全国のオススメの学校
-
成蹊大学文学部ワンキャンパスだからこそ生まれる文系・理系、分野を越えたコラボレーション私立大学/東京
-
関東学院大学英語文化コース「社会連携教育」で「未来を生きる力」を育む。2026年4月、「情報学部」を開設予定。私立大学/神奈川
-
神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部実践的な学修で地域社会に貢献する「学生の満足度の高い総合大学」私立大学/兵庫
-
金沢星稜大学人文学部今必要な学びを提供する魅力あるカリキュラムが充実!公務員・教員にも合格者多数!私立大学/石川
-
和洋女子大学国際学部自立して輝く女性になるために。私立大学/千葉
働き方によって異なりますが、企業に勤務した場合は、ほかの正社員に準じた給与体系になります。会社員と同じ扱いになるので、ボーナスや福利厚生などもあるところが多いでしょう。また、医療、物理、化学、金融などの専門分野がある場合は、特別手当がつく会社もあります。
一方、フリーランスの場合、収入は受注する仕事量によって大きく異なり、年収十数万円から1000万円を超える人まで幅があります。経験を積み、専門分野をもち、表現力などを磨くことで収入は増えることも期待できます。
企業で正社員として働く場合
企業に所属し正社員として働く場合は、一般的な会社員と同等の収入になります。ボーナスや福利厚生などもあり、勤続年数によって昇給がある会社も多いでしょう。また、専門分野の知識を有する場合は、特別手当が加算されることも期待できます。
ただし、翻訳家はフリーランスが大多数のため、翻訳家として企業に所属している人はごくわずかです。
フリーランスの場合
翻訳は、文字数×単価で収入が決まることが多いです。日本翻訳連盟によると、単価(クライアント企業の翻訳発注価格)の目安は、英文和訳が1ワード26~35円、和文英訳は1文字20~30円。専門性の高い医療・薬学、金融、経営管理・財務・契約書の翻訳ほど高くなります。フリーランスの場合は、仕事量やスキルによって収入は大きく異なり、専門性の高い分野を得意とする人などは1000万円以上の年収の人もいます。反対に、副業として携わっている人が多いのも現状です。
翻訳会社に登録する場合
トライアルの試験を受けて合格すると、翻訳会社から仕事を斡旋してもらうことができます。ただし、その会社を仲介して仕事がくるため、仲介料がかかり、通常の単価よりも安価な場合もあります。
文芸翻訳は印税収入も
書籍の場合、印税契約になることもあります。印税とは、出版物や楽曲CDなどの著作者に対して、その出版物などの売り上げに応じて出版社などから支払われる対価のこと。本の売れ行きが良くベストセラーになった場合、楽曲がヒットした場合には、数千万円~数億円の収入になることもあります。
印税率は出版社との関係や翻訳家のキャリアによって異なり、3~8%が一般的です。収入は、出版物の定価×印刷部数×印税率で計算され支払われます。
翻訳家になるには?
翻訳家の仕事について調べよう!
翻訳家の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
翻訳家の先輩・内定者に聞いてみよう

英語通訳翻訳科 英語翻訳専攻

グローバル学科 卒

英米語学科 総合英語専攻 卒
翻訳家を育てる先生に聞いてみよう

国際学部

国際学部
翻訳家を目指す学生に聞いてみよう

外国語コミュニケーション学科 韓国語コース(現・韓国語学科)

人文学部 英語英米文学科

外国語コミュニケーション学科 韓国語コース(現・韓国語学科)
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の年収・給料・収入もチェックしよう
関連する記事
-
英語・語学を活かせる仕事とは?グローバル化でニーズ拡大!外国語を使う仕事17選
企業活動や人・技術の交流がグローバル化するなかで、その役割がより重要になっている、英語・語学を活かせる仕事。 音楽や映画などの海外カルチャー、海外旅行や留学の経験を通して、英語・語学を活かせる仕事に興味をもった高校生も少なくないはず。 最近では英語だけでなくアジア系の言語などもニーズがあり、活躍の場 …
-
気持ちが伝わる英語で応援メッセージ32選
もうすぐ受験シーズン、これまで一緒に頑張ってきた友達や先輩に頑張って!の気持ちを込めて手紙を書く機会もあるのでは? そんな時、日本語で伝えるのはちょっと恥ずかしいことも英語なら、さらっとかけて、思いを伝えることができるかも? そこで今回は、英語での応援メッセージを集めてみたので、参考にしてみて! 一 …