全国のオススメの学校
-
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京クルーズ科最高のおもてなしを身につけ、観光・サービス業界への就職を目指します専修学校/東京
-
愛知文教大学人文学部「人文学って、じぶん学だ。」専門的分野と海外経験を通して多文化共生時代で活躍する私立大学/愛知
-
拓殖大学国際学科拓殖大学は「社会に貢献できる真の国際人」を育みます!私立大学/東京
-
札幌商工会議所付属専門学校北海道観光学科71年の実績、4万3千人超の卒業生。幅広い職種・業種へ毎年高い就職率を誇る専修学校/北海道
-
開智国際大学国際教養学部21世紀型教育と[国際英語][探究型教育]で社会に求められる最先端の教師、国際企業人に私立大学/千葉
ツアーコンダクターは、旅行という商品を管理するプロです。旅程を確実に進行するためのナビゲーターであり、参加者の安全を確保する保安員でもあります。また、楽しい思い出をもち帰ってもらうためのしかけ人としての側面もあるので、物事を冷静に判断でき、人を喜ばせることが好きな人、社交性に富んだ人に適した仕事といえます。
人が好きなこと
添乗の業務は、さまざまな年代・性別の旅行者と行動を共にする仕事なので、分け隔てなく上手にコミュニケーションがとれる人が求められます。また、旅先でのこまやかなサポートや気配りが顧客満足度を左右するので、人が好きであることもツアーコンダクターの適性のひとつです。
ツアーをまとめる統率力
ツアーコンダクターは、旅を安全に進行するための指揮者でもあります。特に海外などの場合、少数の身勝手な行動が事件・事故につながることもあるので、団体行動に欠かせない集合時間など、最低限のルールを徹底してもらうためのリーダーシップが求められます。
知識の引き出しをつくる好奇心
国内・海外の名所旧跡を訪れることの多い職業なので、訪問先の歴史や文化について下調べは必須です。添乗を重ねるごとにそうした知識が引き出しとなって参加者からの信頼につながるので、さまざまなことにアンテナを張りめぐらして、旅行者目線での情報収集ができる好奇心が大切です。
トラブルを処理できる適応力
旅行中は、交通機関の突然の遅延や運休、参加者の急病や盗難のほか、宿泊施設でお湯が出ない、トイレが故障したといったトラブルに対処するのもツアーコンダクターの仕事です。いつ予期せぬ出来事に遭遇するかもしれません。そうしたときに柔軟に対処できる適応力が団体を引率するリーダーとしての力量につながります。
ツアーコンダクターになるには?
ツアーコンダクターの仕事について調べよう!
ツアーコンダクターの先輩・内定者に聞いてみよう

旅行観光総合コース

トラベル学科(現:旅行学科)

国際観光科
ツアーコンダクターを育てる先生に聞いてみよう

ビジネス実務学科

国際観光ビジネス科(昼間部)グローバル・インバウンドコース

国際ホテル&ブライダル科
ツアーコンダクターを目指す学生に聞いてみよう

旅行学科 ツアーコンダクター専攻

国際観光ビジネス科 昼間部

観光総合科 ツアーガイドコース(現・ホテルエアトラベル科 ツアーガイドコース)