全国のオススメの学校
-
名古屋芸術大学デザイン領域芸術の高度な専門教育と分野を越えた幅広い学びで、社会に自分だけの「道」を作る私立大学/愛知
-
KADOKAWA アニメ・声優アカデミー 大学部 名古屋校アニメ学部【2025年4月開校】アニメ・声優の専門スキル&大卒の学位をダブルで取得!その他教育機関/愛知
-
江戸川大学メディアコミュニケーション学部普遍的な教養と、時代が求める専門性を身につけ、将来は幅広い分野で活躍私立大学/千葉
-
日本工学院専門学校マンガ・アニメーション科四年制専門力と人間力を高める「教育設計図」で、確かな就職・デビューへと導く専修学校/東京
-
帝京大学日本文化学科理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける私立大学/東京・栃木・福岡
アニメ関連の知識と技術を学ぶ場には、大学・短大や専門学校があります。学科としては、アニメを含む幅広い芸術分野が対象のところや、アニメ関連の教育により絞り込んだ内容のカリキュラムのところなどがあります。
アニメに絞り込んだ学科は、専門学校に多く見られます。同じ学科名でもカリキュラムには特徴や違いがあるので、自分にふさわしいのはどこかを事前によく調べることが大切です。専門学校の修業年数は2年が多いですが3年のところもあります。
大学・短大
卒業後の進路のひとつとしてアニメーターがある芸術学科や、アニメーションに教育内容を絞ったアニメーション学科などを持つ大学・短大があります。芸術系の学科では美術、デザイン関連をメインに学びます。アニメーション系の学科ではそれらに加えて、メディア学、音響・画像工学などの専門分野を学びます。中には、アニメーションの基礎である「動き」を徹底的に学び、キャラクターの感情・性格・年齢なども表現できる知識と技能習得を目指す、かなり専門性の高い独自のカリキュラムを展開しているところもあります。
専門学校
大学の芸術学科のように間口の広いものではなく、アニメーション学科など、よりアニメに特化した学科やコースが多いのが特徴です。すべての基礎となるデッサンから作画、仕上げ、3DCG、演出、シナリオなどアニメ制作全般についてアナログとデジタルの両面から総合的に学べる学校もあれば、個々の内容を専門的に学べる学校もあります。技術を高めるために、本格的な実習を必須にしてオリジナルアニメを制作したり、現役のアニメーターを講師に招くなど、学校ごとにさまざまな取り組みをしています。
アニメーターになるには?
アニメーターの仕事について調べよう!
アニメーターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
アニメーターの先輩・内定者に聞いてみよう

アニメーション学科

映像デザイン学科 3DCG専攻

アニメーション学科 アニメーターコース 卒
アニメーターを育てる先生に聞いてみよう

デジタルアニメ学科

デジタルアニメーション科

アニメ分野アニメーション研究科(3年)
アニメーターを目指す学生に聞いてみよう

CG・映像・アニメワールド アニメーション専攻

アニメ総合学科

CG・映像・アニメワールド アニメーション専攻