを育成専修学校/大阪
-
崇城大学デザイン学科一人ひとりの心に火をつける!「専門力」「英語力」「発想力」を伸ばす未来人になる!私立大学/熊本
-
名古屋文化短期大学インテリアデザインコースNFCCで本物に触れ、真のプロフェッショナルへ私立短期大学/愛知
-
金城学院大学建築デザイン学科高い就職実績を誇る、伝統の女性総合大学。幅広い教養と専門性を身につけます私立大学/愛知
インテリアデザイナーの通勤用のカバンには何が入っているのでしょうか。サンプルのタイルや壁紙などをもっていくこともあるので、どこの現場にいくかによって入っているアイテムが違うそうです。インテリアデザイナーならではの必需品にはどのようなものがあるのか、を聞いてみましょう。
あまり持ち物は多くない
・メジャー
薄い金属でできたメジャーです。先端に爪が取り付けられていて、直立するので建築現場で測るときに便利です。現場の手すりの高さを示すときや寸法が入っていないときに測るのによく使います。巻き取るときは一気に巻くので、鉄製ということもあり、ケガをしないように気をつける必要があります。
・ミラーレス一眼カメラ
現地の家具を撮ったり竣工写真を撮影したりします。一眼レフカメラのように重くなく、小さいので持ち運びしやすいです。画質もとてもよいので気に入っています。撮影するものによってはスマートフォンで代用することもできますしタブレットを使うときもあります。タブレットはここには写っていませんが、イメージをお客さまに見せるときなどに使います。パソコンまでは必要ありませんが、スライドして画像を何枚も見せるときにはタブレットを使用しています。
・スケジュール帳
お客さまとの打ち合わせのアポイントや現場での会議、メーカーのイベント、見本市など、さまざまな予定を書き込んでいます。議事録としても使っているので、とても大切な手帳です。
・図面
お客さまの図面は打ち合わせにいくときに必要なので、もっていきます。
・三角スケール
横から見ると三角形になっているので、業界では「サンスケ」と呼ばれています。図面用に使うもので、図面を読むときにも使います。1/50や1/60のサイズはこれがないとわかりません。1つのスケールには6つの縮尺された目盛りがついています。使う図面に合せて目盛りを選んで長さを測ります。
・ペンケース
製図用の筆記具やコンパスなどが入っています。必ず入っているのはやはり三角スケールです。
・タオル
・ハンカチ
・ティッシュ
・お財布
・スマートフォンなど
「TPOを考えて現場へいくときは、邪魔にならないスタイルや汚れてもいいような服装にするように心がけています。また、お客さまの家にいく場合、素足では失礼なのでストッキングや靴下を履いていきますし、替えの靴下をバッグの中に入れておくこともあります。自宅がオフィスなので、書類や書籍はあまりもち歩くことはありませんが、たまにお客さまの家に見本をもっていかなければならないことがあります。そんなときは、外壁や床などに使用するタイルやレンガのサンプルや壁紙、カーテンなどの大きな見本帳をもっていくことになります。かなり重いし、かさばるので大変ですが、やはりなるべく実物に近いものを見てもらいたいので、がんばってもっていきます」
インテリアデザイナーになるには?
インテリアデザイナーの仕事について調べよう!
インテリアデザイナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアデザイナーの先輩・内定者に聞いてみよう

建築科・専科(現・建築専攻科)

インテリアデザイン学科

留学科米国大学3年次編入コース(2008年より海外大学3年次編入コース)
インテリアデザイナーを育てる先生に聞いてみよう

建築インテリアデザイン学科

建築学科

総合デザイン科(昼間部)
インテリアデザイナーを目指す学生に聞いてみよう

インテリア学科

インテリアデザイン学科 ショップデザインコース

人間環境デザイン学科インテリアデザインコース
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の持ち物もチェックしよう
関連する記事
-
体育祭ネームボードのデザイン9選!みんなのこだわりから作り方のポイントまで紹介!
高校の体育祭で、注目を集めているのがネームボード! クラスみんなでおそろいのネームボードを手作りして、うちわやメガホンと一緒に応援グッズとして使えば目立つこと間違いないし、SNS映えする写真が撮れるよね。 そこで、みんなが作ったネームボードのこだわりポイントをご紹介! ネームボードとは? ネームボー …
-
体育祭の手作りうちわ!注目度No1のデザインは?簡単&可愛い作り方をプロが教えます!
体育祭の応援に欠かせないアイテムといえば、体育祭うちわ! せっかくなら、自分たちらしい、そして周りからも褒められるデザインにしたいよね! 今回は、ちょっとした工夫で断然かわいくできちゃう作り方をプロのスタイリストが伝授。   さらに、実際にみんなが作ったこだわりの体育祭うちわもたっ …
-
デザイナーの仕事って?デザインの種類から職種、進路先まで詳しく紹介!
デザインの仕事は幅広く、ありとあらゆる業界で「デザイナー」が活躍している。 デザイナーというと、グラフィックデザイナー(https://shingakunet.com/bunnya/w0016/x0179/)やファッションデザイナー(https://shingakunet.com/bunnya/w0 …