全国のオススメの学校
-
総合学園ヒューマンアカデミー新宿校パフォーミングアーツカレッジ声優・俳優の専門校。オーディション数350回以上!協力プロダクション90社超!その他教育機関/東京
-
専門学校東京アナウンス学院演技科声優・俳優・配信者・タレント・歌手・ダンサーでデビュー。芸能界で卒業生が活躍中!専修学校/東京
-
総合学園ヒューマンアカデミー那覇校パフォーミングアーツカレッジ声優・ゲーム・漫画。16の専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/沖縄
-
名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校音楽テクノロジー科4年制・3年制・2年制の実践教育で即戦力として音楽・エンターテイメント業界へ!専修学校/愛知
-
大阪テーマパーク・ダンス専門学校テーマパーク学科テーマパークを一生の仕事に!「夢を見るヒト」から「夢を魅せるプロ」へ専修学校/大阪
ダンサーのカバンの中身には何が入っているのでしょうか。舞台に出演するとき、レッスンに行くときなど、その日によって中身は変わりますが、ダンスシューズとレッスン着は欠かせません。そのほか、この職業ならではの必需品とはいったい何でしょうか。あるダンサーのカバンの中身を紹介しましょう。
荷物が自然と多くなってしまう
・マッサージボール
「これでお尻や腰、足などのコリをほぐします。毎日、ウォーミングアップやストレッチのときに使います。血行がよくなって、柔軟性も向上するうえ、筋膜リリースに最適です。使い過ぎてちょっと形が変形していますが、そのぐらい愛用しています。やはりストレッチをしてコリをほぐしておくと、ケガもしにくいし、体の動きが滑らかになるので、マッサージボールを使ったストレッチは欠かせません。ダンサーの必需品です」
・レッスン用のシューズ
「ダンスシューズとして使っているスニーカーです。ダンサーにとって足はとても大切なので、足を包む靴にも気を遣います。靴を買うときはWEBで選ぶのではなく、必ず試し履きをしてしっくりくるものを買います。動きやすいようにつま先が柔らかい素材を選ぶようにしています。シューズは用途に合わせてたくさんもっています」
・ピンクのポーチ
「レッスン着が入っています。Tシャツ、レギンス、タオル、靴下です。ピンクが好きなので、ポーチだけでなく、ウエアにもピンクを使ったものが多いです」
・スマイルのポーチ
「スマートフォン用のイヤホンと充電器を入れています。音楽をDLしてエアポッツで聴いて、振り付けを考えます」
・ブルーのポーチ
「メイク道具が入っています。あまり化粧直しをしないので、口紅、リップ、香水など、入っているものは少ないです」
・タブレット
「レッスンや振り付けした動画を撮っています。師匠の振り付けは何度も繰り返して見て、研究します」
・本
「地方へツアーに行くときなど、移動の合間に読む本です。いつも1冊はバッグに入れています」
・スケジュール帳
「芸能事務所に所属するダンサーはあまりいません。事務所には所属せず、フリーで活動しています。舞台に出るときや、公演を打つときのみ団体に所属します。舞台や公演は1本ずつの契約で、ギャラの交渉やスケジュールの調整もすべて自分で管理します。マネージャー業務も自分でやることになるので、スケジュールは手帳に書いてセルフコントロールしています。書き間違えると大変なので、何度も確認します」
・手帳
「振り付けを書き留める手帳です。誰がセンターで、フォーメーションはどうするかなど、自分にしかわからない振り付けのアイディアですが、思いついたらすぐ書き留めるようにします。気が付くと結構振り付けが溜まっていて、自分でも驚くことがあります」
「この他、バッグの中には、髪留め、水分補給用の飲み物などが入っています。普段は、スニーカーとレッスン着があれば体一つでOKですが、なぜか自然と荷物が多くなります。ツアーや公演などでは、衣装は用意してもらいます。自分で着たい衣装があるときや露出したくないところがあれば、その旨リクエストします。ダンススタジオの発表会は私物で対応します」
鈴木貫絵
幼少期よりダンス、歌、お芝居を習う。 遊助、倖田來未、SMAP etcバックダンサーとして活躍。そして表現する幅を広げる為、女優として舞台などで活躍中。ダンサーだけのお芝居ユニットRedPrintでも活動。
ダンサーになるには?
ダンサーの仕事について調べよう!
ダンサーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ダンサーの先輩・内定者に聞いてみよう

ダンス学科 プロダンサーコース 卒

ダンスパフォーマンス科ストリートダンスコース

ダンス学科
ダンサーを育てる先生に聞いてみよう

パフォーミングアーツ学科
ダンサーを目指す学生に聞いてみよう

K-POPダンサー&アーティストワールド

ダンス学科

ダンスパフォーマンス科