全国のオススメの学校
-
神戸女学院大学総合文化学科1クラス20名以下の少人数教育で専門+リベラルアーツの学びを深める私立大学/兵庫
-
北星学園大学心理・応用コミュニケーション学科2026年4月、国際学部新設。英語、心理、経済、福祉の学問系統を持つ文系総合大学私立大学/北海道
-
聖心女子大学史学科2年進級時に学科・専攻を決めるユニークな教育システム。「未来を切り拓く教養」を。私立大学/東京
-
京都橘大学日本語日本文学科変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む私立大学/京都
-
青山学院大学地球社会共生学部すべての人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダーを育む私立大学/東京・神奈川
新聞社には全国紙のほかに、複数の県にまたがったニュースを扱うブロック紙や、より地域に密着した地方紙があります。全国紙で働く記者は、全国で仕事をする機会があります。一方、長野県を拠点とする信濃毎日新聞社や大分県の大分合同新聞社のような地域密着の新聞社では、その地域で長く働く人が多いです。
全国紙
朝日新聞や読売新聞、毎日新聞、産経新聞、日経新聞などの全国紙であれば、永田町や霞ヶ関で政治取材をすることもできますし、海外で世界を舞台に活躍することもできます。
ブロック紙・地方紙
北海道全域を扱う北海道新聞や東北地方を扱う河北新報など、地方紙よりも大きな規模で情報を扱うブロック紙もあります。名古屋圏で圧倒的な知名度を誇る中日新聞社は、東京で発行する東京新聞や北陸で発行する北陸中日新聞と合わせれば、一部の全国紙よりも発行部数が多いブロック紙です。一方で、神奈川新聞や信濃毎日新聞のような地方紙もあります。全国紙と違って全国各地を転勤することが少ないので、特定の場所で仕事をしたい人に向いているかもしれません。
通信社
通信社は、取材した国内や国外のニュースを、日本国内の新聞社や放送局などへ提供する会社です。新聞のように紙媒体をもっていませんが、多くの地方紙は通信社が配信する記事を使っていますので、その影響力は全国紙並みといっても過言ではありません。もちろん通信社でも、新聞社と同じように、政治や経済、社会問題を取材する記者がいます。
新聞記者になるには?
新聞記者の仕事について調べよう!
新聞記者の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
新聞記者を育てる先生に聞いてみよう

文学部
新聞記者を目指す学生に聞いてみよう

マスコミ広報学科(企画・編集コース)

文学部 国文学科

総合政策学部 総合政策学科