全国のオススメの学校
-
国際テクニカルデザイン・自動車専門学校エンターテインメント学科メタバース、医療、デザイン、タレント、スタッフ、自動車、eスポーツまで対応!専修学校/栃木
-
総合学園ヒューマンアカデミー札幌校パフォーミングアーツカレッジ声優・ゲーム・漫画・IT。14の専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/北海道
-
西日本短期大学メディア・プロモーション学科社会で役立つ資格を取得できる!独自の授業とカリキュラムで充実した短大生活を送る私立短期大学/福岡
-
昭和音楽大学短期大学部音楽科専門性の高い13のコースを設置。授業料免除の奨学金など充実のサポート体制!私立短期大学/神奈川
-
ESPエンタテインメント福岡音楽アーティスト科エンタメ業界で活躍するアーティスト・声優・俳優・音楽スタッフのプロを目指す!専修学校/福岡
劇団やテーマパークなどに所属して一定の固定給を得る、またはフリーとして1本ごとの仕事を積み重ねて収入を得るという大きく分けて2つのパターンがあります。どちらも、ダンサーとしての経験や実力に応じて報酬が支払われるので、金額に幅広い差があります。
大手劇団ならば、ダンサーから舞台監督や芸術監督になることで年収は増えます。フリーではさまざまなコンテストでの好成績の積み重ねが、より高い報酬での契約に結びつく場合もあります。
劇団・テーマパークなどに所属
大手の劇団やテーマパークに所属すれば、一定の固定給がもらえる場合があります。しかし大手劇団やテーマパークでは、所属するダンサーの数も多いので、経験や実力により年収は差があります。
大手劇団でダンサーから舞台監督や芸術監督などになれれば、年収も増えてきます。テーマパークでは正規雇用と時給労働があります。
フリーとして働く場合
基本は仕事1本ごとの契約で、仕事内容やダンスのスキルにより報酬の幅は広くなっています。一例を挙げれば、PV(販売促進などを目的に作成されるプロモーションビデオ)などのエキストラでは1本3万~5万円、バックダンサーではリハーサルが1日1万円、本番が1日3~5万円などです。
また、各ダンスのジャンルごとに国内外で開催されるコンテストで上位の成績を積み重ねていけば、報酬の額を交渉する際に自分の実績・経歴として強調でき、より高い額で契約できる可能性があります。
ただし、ダンサーだけで生計を立てることは難しく、振付師やダンスインストラクターなどの仕事を兼任して収入を確保するケースが多く見られます。
自分の名前でイベント開催
広く名前が知られて人気を集め、一定の固定ファンが確保できるようになれば、自分の名前を前面に打ち出したイベントを開催して収入を得られるようになります。
イベントにはファンの集い、コンサート、リサイタル、ディナーショーなどがあります。
ダンサーになるには?
ダンサーの仕事について調べよう!
ダンサーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ダンサーの先輩・内定者に聞いてみよう

ダンスパフォーマンス科ストリートダンスコース

ダンスパフォーマンスワールド バックダンサーコース(現専攻名)※2024年4月専攻名変更

ダンス学科
ダンサーを育てる先生に聞いてみよう

パフォーミングアーツ学科
ダンサーを目指す学生に聞いてみよう

ダンスパフォーマンスワールド ダンス&ヴォーカル専攻

メディアワールド ダンス&エンターテイメントテクノロジー専攻

パフォーミングアーツ学科(ダンサーコース)