全国のオススメの学校
-
横浜デジタルアーツ専門学校総合デザイン科ゲーム、CG、デザイン、イラスト、漫画、映像、音楽…「今」のクリエイターになろう!専修学校/神奈川
-
東京工芸大学マンガ学科高い専門性を活かし次代を担うエンジニアやメディアコンテンツ・クリエイターをめざす私立大学/東京・神奈川
-
多摩美術大学版画専攻社会に新たな価値を生み出し「AI時代を先取りする」進路選択私立大学/東京
-
日本アニメ・マンガ専門学校イラストレーター科(2年制)初心者からプロに。大好きをトコトン学んで夢を実現しよう!専修学校/新潟
-
聖徳大学児童学科Change,Challenge,Create. 強く、楽しく、わたしらしく私立大学/千葉・東京
絵本作家には必須な資格などはないため、学校は必要ないと思うかもしれません。確かに絵本作家養成を掲げる学びの場は、とても数が少なく限られています。しかし、評価される絵本作家として活動するには、活動の根幹を支えてくれる、さまざまな知識と技術が求められます。学校でそれらの知識や技術を身につけておくことは、絵本作家になるために必要です。関連の知識や技術は、短大・大学や専門学校などで学べます。
短大・大学
短大・大学で、絵本作家養成を掲げている学部・学科はありませんが、絵や話の創作に役立つと思われる学問を学ぶことができます。絵なら美術大学の絵画専攻で、作画に必須のデッサンや色彩感覚、あるいは日本画・油絵・版画などさまざまな表現手段についての知識と技術を身につけておけば、絵本作家として活動する時に役に立つかもしれません。文ならば文学部、文芸学科などがいいかもしれません。また、子どもの行動や考え方を理解するために、児童学科で学んだり、幼児(児童)心理学を専攻する人もいるようです。
専門学校
例えばグラフィックデザイン学科という学科内に、絵本専攻コースをもつ専門学校があります。あるいは、ビジュアルデザイン学科・デザイン学科などで幅広いデザイン知識や実践を学び、ブックデザイナー、ウェブデザイナー・クリエイターなどとともに、修了後の仕事のひとつとして絵本作家を目標に挙げている専門学校もあります。
絵本作家になるには?
絵本作家の仕事について調べよう!
絵本作家の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
絵本作家を育てる先生に聞いてみよう

文学部
絵本作家を目指す学生に聞いてみよう

クリエイティブ学科コミックアートコース(現、コミックイラスト学科)

デザイン学科 イラストレーションコース

文学部 国文学科