全国のオススメの学校
-
大阪情報コンピュータ専門学校CG・映像系(2・3・4年制)2025年4月アニメーション/イラスト系始動!IT/ゲーム/映像/デザインのデジタル総合学園専修学校/大阪
-
仙台デザイン&テクノロジー専門学校クリエーティブコミュニケーション科(3年制)テクノロジーで「創造力」を仕事にする学校専修学校/宮城
-
KADOKAWA マンガアカデミー 大学部 東京校マンガ学部マンガ・イラスト・ノベルの専門スキル&大学卒業の学位をダブルで取得!その他教育機関/東京
-
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校アニメーションデザイン学科マンガ・アニメを仕事に!東京直結のデビュー支援、北海道トップクラスのデビュー実績専修学校/北海道
-
東京デザイン専門学校クリエイティブアート科デザイン力を就職力に。原宿でセンスを磨き、個性と技術をあわせ持つクリエイターに!専修学校/東京
AI(人工知能)の台頭によって、将来なくなると予想されている仕事もあります。イラストレーターはどうなっていくのでしょうか!?
イラストレーターの世界ではデジタルツールは必須項目
現在は、印刷で入稿するにしても、ウェブ上で公開するにしても、私たちが目にするイラストのほとんどはデジタル化されています。
例えば、「Illustrator®(イラストレーター)」というソフトは、イラストやデザイン制作のために必須のツールです。あるイラストレーターは「新卒でデザイン会社に入った際、徹底的に使い方をトレーニングされた」といっています。
また、近年ではAI搭載のデジタルツールが、イラストレーターにとって欠かせない画材となっています。有名なツールとして、「AutoDraw(オートドロー)」「Petalica Paint(ペタリカペイント)」「DeepArt AI(ディープアートエーアイ)」などがあります。
「AutoDraw」は、適当に描いた形から、「これはきっと犬だろう」などと判断し、「こういう犬はどうですか?」とイラストを提案してくれるサービスです。
「Petalica Paint」は、アップロードした線画を自動的に着彩してくれ、パステル画調にふわっと仕上げることもできます。
「DeepArtAI」はアップロードした写真をもとに、ユニークなアート作品を作成してくれるAIサービスです。
こうしたソフトをすでに多くのイラストレーターが取り入れ始めています。今後もさらにAIが発達し、新しい機能をもったツールが出てくるでしょう。
AIとの共存でイラストレーターの仕事はこう変わる
では将来、イラストレーターの仕事はどう変わるのでしょうか。
例えばある商品をイラスト化して広告にはめ込みたいという場合、AIにまかせれば商品の形を忠実に再現してくれるでしょう。
しかし、実際にその商品を作った人の思いや、手に取ったときの感じなど、文字にすると伝わりにくくなってしまうことをイラストに落とし込めるのは、AIではなくイラストレーターです。
つまり、これからは、下塗りやトレースなどの単純作業はAIにまかせ、イラストレーターは言葉だけでは伝えにくい感情をイラストに込めるという、本来最も大事にすべきことに集中しやすくなるのではないでしょうか。
また、AIが作ったイラストを組み合せて斬新な作品を作っていくこともできます。
AIとイラストレーターがこのように共存できれば、イラストレーターにとって楽しい未来になりそうです。
これからは新しいツールを怖がるのではなく、ひとつの遊び道具として考えて、どんどん活用していけるイラストレーターが残っていく時代になるでしょう。
イラストレーターになるには?
イラストレーターの仕事について調べよう!
イラストレーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
イラストレーターの先輩・内定者に聞いてみよう

マンガ・イラストワールド コミックイラスト専攻

グラフィックデザイン科 イラストレーションコース(現:イラストレーション科 2007年4月名称変更)

クリエーティブコミュニケーション科
イラストレーターを育てる先生に聞いてみよう

イラストレーション科

イラストレーション学科

マンガ・イラスト・ノベルワールド(3年制)
イラストレーターを目指す学生に聞いてみよう

マンガ・イラスト・ノベルワールド コミックイラスト専攻

ゲーム・CG・アニメワールド(旧ゲームワールド) ゲームグラフィック&キャラクター専攻

コミックイラスト学科 コミックイラスト専攻
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の未来もチェックしよう
関連する記事
-
17歳で世界的アパレルブランドとコラボしたイラストレーター JUN INAGAWAに注目!
高校2年生の時、Instagramに投稿したイラストが、Supreme(シュプリーム)のスケーターが立ち上げたアパレルブランドParadis3(パラダイス)のTシャツに! さらに、DIESEL(ディーゼル)やVLONE(ヴィーロン)など、さまざまな世界的ブランドともコラボレーションしている19歳のイ …
-
お誕生日にピッタリ! かわいいメッセージカードの作り方
お誕生日や卒業祝い、ハロウィン、クリスマス、バレンタインなど、記念日には、プレゼントと一緒に手描きのカードを渡したいと思っている人も多いはず。 でも、「かわいくデコったり、文字を書いたりするセンスがない…」と悩むこともあるのでは? そこで、専門学校日本デザイナー学院で講師を務めるイラストレー …
-
せきやゆりえさんに聞く、イラストレーターになる方法って?
絵を描くのが好きな高校生にとって、あこがれの職業のひとつ「イラストレーター」。 でも、一体どんな進路を選択すればイラストレーターになれるんだろう? そこで今回は、オリジナルキャラクターの「ペロペロ★スパ~クルズ」が人気で、「ももいろクローバーZ」「バンドじゃないもん!」といったアイドルグルー …
-
可愛いイラストを描く方法!女の子、動物、ゆるキャラetc. 絵が苦手でも描けるコツは?
友達からもらったイラスト付きの手紙やメッセージカードを見て、「自分もこんなかわいいイラストが描けたらいいのに!」と思ったことはない?   そこで、『3色ボールペンで!かんたん、ちょこっとイラスト帖』(日本文芸社・刊)の著者でイラストレーターの坂本奈緒さんに「かわいいイラストを描く方 …
-
簡単に描ける手書き色紙のデザインとは?部活・卒業時に感謝の気持ちを伝えよう
高校生活で感謝の気持ちを先生方、先輩や仲間に伝えたい場面ってあるよね。 そんな時に贈りたいのが色紙! でもいざ色紙を描こうとするとなかなかまとまらず、うまく書けなかったという経験がある人もいるのでは? そこで、手書きテイストが得意なイラストレーターのしろくまななみんさんにバトミントン部のメンバー18 …