全国のオススメの学校
-
立教大学文学部先進的なリベラルアーツ教育を展開する環境で学び、自分の世界と可能性を広げよう!私立大学/東京・埼玉
-
東都大学健康科学科人の健康と幸せを担う高い志をもち、実践力を備えた人を育てる私立大学/埼玉・千葉・静岡
-
大阪芸術大学短期大学部メディア・芸術学科メディア芸術・デザイン美術とあなたの夢を叶える場所がここにある!私立短期大学/兵庫
-
大谷大学言語文化コースBe Real 寄りそう知性私立大学/京都
-
東京家政大学共創デザイン学部創立144年。日々変化する社会のニーズに対応できる人材を育てる「自主自律」の伝統私立大学/東京・埼玉
やはり一番多いのは、「本が好きだから」「雑誌が好きだから」という動機です。
「自分が経験したように、本で誰かを感動させられたら」「好きな作家さんといつか一緒に本を作りたい」「まだこの世にない雑誌を創刊したい」「誰かの心に残るコンテンツを作りたい」など、人によってその動機はさまざまですが、「“好き”という気もちを一番のモチベーションにして仕事をしたい」という大きな共通点があります。
本による感動を共有したい
「辛いときに1冊の本が自分を支えてくれた」「本が自分の世界を広げてくれた」など、過去の読書体験が人生にいい影響を与えてくれたことから、「今度は自分が感動を与える側に回りたい」と編集者を目指す人は非常に多いです。
「自分は作家としての才能はないけれど、『この小説はもっとここがこうだったら良かったのにな』といつも読書をしながら考えていて、編集者はまさにそれができる仕事だと思って」と理由を語る人もいます。
「小さなころからたくさん読書をしてきたことが将来の夢につながった」という声が多数聞かれました。また、なかには「本の中身だけでなくデザインにも興味がある。お気に入りの表紙の本を並べて眺めるのが好きだから本の表紙作りにかかわりたい」という人が、編集者を目指すパターンもあるようです。
心に残るコンテンツを作りたい
「忘れられない1ページがある」「ある記事がきっかけで大きな意思決定をした」など、「誰かの心に残るコンテンツを作りたい」と雑誌やWEB媒体の編集者を目指す人も非常に多いです。またWEB媒体では「情報発信のスピード感」や「読者の反応をすぐに見られる」点におもしろさを感じて目指すケースもあるようです。
編集者になるには?
編集者の仕事について調べよう!
編集者の先輩・内定者に聞いてみよう

危機管理学部 動物危機管理学科
編集者を育てる先生に聞いてみよう

人間学部人間文化学科
編集者を目指す学生に聞いてみよう

人文学部 日本文化学科

学芸学部 日本文学科

文学部 国文学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
Webライターとは?仕事内容・年収・向いている人・なり方を完全解説!Webライターとは、インターネット上で公開されるさまざまな文章コンテンツを執筆する人のことだ。 在宅ワーカーやフリーランスも多く、柔軟な働き方ができる職業としても注目を集めている。 デジタル社会の発展とともに需要が高まっており、文章力だけでなく、幅広い知識を活かせる新しい職業であるWebライター。 …
-
出版に関わる仕事とは?仕事内容、必要な資格、やりがいまで、分野別に紹介!本やマンガが好きな高校生のなかには、将来の仕事として書籍や雑誌、コミックなどの出版に関わる仕事に興味がある人も多いはず。 最近は、紙の雑誌などは廃刊が続いている一方、出版社がWebメディアや電子書籍に進出するケースが増加。 そんななか、出版に関わる仕事はどのように変化しているのだろう。 出版に関わる …
-
小論文とは?構成と書き方。大学入試での出題傾向、必勝法をスタサプ講師が解説!小論文とは、与えらえたテーマに対して自分の意見・主張を論理的に述べた文章のこと。 一つの模範解答のある問題を解くタイプの他の科目とはそもそも性質が違うので、小論文が苦手、どう対策すればいいのかよくわからないという人も多いのではないだろうか。 小論文の効果的な対策について、スタディサプリの小論文講師、 …
-
小論文の書き方完全マニュアル!構成、ルール、注意点とは?模範解答&減点対象ダメ答案例文つき小論文とは、与えらえたテーマに対して自分の意見・主張を論理的に述べた文章のこと。 大学入試でも出題される小論文だが、苦手意識を持っている人もいるのでは? しかし、基本とルールをきちんと理解すれば、どんな人でも小論文攻略は可能なのだ。 それでは、スタディサプリの現代文・小論文講師を務める小柴大輔先生に …
-
小論文の例文集|書き出し例19選、合格答案までの書き方を解説!小論文にいざ取り組もうと思っても、まずは何から書き始めていいかわからない…そんな人も多いだろう。そんな人に向けて、この記事では出題される小論文のタイプ別に、書き出しの例文を19個紹介している。書き出し例をもとに、スタディサプリの人気講師小柴先生が注意するべきポイントを解説してい …