全国のオススメの学校
-
東海大学海洋学部学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
-
東京海洋大学海洋生命科学部国立大学/東京
-
神戸大学海洋政策科学部国立大学/兵庫
-
日本さかな専門学校海洋生物学科(3年制)ヒトはいつでも、さかなと共に生きている。さかなを総合的に学ぶ専門学校が誕生!専修学校/神奈川
-
国立小樽海上技術短期大学校海技士教育科海技課程航海専科未来の海運業界を支える!実践的で質の高い教育で、航海士に必要な知識を基礎から学ぶ文部科学省以外の省庁所管の学校/北海道
航海士の働く場所には、客船・貨物船・タンカー・フェリーなどを運航する民間の海運会社や、国家公務員として働く海上保安庁などがあります。その他、漁船や数は少ないですが調査研究船などで働くこともできます。
民間会社ではキャリアを積み重ねながら、最終的には船長を目指す道も開けています。また海上保安庁では、海上保安官として巡視船などに乗り組んで働くことになります。
海運会社
海運会社は世界各国にあり、日本にも大小、数多くの海運会社が存在します。事業内容は会社によってさまざまですが、主に客船・貨物船・タンカー・フェリーなどに乗船して働くことになります。国内での運航だけでなく、輸出入や大型客船などの仕事では海外を行き来するので、世界を舞台に働くことも可能です。
海上保安庁
海上保安庁には、全国で11の区域に地方支分部局である管区海上保安本部があり、それぞれが区域や沿岸水域を管轄し、海上の治安を守り、海難救助や海洋調査、安全情報の提供などを行っています。業務や部署によっては陸上勤務もありますが、航海士の場合は巡視船艇の乗組員として働くのが一般的で、操船や見張り、航海計画の立案や船体の手入れなどを行います。
その他
数は少ないですが、漁船でも航海士は活躍しています。マグロ漁船など大型の漁船は、世界の海を渡るので、航海士が必要になります。そのほか、深海調査や生態調査など、海でのさまざまな調査研究船でも航海士は必要とされています。
航海士になるには?
航海士の仕事について調べよう!
航海士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
航海士の先輩・内定者に聞いてみよう
海技士教育科海技課程 専修科
海技士教育科海技課程専修科 卒
航海士を目指す学生に聞いてみよう
海技士教育科海技課程専修科
海技士教育科海技課程航海専科
海技士教育科海技課程専修科