全国のオススメの学校
-
専門学校 名古屋ビジネス・アカデミー(マスコミ広報学科)業界と連携したカリキュラム!実践的な学び&万全の就職サポート体制で憧れの業界へ!専修学校/愛知
-
北星学園大学(経済学科)英語、心理、経済、福祉の学びをグローバルな視点で展開。北海道屈指の文系総合大学私立大学/北海道
-
東洋英和女学院大学(国際社会学科)リベラルアーツを通じて学ぶ教養と語学教育で、どんな社会でも一歩踏み出せる女性に私立大学/神奈川
-
杏林大学(外国語学部)杏林ならではの安心して学べる環境で、社会に貢献できる力を養う私立大学/東京
-
明治学院大学(社会学科)「Do for Others」を教育理念に、グローバル社会に貢献できる人材を育成私立大学/東京・神奈川
ジャーナリストになるには
ジャーナリストは主にメディアを通じて問題の本質を見抜き、人々に真実を伝える仕事のため、報道機関である新聞社や放送局、出版社などに入って、記者や編集者として働くことが大きなファーストステップになります。そこから、社会やメディア内の第三者からジャーナリストとして認められる必要があり、新聞記者や編集者として実績を積み、ジャーナリストとしての評価を受けなければなりません。その後は、フリージャーナリストとなることも可能です。こうしたステップのほかに、例えば、医療や教育など専門分野を極めることで、その分野のジャーナリストになることもできます。
ジャーナリストの学校の選び方
ジャーナリストになるために学歴が必要条件になることはありません。ただし、新聞社や出版社、放送局に籍を置き、記者として経験を積んで、ジャーナリストとして認められるという王道コースを歩むには、大学や短大、専門学校を卒業することが必要になります。特に大手メディアの記者採用に応募するには、大卒であることが条件となる場合が多いので、注意しておきましょう。特定の学科や学部などを問われることは少ないので、学部選びなどは自由でかまわないといわれますが、マスコミ学やジャーナリズム論を学べる学科もあります。
ジャーナリストに求められる人物は?適性を知る
ジャーナリストは、常に好奇心と問題の真相に迫る探究心をもち、一市民として社会的な良識を備え、弱者にやさしく権力に屈しない正義感と反骨精神の持ち主である人が適していると言えます。また、得意とする分野で広く深い知識が必要になるので、勉強熱心であることも重要な資質です。取材に飛び回る体力や行動力、インタビュアーとしてのコミュニケーション能力、臨機応変に対処できる判断力なども求められます。
ジャーナリストの必要な試験と資格は?
ジャーナリストになるために、資格は必要ありません。なるための試験などもありませんが、メディアの入社試験にパスすることが、新聞記者や雑誌記者、放送記者への第一歩になります。ジャーナリストは人に会って話を聞いたり、自分の考えを伝えたりすることが多い仕事です。取材では初対面の人から、さまざまな話を聞き出さなければならないこともあります。コミュニケーション関係の資格や検定などで、コミュニケーション能力を磨いておくのも良いでしょう。また、文章を書くことが仕事の中でもかなりの量を占めるため、文章に関する資格や検定を受けてみるのもよいかもしれません。さらに、自分でブログを書いたり、関連する課外活動をしたりして、実践で能力を磨くことも大切なことになります。もちろん、高い教養や知識を身につける努力もかかせません。語学力もあるに越したことはないといわれています。
ジャーナリストを目指せる学校の学費(初年度納入金)
大学・短大
初年度納入金
71万円
~ 250万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
70万円
~ 142万
2000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
ジャーナリストの仕事内容
ジャーナリストは主にメディアを通じて、物事の本質を見抜き、人々に真実を伝えるのが仕事です。そのため、取材やインタビュー、表現手段としての原稿執筆や映像作成、テレビやラジオ、インターネット放送への出演などが具体的な仕事になります。特定の分野に精通するための情報収集や分析なども日頃から行う必要があります。そうして得られた深い知識と経験の蓄積、そして培われてきた人脈がジャーナリストの仕事を支えているといえます。
ジャーナリストの気になる?年収・給料・収入
ジャーナリストは、新聞記者や放送記者ら会社に属して所定の給料を得ている人と、フリーランスで個別に報酬を得る人など、その収入は所属する会社や個人の能力、知名度などによってかなり変わってきます。厚生労働省による平成27年(2015年)の「賃金構造基本統計調査」によると、記者の場合は平均年齢38.8歳、平均勤続年数13.8年で、月収は53万4000円となっており、さらに賞与などを加えた年収は1834万5000円となっています。
ジャーナリストの就職先・活躍できる場所は?
報道を目的とする媒体である新聞社や出版社、放送局などが、ジャーナリストの働く主な場所となります。つまり、こうした報道機関に就職し、記者としてキャリアをスタートさせるのが一般的です。ただし、なかにはフリーライターやフリージャーナリストとして、こうした報道機関には就職せずに仕事をする人もいます。
- 出版関連制作プロダクション
- 出版社
- 新聞社
ジャーナリストのズバリ!将来性は?
現代社会は、少子化や高齢化の問題、エネルギー問題、テロや紛争の問題など、さまざまな課題を抱え、ジャーナリズムの役割はますます重要になるといわれています。さらにインターネットの普及による情報の氾濫などによって、“真実”が見極めづらくなっていると指摘され、公平な視点と鋭い切り口で報道をするジャーナリストは、今後ますます活躍の場が広がっていくと予想されています。特に、一つの専門分野に特化したジャーナリスト(スペシャリスト)だけでなく、幅広い視点をもったタイプのジャーナリスト(ゼネラリスト)が求められているといいます。もちろん、ネット時代を見据えた取り組みも重要になっています。
ジャーナリストを目指す学生に聞いてみよう
撮影に大切なのは自分の目線や考えを追求すること!
東京綜合写真専門学校
写真芸術第1学科
写真芸術第1学科
ジャーナリストのやりがいを聞いてみよう
あらゆるジャーナリストのやりがいに共通しているのは「使命感」です。ほかの誰でもなく、自分に課せられているという使命感に応えることこそが、あらゆる取材の困難さや執筆の苦労を乗り越えさせてくれるという声が多く聞かれます。ジャーナリストは社会的な問題や身近に起きている不公平なことや不適切なことなどを、いかにして多くの人に伝えて認知してもらい、解決の道を探ることができるのかを考えて報道します。その問題や事柄と向き合ってきた自分がやらなければならないという使命感は、最大のモチベーションだといいます。
ジャーナリストの志望動機を教えて!
ジャーナリストを目指す人は、世の中の役に立ちたい、社会の不正を正したい、子どもたちにより良い未来を渡したい、平和な世界を実現したい、などの志望動機を語る人が多いようです。それぞれの思いはさまざまですが、今よりもより良い社会を造りたい、という思いは共通しているといいます。
もっと詳しく調べてみよう
ジャーナリストの1日のスケジュール
世の中で起こっていることをいち早く読者や視聴者に届けるジャーナリストは、どのような1日を過ごしているのでしょうか。ジャーナリストと一口に言っても、媒体や働き方によって1日の過ごし方は異なります。新聞記者、放送記者、ネット記者などそれぞれ職種別にお伝えします。
ジャーナリストの1年目はどうだった?
ジャーナリストは新聞社や週刊誌の編集部、ネットメディアの編集部などさまざまな職場がありますが、どこの職場でも入社後すぐに取材に行くことが多いようです。それぞれの職種別にジャーナリストの1年めの過ごし方について、現役のジャーナリストに聞きました。
ジャーナリストに会いに行こう
私たちは、ジャーナリストが新聞やテレビ、ネットなどのメディアを通してニュースを伝えてくれることで、世の中の情報を仕入れています。ですが、実際にジャーナリストさんに会う機会はあまりないです。ジャーナリストに会いたい場合はどのようにすればいいのか聞きました。
ジャーナリストのキャリアパス
ジャーナリストはどこの媒体でも、まずは取材と執筆をたくさんこなして経験を積んでいきます。しかし、キャリアを積んでいくと、新聞記者であれば編集幹部になったり、放送記者であればニュースの解説委員、週刊誌記者であれば編集長など、媒体によってキャリアステップは少しずつ異なっていきます。現役ジャーナリストにそれぞれのキャリアステップについて聞きました。
ジャーナリストの20年後、30年後はどうなる?
現代は昔に比べてインターネットが発達し、ネットメディアが増えました。時代の変化により変化していくジャーナリストの仕事は、今後どのように変化していき、どのような仕事が求められるのでしょうか。AIが発達すると予想されている20年後、30年後におけるジャーナリストの仕事のあり方を予想します。
ジャーナリストになるための勉強時間・やり方
ジャーナリストとして活躍したい人は、大学を卒業後にマスメディアの社員になるのが一般的です。また、ジャーナリストになるための学校などは存在しませんが、マスメディアの入社試験に受かるためのマスコミ塾はあるようです。ジャーナリストになるための方法をジャーナリストに聞きました。
ジャーナリストは海外で活躍できる?
海外の支局員などとしてジャーナリストも海外で活躍できる仕事です。海外支局は世界中の30~100カ所にあるので、さまざまな国で活躍できる可能性があります。将来海外でジャーナリストとして働きたいのであれば語学の習得をしておくといいでしょう。ジャーナリストに聞いた、海外での活躍について紹介します。
ジャーナリストの楽しいことと大変なこと
素早く情報を仕入れ、いち早く現場に駆けつけるジャーナリスト。たくさん取材や執筆をしていくなかで、読者から反応がもらえたり自分の言葉で表現するといった楽しいこともあれば、やはり大変なこともあるようです。ジャーナリストに聞いた、楽しいことや大変なことの例を紹介します。
ジャーナリストになるために今から役立つ経験
文章を書くジャーナリストは語彙力を磨くことが必須です。そのほかにも歴史や世の中の動きを知っておくことなど、高校生のうちから勉強できることはたくさんあります。ジャーナリストに役立つ学校の勉強や取組についてジャーナリストに聞きしました。
ジャーナリストが仕事をするときの心がけ
早く正確な情報を世の中に届けることが求められるジャーナリスト。新聞社や通信社、編集部などの社内の人だけでなく取材などでたくさんの人とかかわることの多い職業ですが、どのようなことを心がけて仕事をしているのでしょうか。ジャーナリストに、仕事をするときの心がけを聞きました。