全国のオススメの学校
-
東京YMCA国際ホテル専門学校ホテル科開校90年、業界とのつながりが学生一人ひとりをサポート!伝統校で一流のホテリエに専修学校/東京
-
国際総合ビューティーカレッジ美容科(通信課程)「美容師が設立」「就職に強い」「少人数制」の学校で技術を磨き、スペシャリストへ!省庁指定の養成施設/神奈川
-
専修学校 モア・ヘアメイクカレッジ美容科現役の美容師が最新技術を指導。一流美容室のオーナーたちが作った美容学校専修学校/熊本
-
跡見学園女子大学観光デザイン学科自分の力でキャリアを切り拓ける人をめざす私立大学/東京・埼玉
-
大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校ウエディングプランナー科プロの環境で、プロの先生から学び、第一線で活躍する“プロ”を育成専修学校/大阪
ウエディングプランナーとして働くために必要な国家資格はありませんが、ブライダル関係団体による民間資格がいくつもあります。それらを取得しておくと、仕事で生かせるばかりでなく、ウエディングプランナーの採用試験を受ける場合に、有利になることがあります。ウエディングプランナーの資格は、大きく分けると、海外の団体が認定している国際的な資格と、国内のブライダル関連団体が認定している国内資格とに分かれます。どの資格を取得するべきか、働きたい場所や今後のライフプランなども踏まえて検討するとよいでしょう。
ABC協会認定ブライダルプランナー検定
全米ブライダルコンサルタント協会(ABC協会)は母体がアメリカのコネチカット州で、世界各地のブライダル業界で活躍する専門家で構成される団体です。ABC協会認定の検定として、「ブライダルプランナー検定1級」と「ブライダルプランナー検定2級」があります。受験資格はなく、誰でも試験を受けることが可能なため、学生や転職希望の方たちが多数受験しています。また、海外のウエディング事情や知識を学び、ワールドワイドなウエディングに対応できる資格のため、日本人カップルの海外挙式のプロデュースはもちろん、「海外のウエディング業界で働きたい!」という希望をもつ人におすすめです。
≪ブライダルプランナー検定2級≫
◆試験日:年2回
◆受験資格:特になし
◆出題方式:選択式/1問10点×25問=250点満点
◆出題内容:
◎日本における各挙式の基礎知識、衣裳・フラワー等各関連業務の知識
◎欧米でのリハーサルウエディングからセレモニー、レセプションまでの流れ
◎欧米のブライダルパーティー各人の役割や欧米プランナーの業務の知識
◆合格基準:原則として正答率7割以上。ただし、問題の難易度などにより合格ラインは毎回変動
◆合格率:89.4%(2023年度)※ブライダルプランナー検定事務局発表
≪ブライダルプランナー検定1級≫※2級を受験せず、1級からの受験も可
◆試験日:年2回
◆受験資格:特になし
◆出題方式:選択式/1問10点×23問=230点、記述式/1問40点×2問=80点、合計310点満点
◆出題内容:
◎コーディネート知識、見積り作成、打ち合せ等のプランニング能力
◎欧米ウエディングの流れや各人の役割、各宗教に根付いた進行や慣習
◎業界で求められる人材像としての接客応対と言葉遣い
◆合格基準:原則として正答率7割以上。ただし、問題の難易度などにより合格ラインは毎回変動
◆合格率:88.5%(2023年度)※ブライダルプランナー検定事務局発表
「ブライダルプランナー検定1級」に合格すると、ABC協会認定の「アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格」を申請することができます。
日本ブライダル文化振興協会(BIA)認定資格
日本ブライダル文化振興協会(BIA)は、日本のブライダル業界では全国唯一の公的組織(経済産業大臣許可)です。結婚式が多様化している現代、同協会では有能なウエディングプランナーの育成を図るため、資格認定制度を設けています。日本のウエディングの歴史や基礎知識、最新事情を学び、日本での結婚式に精通したいという人はこちらの資格取得がおすすめです。
≪アソシエイトブライダルコーディネーター(ASS)認定制度≫
◆試験日:年1回
◆受験資格:BIA会員校に在籍する学生(1年次から受験可)または、BIA指定校が実施する人材育成事業の受講者(旧IBC検定校)
◆出題方式:
A.四肢択一式50問および論文試験 ※テーマは本部が指定
B.四肢択一式100問
試験内容は、上記のAまたはBから、いずれかを実施校が選択
◆出題内容:ブライダルを担当する者が心得ておくべき基礎的な実務知識習得の目標達成度を判定
◆合格基準:正答率7割以上
以上がウエディングプランナー資格としてはメジャーなものですが、そのほかにWBW「認定ウエディングスペシャリスト(CWS)資格」やIWPA Japan認定の各種ウエディング資格などがあります。
ウェディングプランナーになるには?
ウェディングプランナーの仕事について調べよう!
ウェディングプランナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ウェディングプランナーの先輩・内定者に聞いてみよう

国際コミュニケーション学科 ブライダル・コーディネートコース

ブライダル科

ウェディングプランナー科※
ウェディングプランナーを育てる先生に聞いてみよう

ブライダルワールド

ウェディングプランナー科(3年制)

ブライダル学科
ウェディングプランナーを目指す学生に聞いてみよう

ブライダルビジネス学科

ブライダル学科 ウエディングプランナーコース

総合ビジネス科 ブライダルコーディネーターコース
関連する記事
-
高校生25人が東京・青山の結婚式場でオリジナルウエディングを企画!
ハピネスを企画しよう。 人気の職業「ウエディングプランナー」の仕事を体験したい! そんな夢をかなえてくれるイベント「ハピネスを企画しよう。」が東京・青山で開かれた。 主催したのは桜美林大学。 同大学には観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネスを学べるビジネスマネジメント学群があり …
-
専門学校の時間割は?授業の特徴・スケジュール例を分野別に見てみよう!
専門学校は朝何時から? 何時に終わるの? 授業に実習に課題に、何となく忙しいイメージがある専門学校。 実際のところはどうなんだろう? 朝何時から始まって、何時に終わるのか、1日の授業時間数や、時間割… ここでは、専門学校の時間割・1日のスケジュールを分野別に詳しく紹介しよう。 …