全国のオススメの学校
-
神戸ファッション専門学校ファッションビジネス学科「ファッションの街」神戸で優れたセンスの学生を養成。選べる多彩な8コース12専攻。専修学校/兵庫
-
産業能率大学経営学部プロジェクト学習を通じて実社会で役立つ課題発見力を磨く私立大学/東京・神奈川
-
大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校ホテル・ブライダル科お客様の心を動かす提案のできるブライダル・ホテルスタッフになる専修学校/愛知
-
大阪観光大学観光学科観光を学ぶ旅に出よう!私立大学/大阪
-
札幌観光ブライダル・製菓専門学校ブライダル学科本物の環境、確かな就職。エアライン、ホテル、観光、ブライダル、製菓分野のプロに!専修学校/北海道
結婚という人生の大切なポイントを彩るウエディングプランナーの1年めは、いったいどのような業務を行うのでしょうか。大変な仕事ではありますが、お客さまの幸せな姿を見られたときのよろこびはひとしおです。
ウエディングプランナーとしての最初の一歩
ウエディングプランナーには、数多くの業務があります。新規のお客さまのご案内・見積りの提案・式の演出とさまざまです。新入社員は、まず新規のお客さまに対して会場を案内する係から始まります。自分の式場を使ってもらうためには、そこを知り尽くし、いかにお客さまにアピールできるかにかかっています。
そのためにも研修はしっかりしています。ウエディングプランナーの仕事場である結婚式場だけではなく、付属する宿泊施設やレストランなど建物全体をアピールできるようにひととおり全部の部署を回り研修をします。
そして、先輩社員に同行してさまざまな業務を学んでいきます。研修は、個人差もありますが、あるウエディングプランナーさんの場合は4月入社して12月、約8カ月で独り立ちをしました。期間の長さを考えると、手厚い研修といえるでしょう。
独り立ちした後、新規の成約がなかなか取れないことに悩んだそうです。
「こんなすてきな会場なのに、どうして?」
と本気で悩み、
「お客さまの人生の大事な節目に立ち会うということもあり尻込みをし、その自信のなさがお客さまに伝わっているのではないか?自信をもってこの会場の良さを伝えきれていないのか?」
と、失敗を恐れなかなか前に踏み出せないことがありました。でも、ミスをしてもしっかりと周りの先輩方がフォローしてくれました。失敗を心配することをやめ、一人ではないことに気づいたとき、徐々に自信と勇気がつき、仕事にも向き合えるようになったそうです。
式場に来るお客さんに合わせたサービス業なので勤務時間は不規則です。休日は月8~10日です。繁忙期の月などまちまちでありますが、休みはしっかりと取れます。
もちろん土日は結婚式があるので出勤することがほとんどですが、お客さまに心から感謝されるやりがいのある仕事です。
これからもウエディングプランナーとして生きていく
あるウエディングプランナーさんは、独り立ちして間もないころに、一組のカップルを担当しました。打ち合せが進むにつれ新婦の方から「実は妊娠しているので、挙式までにおなかが大きくなり予定していたドレスが着られなかったらどうしよう」という相談を受けていました。打ち合せの結果、無事、ドレスも変更することなく式を挙げることができたそうです。
そして、式を挙げてから1年後の結婚記念日にその夫婦が子どもと一緒に式場を訪ねて来ました。もちろん、そのウエディングプランナーさんに会うために訪ねて来たのですが、「訪ねて来たこともうれしいが、何よりも新しい門出をお二人でお送りしたのに、今度は3人で戻って来ていただいたことが何よりもうれしかった」と話していました。
「〇〇さんのおかげですばらしい式ができました」
「ぜひとも〇〇さんにお願いしたい」
このような言葉をかけてもらったときはとてもうれしくなり、もっとたくさんの人たちを幸せにしたいと意欲が湧いてくるそうです。そのウエディングプランナーさんは、毎日、人を幸せにするという夢がかなっている日々を送っているそうです。
ウェディングプランナーになるには?
ウェディングプランナーの仕事について調べよう!
ウェディングプランナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ウェディングプランナーの先輩・内定者に聞いてみよう

ブライダルビジネス学科 ブライダルコース

ウェディングプランナー科 ハウスウェディングコース

ブライダルプランナーコース
ウェディングプランナーを育てる先生に聞いてみよう

ブライダルワールド

ウェディングプランナー科(3年制)

ブライダル学科
ウェディングプランナーを目指す学生に聞いてみよう

ブライダルワールド

ウェディングコース

ウェディングコース
関連する記事
-
高校生25人が東京・青山の結婚式場でオリジナルウエディングを企画!
ハピネスを企画しよう。 人気の職業「ウエディングプランナー」の仕事を体験したい! そんな夢をかなえてくれるイベント「ハピネスを企画しよう。」が東京・青山で開かれた。 主催したのは桜美林大学。 同大学には観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネスを学べるビジネスマネジメント学群があり …
-
専門学校の時間割は?授業の特徴・スケジュール例を分野別に見てみよう!
専門学校は朝何時から? 何時に終わるの? 授業に実習に課題に、何となく忙しいイメージがある専門学校。 実際のところはどうなんだろう? 朝何時から始まって、何時に終わるのか、1日の授業時間数や、時間割… ここでは、専門学校の時間割・1日のスケジュールを分野別に詳しく紹介しよう。 …