全国のオススメの学校
-
相模女子大学生活デザイン学科社会で活躍できる自立した女性を育成します私立大学/神奈川
-
金沢科学技術大学校家具クラフト学科自動車・情報・映像音響・電気・建築・インテリア・家具製作のスペシャリストを養成!専修学校/石川
-
日本女子大学建築デザイン学科2027年4月、経済学部(仮称)を設置構想中*! 8学部16学科の女子総合大学へ私立大学/東京
-
熊本デザイン専門学校建築・インテリアデザイン科就職率96.9%! 2年間でプロになる!専修学校/熊本
-
京都ノートルダム女子大学女性キャリアデザイン学環わたしらしく、誇らしく ‐2026年4月「人文学部」開設※私立大学/京都
インテリアデザイナーの仕事・働き方は今後、どのように変化していくのでしょうか。あるインテリアデザイナーは、AIの発達の観点において、図面作成やCG加工などでかなり楽になるのではないかと言います。ただ、人のほうが優れている点は多いそうです。それはなぜでしょうか。理由を聞いてみましょう。
AIはクリエイティブなことでも使える可能性がある
AIの台頭により図面や CG 作成は今よりだいぶ楽になるのではないでしょうか。あるインテリアデザイナーは、事務作業的なことは AI に任せたほうが正確だし早いので、書面やCGをあっさりAIが作ってくれそうな気がすると言います。仕事を取られるかどうかという点についてはクリエイティブな面はなくならないと言われていますが、AIがCMを作ることができるといったことも耳にするので、クリエイティブな面もだいぶ AIが対応できるのではないかと思うそうです。
クライアントの潜在ニーズを引き出したり、問題解決をしたり、より魅力的でホスピタリティの高い提案自体はまだまだ人間のほうが優れているのではないかと思いながらも、建築業界は業務量が多い職種なのでAIが導入されて業務量が減ればクリエイティブな時間がたくさん取れることになり、意義があると言います。それだけでなく、AIを利用することで雑務的なことを正確に対応でき、しかもスピードが早く対処できるならばとても便利だと話します。
デザインそのものの条件を入れると、ある程度デザインの提案をしてくれる可能性にも期待したいという声もあるそうです。
ある要望をもっているお客さまに対しての答えや潜在的なニーズなどをAIにどうプログラミングするかなどは人間がやらなければなりませんし、膨大なデータ量を勉強させないといけないという問題はあるとしても、一つの手段としてAIを使うことは可能だと考えるということでした。
広がりを見せていくインテリアデザイナーの仕事
インテリアデザイナーの発祥は百貨店の内装部から始まったと言われていて、当初はディスプレイなどを担当する人が多かったようです。そこから解釈が広くなり、海外のように空間までをデザインするようになっていきました。今でもインテリアデザイナーとして内装設計のデザイン事務所や百貨店の内装部に勤める人も多くいます。
仕事は百貨店全体の内装を手がけるだけでなく、百貨店のお得意さまの自宅内装を請け負ったり調度品や家具、照明などを買い付けたりすることもあります。また、マンションのオプションとして部屋のプランの設計変更や全体のインテリアデザインまで手がけることもインテリアデザイナーの仕事になってきています。
現場を見たり設計図を見たりして建築側からの意見を反映させることができるのがインテリアデザイナーです。例えば、照明一つをとっても「天井をおりあげてそこに間接照明を仕込んで少し浮かせて見せましょう」という建築的なデザインができるのです。
人によってはインテリアコーディネーターから入ってデザインへのおもしろさを感じ、もう少し踏み込んでやりたいと建築を学んで二級建築士の資格を取るという人も増えてきています。
インテリアショップとして雑貨を扱うお店にも、インテリアデザイナーに通じるものがあります。自分の好きな空間に身を置きたいという人が多いためです。自分が生活していく中で、なるべくお気に入りのものに囲まれて過ごしたい、好きなものを見て暮らしたいという思いが根底にある人は多いようです。
空間をプロデュースするインテリアデザイナーの仕事にはこれからもいろいろな意味でのやりがいがあります。今後は、ワークライフバランスを考えて、さらに細分化した働き方が増えていくのではないでしょうか。
インテリアデザイナーになるには?
インテリアデザイナーの仕事について調べよう!
インテリアデザイナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
インテリアデザイナーの先輩・内定者に聞いてみよう

留学科米国大学3年次編入コース(2008年より海外大学3年次編入コース)

インテリアデザイン学科

建築科・専科(現・建築専攻科)
インテリアデザイナーを育てる先生に聞いてみよう

建築インテリアデザイン学科

インテリア学部インテリア工学科(夜間部)

建築学科
インテリアデザイナーを目指す学生に聞いてみよう

インテリアデザイン学科 ショップデザインコース

人間環境デザイン学科(2026年4月より健康工学部(仮称)建築デザイン学科(仮称))

インテリア学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の未来もチェックしよう
関連する記事
-
体育祭ネームボードのデザイン9選!みんなのこだわりから作り方のポイントまで紹介!
高校の体育祭で、注目を集めているのがネームボード! クラスみんなでおそろいのネームボードを手作りして、うちわやメガホンと一緒に応援グッズとして使えば目立つこと間違いないし、SNS映えする写真が撮れるよね。 そこで、みんなが作ったネームボードのこだわりポイントをご紹介! ネームボードとは? ネームボー …
-
体育祭の手作りうちわ!注目度No1のデザインは?簡単&可愛い作り方をプロが教えます!
体育祭の応援に欠かせないアイテムといえば、体育祭うちわ! せっかくなら、自分たちらしい、そして周りからも褒められるデザインにしたいよね! 今回は、ちょっとした工夫で断然かわいくできちゃう作り方をプロのスタイリストが伝授。   さらに、実際にみんなが作ったこだわりの体育祭うちわもたっ …
-
デザイナーの仕事って?デザインの種類から職種、進路先まで詳しく紹介!
デザインの仕事は幅広く、ありとあらゆる業界で「デザイナー」が活躍している。 デザイナーというと、グラフィックデザイナー(https://shingakunet.com/bunnya/w0016/x0179/)やファッションデザイナー(https://shingakunet.com/bunnya/w0 …