全国のオススメの学校
-
東京スポーツ・レクリエーション専門学校スポーツビジネス科TSRだからスポーツの仕事につける!業界コラボ実習を通じて憧れのスポーツ業界へ専修学校/東京
-
福岡医健・スポーツ専門学校スポーツマネジメントテクノロジー科6,184名の卒業生を輩出!スポーツ・医療・福祉業界の9学科を持つ総合校専修学校/福岡
-
バンタンゲームアカデミー 名古屋校eスポーツ学部未経験からプロのゲームクリエイターに!コンテスト参加で在学中にデビューの道も!その他教育機関/愛知
-
国際アート&デザイン大学校eスポーツビジネス科(2年制)「好き」を仕事に! デザイン・イラスト・エンタメ・ペット分野のプロになる!専修学校/福島
-
仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校スーパーeエンターテイメント科(4年制)好きを仕事にする!業界と共に学び、仙台から全国へ就職・デビューしよう!専修学校/宮城
イベントプランナーになるために必要となる資格や免許はなく、指定の養成施設(学校)に通うといったわかりやすいルートもありません。
また、この知識をもっていなくてはならない、逆にこの知識をもっていれば有利ということもなく、学校選びが難しいと感じる人も多いかもしれません。イベントプランナーとして活躍している人の出身学校・学部はさまざまで、デザインや映像を学んでいた人もいれば、スポーツ学を学んでいた人もいます。デザインや映像を学んでいた人はイベントの舞台美術を考える際にその知識を生かすことができますし、スポーツ学を学んでいた人が国際競技大会の関連部署に配属されるケースもあります。
このように、学生時代に学んだことから自身のイベントプランナーとしての強みを作っていくことができるので、“自分が一番興味のあること”を突き詰めるのがベストな選択だといえるのではないでしょうか。また、イベントプランナーの主な就職先となるイベント・プロモーション部門のある会社では、4年制大学卒を採用の応募条件にしているケースが少なくありませんので、就職活動時の選択肢を増やせるという意味では、4年制大学を卒業しておくことは一つのアドバンテージになるでしょう。
4年制大学
イベントプランナーの職種で新卒採用を行う会社、特に大手の場合は、応募条件を4年制大学卒(見込み)としているケースが少なくありません。
その応募条件を満たすために4年制大学を選択するというのは、一つの大きな進学理由になるでしょう。ただし4年制大学卒ということに縛りはあっても、文系・理系、さらに言うと、学部・学科や専攻まで指定されることはまずありません。
仕事内容もかかわるイベントの種類も多様であるからこそ、自分の知識やスキルに合わせて得意分野を作っていける、活躍の場を切り開いていけるというのがイベントプランナーという仕事の醍醐味でもあります。
4年制大学はジャンルにとらわれずさまざまな学問を追究できる場ですので、自分の興味関心や知識を広げるにはうってつけの環境です。
最初からこれと決まった学問があればそれを専攻すればいいですし、まだ絞り切れていないのであれば、教養学部・社会学部・人文学部など幅広い学問に触れることができる学部を専攻し、そのなかから特に興味がもてる分野をみつけるのもいいでしょう。
イベントは“人”を動かすためのものですので、行動学や心理学など、人間の心について学ぶのもいずれ役に立つかもしれません。
短大・専門学校
4年制大学だけでなく、短大・専門学校卒をイベントプランナー職の採用対象にしている会社ももちろんあります。
短大・専門学校はいずれも2年制が中心になりますので、早く社会に出てイベントプランナーとしての現場経験を積みたいと考える人に適した進学先といえるでしょう。学校やコースを選ぶ場合には、4年制大学と同様、まずは自分が興味をもてる分野から考えるのがいいでしょう。
例えば、ウエディングプランナーを養成するコースでは、結婚式というイベントの企画から施行までの流れを実習も含めて身につけることができるため、ジャンルは違えど、そこで学んだことが生かせたという先輩イベントプランナーの声もありました。
イベントプランナーになるには?
イベントプランナーの仕事について調べよう!
イベントプランナーの先輩・内定者に聞いてみよう

ミュージックビジネス学科(現エンタテインメントスタッフ学科)

海外留学科

スポーツビジネス科 スポーツビジネスコース
イベントプランナーを育てる先生に聞いてみよう

esportsエンジニア学科

ITメディア学科

音楽芸能スタッフ科
イベントプランナーを目指す学生に聞いてみよう

ITメディア学科 ゲームエンタメゾーン eスポーツ

esportsワールド

eスポーツ学部 eスポーツクリエイター専攻
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
高校の文化祭の楽しみ方!人気の出し物からクラT、会場装飾まで!
忘れられない青春の1日となる高校の文化祭! お揃いのクラスTシャツ、みんなで考えたスローガン、力を合わせて準備した出し物や屋台。 一致団結して作り上げる文化祭は、最高に盛り上がるよね。 今年の文化祭は、今まで以上に思い出に残る文化祭にしたい! そんなみんなに、人気の出し物や盛り上げるアイデアなど、文 …
-
【2024年最新!】文化祭や体育祭で大活躍! クラスTシャツのデザイン集
高校の二大イベント、文化祭と体育祭の必須アイテムといえば、クラスTシャツ! クラスみんなでお揃いのコスチュームにすれば、一致団結して、盛り上がるよね。 ほかのクラスに差をつけるためにも、クラスTシャツのデザインは、センスで勝負! かわいく見せたい? かっこよくキメたい? おしゃれにこだわる? パロデ …