全国のオススメの学校
-
嵯峨美術短期大学美術学科美術系短大として半世紀以上の伝統と実績!私立短期大学/京都
-
宇都宮メディア・アーツ専門学校ビジュアルデザイン科業界で活躍するクリエイターが「生きた教育」を実践。インターンシップで即戦力に!専修学校/栃木
-
専門学校 名古屋デザイナー・アカデミーグラフィックデザイン学科創立57年!業界に1万人以上を輩出してきたデザイン・イラストの総合校です!専修学校/愛知
-
奈良芸術短期大学デザインコース4年学べる短期大学。完全コース制と豊富な制作時間で深く学ぶ。安い学費も魅力!私立短期大学/奈良
-
東北芸術工科大学文芸学科6つの新分野を加えた全19学科・コースで、多様なニーズに応える進化する芸術大学へ私立大学/山形
絵本作家には必須な資格などはないため、学校は必要ないと思うかもしれません。確かに絵本作家養成を掲げる学びの場は、とても数が少なく限られています。しかし、評価される絵本作家として活動するには、活動の根幹を支えてくれる、さまざまな知識と技術が求められます。学校でそれらの知識や技術を身につけておくことは、絵本作家になるために必要です。関連の知識や技術は、短大・大学や専門学校などで学べます。
短大・大学
短大・大学で、絵本作家養成を掲げている学部・学科はありませんが、絵や話の創作に役立つと思われる学問を学ぶことができます。絵なら美術大学の絵画専攻で、作画に必須のデッサンや色彩感覚、あるいは日本画・油絵・版画などさまざまな表現手段についての知識と技術を身につけておけば、絵本作家として活動する時に役に立つかもしれません。文ならば文学部、文芸学科などがいいかもしれません。また、子どもの行動や考え方を理解するために、児童学科で学んだり、幼児(児童)心理学を専攻する人もいるようです。
専門学校
例えばグラフィックデザイン学科という学科内に、絵本専攻コースをもつ専門学校があります。あるいは、ビジュアルデザイン学科・デザイン学科などで幅広いデザイン知識や実践を学び、ブックデザイナー、ウェブデザイナー・クリエイターなどとともに、修了後の仕事のひとつとして絵本作家を目標に挙げている専門学校もあります。
絵本作家になるには?
絵本作家の仕事について調べよう!
絵本作家の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
絵本作家を育てる先生に聞いてみよう

文学部
絵本作家を目指す学生に聞いてみよう

クリエイティブ学科コミックアートコース(現、コミックイラスト学科)

デザイン学科 イラストレーションコース

文学部 国文学科