全国のオススメの学校
-
羽衣国際大学放送・メディアコース経済・経営、メディア・映像、製菓・栄養など、好きを仕事にする4学科15コースで学ぶ私立大学/大阪
-
日本経済大学芸創プロデュース学科福岡・東京・神戸で、将来を見据えた 『2学部7学科18コース』から未来を見つけます。私立大学/福岡・東京・兵庫
-
国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校K-POPエンタテイメント科・2年制プロデビュー・専門職就職実績多数!大好きな音楽・エンタテイメント業界で活躍する!専修学校/新潟
-
ESPエンタテインメント大阪音楽芸能スタッフ科世界的楽器メーカー(株)ESPだからこそ業界への就職・デビューの最短ルートを目指せる!専修学校/大阪
-
バンタンミュージックアカデミー 大阪校2年制音楽ビジネス専攻【2026年4月開校】ユニバーサル ミュージック提携の新しい音楽スクールが誕生!その他教育機関/大阪
芸能マネージャーは志望者が多い職業です。しかし多くの芸能事務所は中小企業であるため、入社試験は狭き門といえます。大学を優秀な成績で卒業し採用される人がいる一方、学生のうちから現場で経験を積み、入社する人もいます。芸能マネージャーになるためには、どのような勉強をし、どのような素質が必要なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
勉強はすべての基本。学習習慣をつけよう
新卒採用試験の狭き門をくぐり抜けて入社するには、できるだけ有名な大学を卒業することが近道といえるかもしれません。また、これはどの仕事でも同じですが、常に勉強し続ける姿勢が大切です。ただ知識を詰め込むだけではなく、常に疑問をもち自力で調べ、自分で解決する力を身につけてください。
コミュニケーション能力や、人の話を聞くスキルが重宝される
芸能界では、勉強ができるだけでは仕事を続けられないこともまた事実です。芸能人だけでなく、テレビ局や制作会社のスタッフも、良い意味で変わっているおもしろい人ばかりです。私が勤務する会社では、新卒採用の狭き門をくぐり抜けた優秀な学生も、インターンやアルバイトから採用された専門学校卒の人もいますが、個性的でコミュニケーション能力に長けている点が共通していると感じます。芸能界では上下関係や礼儀を重視する人が多いので、謙虚で愛嬌があるような人が評価されているようです。
といっても、実は私はそういったコミュニケーション能力はあまり高くないほうです。どちらかというと人の話を聞くほうが好きですね。話術にはあまり自信がありませんが、人の話をよく聞いて、話していて楽しいと思ってもらえるように、きちんとリアクションをとるように心がけています。
さまざまなことに興味をもち、体験する
興味をもったものは、とにかくやってみることが大切です。私の高校時代は部活漬けの毎日でしたが、大学に入ってからはアルバイトや趣味など、落ち着きがなくいろんなことをやっていました。特にやりたい仕事がなかったので、とにかく興味があれば何でもチャレンジしようと思っていました。現在ではインターネットで手軽に情報が手に入りますが、実際に体験し、おもしろさや失敗も含めて自分自身で感じることが大切だと思います。向いていないように思えても、自分の中での一定のゴールを決め、そこまでは一生懸命に取り組んでみましょう。
芸能人は、ほかのタレントとは違った個性をアピールするために、○○芸人と呼ばれるくらい特定の分野に詳しくなったり、珍しい資格を取得したりするなどの努力を続けています。チャレンジ精神をもち続けたり、さまざまなことへアンテナを張り巡らせておくことは、マネージャーとしてタレントと同じ目線で成長していくときに役立つでしょう。
道城 憲一
芸能マネージャーになるには?
芸能マネージャーの仕事について調べよう!
芸能マネージャーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
芸能マネージャーの先輩・内定者に聞いてみよう

ライブ&コンサートワールド コンサート企画制作コース

芸術情報学部 音楽応用学科

ミュージックビジネス学科(現エンタテインメントスタッフ学科)
芸能マネージャーを育てる先生に聞いてみよう

音楽芸能スタッフ科
芸能マネージャーを目指す学生に聞いてみよう

声優マネジメント&イベント運営専攻

マネージャーコース

音楽芸能スタッフ科 アーティストスタッフコース マネージャー専攻