全国のオススメの学校
-
秋田コア ビジネスカレッジ情報システム科「職業実践専門課程」認定校!企業連携・学外実習で実践力アップ専修学校/秋田
-
穴吹デザイン専門学校グラフィックデザイン学科デザイン一筋33年、卒業生約4000名。広島から世界で通用するデザイナーをめざす。専修学校/広島
-
専門学校 徳島穴吹カレッジアニメーション学科16学科から探す未来。シゴトに「最適」な実力を、「最短」で身につける専修学校/徳島
-
日本デザイナー芸術学院 名古屋校総合デザインコース『午前授業』×『3年課程』で無理なくじっくり学び、夢をかなえる!専修学校/愛知
-
金沢情報ITクリエイター専門学校ゲーム・CG・デザイン系コース業界と連携した豊富な実習授業!ゲーム・CG・IT・デザイン業界の就職に強い専修学校/石川
グラフィックデザイナーの大きな役割は、伝えたいことをいかにデザインで表現するかということ。どのような書体を使うか、色はどうするか、写真の雰囲気はどうするかなど、試行錯誤を繰り返し、依頼主とのやりとりを重ね、時間をかけてひとつのデザインを完成させます。そのため、深夜まで仕事をしなくてはならないこともありますが、苦労して完成したデザインが、依頼主や読者の心に届いたときに、やりがいやよろこびを感じ、忙しい毎日の原動力になるという人が多いようです。
人の心に届くデザインができたとき
グラフィックデザインは私たちの身のまわりにあるさまざまものにかかわっています。悩み抜いて完成させた自分のデザインが、多くの人の心に届き、行動を起こすきっかけになるという経験は、グラフィックデザイナーの醍醐味ともいえるでしょう。
依頼主の思いを形にできたとき
依頼主から依頼を受けるとき「どうやったら商品の良さやものづくりへの思いを伝えられるのか悩んでいる」など、明確な方向性がない場合もあります。そこで、グラフィックデザイナーが依頼主の思いをうまく汲み取り、お互いに満足できるデザインとして表現できたとき大きな達成感を得ることができるようです。
公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会
1978年設立。通称JAGDA。東京オリンピックのポスターをはじめ数々の名作を残した故・亀倉雄策らを中心に設立されたグラフィックデザイナーの全国組織。現在約3000名の会員を擁する。年鑑の発行、展覧会やシンポジウムの開催、デザイン教育、公共デザインや地域振興への取り組み、国際交流など、多岐にわたる活動を通じてグラフィックデザイナーを支援している。
馬渕智浩※2020年9月10日更新
DTPオペレーターを経験したのち2003年8月より制作会社のグラフィックデザイナーとして入社。2017年5月より独立し(株)バンダイ(現Bandai spirits)が運営するキャラクターコラボのカフェ(Charabread、ラスカルベーカリー)などのロゴデザインを中心に各種プロモーションツールなどの制作を通じ、ブランディング全般を担当。その他、個人事業者の名刺から大手企業のプロモーションツールまで幅広くデザインを手がけGDdesignとしてフリーランスの活動をしている。
グラフィックデザイナーになるには?
グラフィックデザイナーの仕事について調べよう!
グラフィックデザイナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
グラフィックデザイナーの先輩・内定者に聞いてみよう

ITメディア学科

メディア造形学部 デザイン学科

グラフィックデザイン学科グラフィックデザインコース
グラフィックデザイナーを育てる先生に聞いてみよう

情報学部 情報デザイン学科 ※2026年4月に情報学部 情報学科に改組予定

ビジュアルデザイン科

グラフィックデザイン学科
グラフィックデザイナーを目指す学生に聞いてみよう

グラフィックデザイン科

芸術学部 ビジュアルデザインコース(現 グラフィックデザインコース)

デザイン・イラスト学部
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事のやりがいもチェックしよう
関連する記事
-
体育祭ネームボードのデザイン9選!みんなのこだわりから作り方のポイントまで紹介!
高校の体育祭で、注目を集めているのがネームボード! クラスみんなでおそろいのネームボードを手作りして、うちわやメガホンと一緒に応援グッズとして使えば目立つこと間違いないし、SNS映えする写真が撮れるよね。 そこで、みんなが作ったネームボードのこだわりポイントをご紹介! ネームボードとは? ネームボー …
-
体育祭の人気競技は?激アツ!盛り上がる競技からおもしろい競技も!
高校の体育祭ではどんな競技が好き? 人気競技といえば、リレー、ダンス、綱引きだけど、応援合戦も盛り上がるよね。 さらに高校の体育祭では、学校独自のおもしろい競技もあるみたい。 そこで、高校生に人気の体育祭の競技ベスト10をご紹介! みんなの好きな競技のポイントも聞いてみたよ。 高校の体育祭は、5月か …
-
高校の文化祭の楽しみ方!人気の出し物からクラT、会場装飾まで!
忘れられない青春の1日となる高校の文化祭! お揃いのクラスTシャツ、みんなで考えたスローガン、力を合わせて準備した出し物や屋台。 一致団結して作り上げる文化祭は、最高に盛り上がるよね。 今年の文化祭は、今まで以上に思い出に残る文化祭にしたい! そんなみんなに、人気の出し物や盛り上げるアイデアなど、文 …
-
出版に関わる仕事とは?仕事内容、必要な資格、やりがいまで、分野別に紹介!
本やマンガが好きな高校生のなかには、将来の仕事として書籍や雑誌、コミックなどの出版に関わる仕事に興味がある人も多いはず。 最近は、紙の雑誌などは廃刊が続いている一方、出版社がWebメディアや電子書籍に進出するケースが増加。 そんななか、出版に関わる仕事はどのように変化しているのだろう。 出版に関わる …
-
簡単に描ける手書き色紙のデザインとは?部活・卒業時に感謝の気持ちを伝えよう
高校生活で感謝の気持ちを先生方、先輩や仲間に伝えたい場面ってあるよね。 そんな時に贈りたいのが色紙! でもいざ色紙を描こうとするとなかなかまとまらず、うまく書けなかったという経験がある人もいるのでは? そこで、手書きテイストが得意なイラストレーターのしろくまななみんさんにバトミントン部のメンバー18 …