全国のオススメの学校
-
学習院大学国際文化交流学部『やりたい』を究める環境がここにある私立大学/東京
-
大阪芸術大学初等芸術教育学科未来を描き、時代をつくる。あたらしい「ジブン」が、ここから始まる。私立大学/大阪
-
長崎純心大学こども教育保育学科高い専門性と実践力を身につけて、地域や社会に貢献できる人材になる私立大学/長崎
-
京都橘大学文学部変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む私立大学/京都
-
大阪樟蔭女子大学児童教育学科「未来を拓く教養力」~100年の歴史が紡ぐ、進化し続ける学び~私立大学/大阪
やはり一番よく聞かれるのは、「本が好きだから司書を目指すことにした」という志望動機です。また、「通っていた図書館の司書にお世話になり、あこがれるようになった」という声も多いです。そのほかにも、図書館という場所が好きで図書館を職場にしたいと思った人、専門知識で人の役に立てることに魅力を感じた人など、きっかけはさまざまあるようです。
本が好き
小さいころから読書が好きで、図書館にもよく通っていた。そんな生い立ちから、自然と図書館で働くことが夢になったという人は多いです。大好きな本に囲まれて毎日仕事ができるということに、大きな幸せを感じているそうです。
司書にお世話になった経験から
「学校の図書館にいた司書からおもしろい本を薦めてもらって読書が好きになった」「いつもやさしく接してくれて図書館に通うのが大好きだった」など、司書にお世話になった経験から、「自分もいつかこんな人になれたら」という想いが芽生えたという人も。
専門知識を活かせる
図書館情報学を専攻した人にとっては、学生時代に学んだ専門知識をダイレクトに仕事に活かせることが志望動機になっているそう。さらに、読んできた本の知識、語学力やパソコン操作のスキルなど、これまでの人生で自分が身につけてきたさまざまな力を人のために活かせることも仕事のやりがいにもつながっているようです。
図書館司書になるには?
図書館司書の仕事について調べよう!
図書館司書の先輩・内定者に聞いてみよう

人文学部 日本文化学科

文学部 国文学科 国語・国文学コース

ビジネスライフ学科 卒
図書館司書を育てる先生に聞いてみよう

文学部国文学科図書館司書コース

商学部 商学科

外国語学部 東アジア学科 韓国コース
図書館司書を目指す学生に聞いてみよう

人間学部 人間文化学科

文学部 日本文化学科 日本語教員養成コース

文学部 文化財学科
関連する仕事の志望動機もチェックしよう
関連する記事
-
【2023年版】高校生の読書感想文おすすめ本25選!すぐに書けるコツを小論文のプロが解説
「読書感想文」と聞くと、何を読んでよいかわからない、書き方がわからないという人もいるかもしれない。 そんな読書感想文が苦手な高校生のために、スタディサプリ講師で小論文のプロ、小柴大輔先生が強力アドバイス! 書きやすい本の選び方、サクサク書けるコツ、楽しく書く方法など、読書感想文の攻略法を伝授。 おす …
-
【2024年版】高校生の読書感想文おすすめ本45選!書きやすい本の選び方、書き方を解説!
読書感想文の書き方。書き出しから結論まで、誰でも簡単に書ける方法を例文つきで解説!読書が苦手な人でも、サクサク読める!楽しく読める!すぐに読める! そして、読書感想文が書きやすい!そんな選りすぐりの本を、一挙45冊紹介しよう。 さらに、読書感想文が書きやすい本の選び方や書き方のポイントを、スタディサ …