全国のオススメの学校
-
東京デザイン専門学校マンガ科デザイン力を就職力に。原宿でセンスを磨き、個性と技術をあわせ持つクリエイターに!専修学校/東京
-
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校デザイン・イラスト・アニメワールドデザインとテクノロジーで「創造力」を仕事にしよう!専修学校/大阪
-
大阪芸術大学(通信教育部)デザイン学科総合芸術大学ならではの横断的な学びで、芸術的なスキル・感性を幅広く修得できる私立大学/大阪
-
太田情報商科専門学校デザイン学科マルチメディア時代に対応した最新鋭の施設・設備を完備。プロに近づく実践力を養成専修学校/群馬
-
嵯峨美術短期大学美術学科美術系短大として半世紀以上の伝統と実績!私立短期大学/京都
イラストレーターは普段どんなものを持ち歩いているのでしょうか。カバンの中身を見せてもらいました!(取材協力:平林三幸)
持ち物は意外とシンプル
・本
まとまった時間が取れる電車の中では、資料や本を読み、仕事に役立てています。直接仕事に関係がなくても、興味のあるイラストレーターやデザイナーの本を読むと、その人の仕事観に触れたり、今後自分が目指していくべき方向性がわかったりします。
今、読んでいる『デザインの仕事』(講談社)は、JTの広告『大人たばこ養成講座』などのイラストでおなじみの寄藤文平さんの本。
エッセイに近い形なので読みやすく、寄藤さんがどういうスタンスで仕事と向き合ってきたのか、熱い思いがやさしい言葉で語られています。高校生にも、きっと参考になることがみつかるはず。
・フリーのノート
罫線も何もない、白いノート。アイデア、ラフなど思いついたらすぐに書きとめます。
・付箋
本や手帳に貼り、必要箇所がすぐにわかるようにしておきます。
・領収書フォルダー
フリーランスならではの持ち物。確定申告のために、日頃からまとめておきます。
・手帳
複数の仕事を同時進行させていくためには、スケジュール管理が必須。手帳やスマホをうまく使って1日のTODOリストや、週間、月間、年間の予定を把握します。
また、フリーランスの場合は、年間の収入や、行きたいところに行く、会いたい人に会う、新しい勉強を始めるといった「目標」を独自に設定することもあります。
このカバンの中身を公開してくれたイラストレーターは広告制作会社で3年ほど働いた後に独立、現在はフリーのイラストレーターとして活動中です。付箋になっている「ぺんとすくん」というペンギンのキャラクターは、LINEスタンプにもなっています。これらの持ち物のほかに、ペンタブレットと電源、wi-fiがあればいつでもどこでも仕事ができるそう。
このイラストレーターが高校生のころは、クロッキー帳を持ち歩いていたといいます。
「高校時代、田舎に住んでいたので通学時間が長かったんです。1時間半くらい電車に乗っているので、その時間、自分の前に座っている人や、ドアの横に立っている人をずっとスケッチしていました。車内には本当にいろいろな人がいてモデルに事欠きません。デッサン力も観察力も鍛えられました」。
大人になった今はやっていないそうですが、時間があるときは周囲を観察して、スケッチをしてみるのもいいかもしれません。
イラストレーターになるには?
イラストレーターの仕事について調べよう!
イラストレーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
イラストレーターの先輩・内定者に聞いてみよう

グラフィックデザイン学科 Webデザインコース

総合デザイン学科 イラスト・キャラクター専攻

グラフィックデザイン科 イラストレーションコース(現:イラストレーション科 2007年4月名称変更)
イラストレーターを育てる先生に聞いてみよう

イラストレーション学科

マンガ・イラスト・ノベルワールド(3年制)

マンガ・イラスト・ノベルワールド(3年制)
イラストレーターを目指す学生に聞いてみよう

マンガ・イラスト系コース

マンガイラスト学科 キャラクターイラストコース

イラストレーション学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の持ち物もチェックしよう
関連する記事
-
17歳で世界的アパレルブランドとコラボしたイラストレーター JUN INAGAWAに注目!
高校2年生の時、Instagramに投稿したイラストが、Supreme(シュプリーム)のスケーターが立ち上げたアパレルブランドParadis3(パラダイス)のTシャツに! さらに、DIESEL(ディーゼル)やVLONE(ヴィーロン)など、さまざまな世界的ブランドともコラボレーションしている19歳のイ …
-
お誕生日にピッタリ! かわいいメッセージカードの作り方
お誕生日や卒業祝い、ハロウィン、クリスマス、バレンタインなど、記念日には、プレゼントと一緒に手描きのカードを渡したいと思っている人も多いはず。 でも、「かわいくデコったり、文字を書いたりするセンスがない…」と悩むこともあるのでは? そこで、専門学校日本デザイナー学院で講師を務めるイラストレー …
-
せきやゆりえさんに聞く、イラストレーターになる方法って?
絵を描くのが好きな高校生にとって、あこがれの職業のひとつ「イラストレーター」。 でも、一体どんな進路を選択すればイラストレーターになれるんだろう? そこで今回は、オリジナルキャラクターの「ペロペロ★スパ~クルズ」が人気で、「ももいろクローバーZ」「バンドじゃないもん!」といったアイドルグルー …
-
可愛いイラストを描く方法!女の子、動物、ゆるキャラetc. 絵が苦手でも描けるコツは?
友達からもらったイラスト付きの手紙やメッセージカードを見て、「自分もこんなかわいいイラストが描けたらいいのに!」と思ったことはない?   そこで、『3色ボールペンで!かんたん、ちょこっとイラスト帖』(日本文芸社・刊)の著者でイラストレーターの坂本奈緒さんに「かわいいイラストを描く方 …
-
簡単に描ける手書き色紙のデザインとは?部活・卒業時に感謝の気持ちを伝えよう
高校生活で感謝の気持ちを先生方、先輩や仲間に伝えたい場面ってあるよね。 そんな時に贈りたいのが色紙! でもいざ色紙を描こうとするとなかなかまとまらず、うまく書けなかったという経験がある人もいるのでは? そこで、手書きテイストが得意なイラストレーターのしろくまななみんさんにバトミントン部のメンバー18 …