全国のオススメの学校
-
IPU・環太平洋大学観光ホスピタリティコース自ら描いた「夢」に、「志」高く挑戦し続ける人が集う大学。私立大学/岡山・千葉
-
流通科学大学ホテル・ブライダルコース「なりたい自分発見カリキュラム」で「将来の夢」を発見!就職に強い流科大で学ぼう!私立大学/兵庫
-
久留米大学経済学部医・文・人間健康・法・経済・商の総合大学で地域の医療・産業・文化を支える「人」に私立大学/福岡
-
湘北短期大学総合ビジネス・情報学科ソニーが設立した短期大学。「就職の湘北」で社会人としての実践力を磨く。私立短期大学/神奈川
-
大阪外語専門学校韓国語・英語ビジネス専攻“語学”が好き!を仕事に、“語学”が好き!をチカラに変える学び専修学校/大阪
ツアーコンダクターの主な仕事は、参加者を募集するパッケージツアーや、修学旅行や社員旅行などのような国内・海外への企画旅行などに同行して、参加者が安心して旅行できるように行程を管理することです。
参加者が集合した時から解散までの間、交通機関への誘導や安全確認、宿泊や食事の手配確認や調整、海外旅行では出入国手続きの手助け、急病や盗難が発生した際の対応などをおこなうのが役目です。
添乗業務を1人で担当できるツアーコンダクターは、国内ツアーの場合は国内旅程管理主任者、国内・海外で添乗するには総合旅程管理主任者という資格が必要です。
現場で旅程を見守るツアーコンダクター
旅行会社の仕事には大きく分けて営業販売・予約手配・添乗などがあり、このうち添乗をツアーコンダクターが担当します。
具体的な仕事は、旅行中のスケジュール管理や参加者の安全確保、宿泊施設や飲食店、観光地への案内です。海外ツアーでは、出入国や税関申告時のサポート、外国語を使ってやり取りすることがあります。
また、交通機関の遅延や欠航、急病人や盗難が発生したときの緊急対応も重要な仕事です。こうした旅程管理を単独で行う場合は、国内ツアーでは国内旅程管理主任者、国内・海外ツアーの場合は総合旅程管理主任者の資格が必要です。
ツアーコンダクターが添乗する旅の種類
さまざまな旅行商品の中でもツアーコンダクターが添乗するのは、企画旅行です。企画旅行には、パッケージツアーに代表される、旅行会社が日程や目的地、交通手段や宿泊先を決めて参加者を募集する募集型と、修学旅行や社員旅行といった受注型の2種類があります。これらの企画旅行には、予定どおりに旅行を実施する旅程保証、トラブルに対する特別補償などが契約で定められており、旅程管理主任者であるツアーコンダクターは、契約どおりに旅行が進むことを管理する役目を担っています。
ツアーコンダクターは旅の演出家
ツアーコンダクターの業務で混同されやすいのが観光ガイドです。ツアーコンダクターは旅の進行を管理するのが仕事なので、観光地でのガイドなどは行いません。ただし、旅先で参加者に役立つ情報を提供したり、楽しい思い出を作ってもらうための演出も重要な仕事の一つです。一流のツアーコンダクターともなると、その人気が集客力となってツアー商品が組まれることもあります。
取材協力/一般社団法人日本添乗サービス協会
ツアーコンダクターになるには?
ツアーコンダクターの仕事について調べよう!
ツアーコンダクターの先輩・内定者に聞いてみよう

旅行観光総合コース

国際観光科

トラベル学科(現:旅行学科)
ツアーコンダクターを育てる先生に聞いてみよう

ビジネス実務学科

国際観光ビジネス科(昼間部)グローバル・インバウンドコース

国際ホテル&ブライダル科
ツアーコンダクターを目指す学生に聞いてみよう

観光総合科 ツアーガイドコース(現・ホテルエアトラベル科 ツアーガイドコース)

国際観光ビジネス科 昼間部

旅行学科 ツアーコンダクター専攻