全国のオススメの学校
-
国立音楽大学演奏・創作学科音楽家や教育家養成に加え、ビジネスや音楽療法などで音楽の可能性を広げるプロを育成私立大学/東京
-
昭和音楽大学短期大学部音楽科専門性の高い13のコースを設置。授業料免除の奨学金など充実のサポート体制!私立短期大学/神奈川
-
くらしき作陽大学音楽学科「教育・児童・保育」「食物・栄養」「健康・スポーツ・体育」「音楽」のプロを養成私立大学/岡山
-
札幌大谷大学芸術学部「音楽」「美術」「地域社会」の2学部3学科。学生の学びたい気持ちに応える実践教育。私立大学/北海道
-
桜美林大学音楽専修学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す私立大学/東京・神奈川
ピアノのリサイタル(独奏会)を開催して、ソリスト(単独の演奏者によって演奏される楽曲や、楽曲中の単独のパートを担当して演奏する人。独奏者)として舞台に立つ。これはピアニストが一度は夢見るあこがれの仕事です。
楽器のソリストからオーダーを受けて伴奏したり、オペラやミュージカル、バレエなどの舞台・舞踊にピアノ伴奏をつけたりすることもあります。こうした仕事は伴奏ピアニストと呼ばれます。
ピアノ演奏をレコーディングして販売することもあるほか、アーティストなどの求めに応じて演奏するセッションミュージシャンとして活動する人もいます。
また、イベントや結婚式披露宴の会場、ホテルのロビー、高級レストランやバーなどでもピアニストが演奏しているほか、楽器メーカーが主催するピアノスクールで講師を務めたり、自宅でピアノ教室を開いたりする人もいます。
リサイタルを開催する
ピアノがメインのリサイタル(独奏会)で主にクラシック曲の演奏を披露するピアニストは、「ソリスト」と呼ばれて尊敬を集めます。
厳しいレッスンと音楽教育を受け、音楽大学などに進学してさらに能力を磨き、さまざまなコンクールで実績を重ね、技量と知名度、さらに人間性にも優れていると認められたピアニストだけがたどり着ける場所と言えます。クラシック以外の分野で活躍が目立つのがジャズピアニストで、世界各地のライブハウスを舞台にライブ演奏を披露しています。
伴奏ピアニストの仕事
伴奏ピアニストには2種類の仕事があります。
ひとつはソリストの伴奏を担当する仕事で、弦楽器、管楽器、金管楽器、声楽などさまざまなジャンルのソリストのリクエストに応じて、コンサートなどでピアノ伴奏を行います。
高度な技術力に加えて、ソリストの呼吸を読み取って即座に対応する柔軟性も必要です。もうひとつは、オペラやミュージカル、バレエなどの舞台・舞踊にピアノ伴奏をつける仕事です。
ピアノ演奏をレコーディング
ピアニストも音楽CDを制作しています。有名ピアニストともなると熱心なファンがついているため、貴重な収入源になっています。
また、ピアニストの中には、録音スタジオなどに呼ばれてアーティストが希望する楽曲を演奏する人もいます。この職業は、スタジオミュージシャンと呼ばれており、最近ではセッションミュージシャンとも呼ばれます。卓越した演奏技術をもつ“音楽職人”で、ディレクターやアーティストからの高度な要求にこたえて演奏します。技術や人柄が認められると、サポートメンバーとしてアーティストのツアーに同行することもあります。
イベント会場や結婚式場で演奏
イベントや結婚式披露宴の会場、ホテルのロビー、高級レストランやバーなどでもピアニストが演奏しています。
イベントや披露宴の会場では、打ち合わせによって決まった曲を演奏しますが、思いがけない事態が起こったときは、その流れをさらに盛り上げたり、あるいは鎮静化させたりするような曲に変えるなどの柔軟性も求められます。
また、ホテルや飲食店内で演奏するときは、当日の客層などを見ながら曲目を選ぶこともあるため、ジャンルを問わずに多様な曲を演奏できる技術が必要です。
ピアノ教室の講師
楽器メーカーが主催するピアノスクールで講師を務めたり、自宅でピアノ教室を開いたりする人もいます。生徒たちが将来どのように音楽に接していくのかに大きな影響を与える重要な仕事です。
ピアニストになるには?
ピアニストの仕事について調べよう!
ピアニストの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ピアニストを目指す学生に聞いてみよう

音楽総合アカデミー学科 電子オルガンコース

芸術文化学群 音楽専修

芸術情報学部 音楽応用学科 ※2026年4月、芸術表現学科に変更予定