全国のオススメの学校
-
大東文化大学外国語学部「真ん中に文化がある」 地域・領域・時代を超えた多彩な文化が交差し、出会う場へ私立大学/東京・埼玉
-
武庫川女子大学文学部一生を描ききる女性力を。私立大学/兵庫
-
目白大学外国語学部少人数制の手厚いサポートで、文系も保健医療・看護系も「育てて送り出す」大学私立大学/東京・埼玉
-
神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部実践的な学修で地域社会に貢献する「学生の満足度の高い総合大学」私立大学/兵庫
-
四天王寺大学日本学科四天王寺大学は新時代へ。伝統と革新性で「なりたい」を実現します。私立大学/大阪
日本語教師を目指す手段として、日本語教育についての単位を取得できる大学に進学する方法があります。
関係単位は、外国語学部や国際関係学部、人文学部などがある学校で取得できることが多いようです。世界各国の文化や歴史を学び、国際的な視点を養いながら、日本の伝統や歴史、現代文化についても理解を深めていきます。学校によっては留学を正規科目として置いていたり、海外研修があったり、留学生との交流が盛んだったりと、大学生活を通じて国際理解や国際交流を深めることができるでしょう。
中学校や高校の教員免許の取得が目指せる学校も多いようです。また、日本語教師の育成プログラムをもつ専門学校では、日本語教育能力検定試験の合格を目指したカリキュラムや、教案作成や実習などの実践力をつける授業が行われています。
「日本語教育」単位の取得できる大学・短大
日本語教育課程のある4年制大学が一つの候補となります。
短大でも日本語教育を勉強できる学校があります。ただ、就職する際、4年制大学を卒業していることが応募条件となるケースも多いので、就職先を想定して学校を選ぶといいでしょう。日本語教育課程をもつ学校には、日本語教師を目指せるカリキュラムや就職サポートがあります。
なかには、日本語教育能力検定試験の対策講座や日本語教師養成講座を実施している学校もあります。
また、中学校や高校の教員免許を取得できるコースもあります。留学生と触れ合う機会や留学や海外研修などで異文化交流をはかることができる学校もあり、グローバルな環境の中で日本や日本語と向き合い、日本語教師として基本となる知識や能力を養っていきます。
大学での勉強と並行して、日本語教育能力検定試験の合格や日本語講師養成講座の履修を目指してスクールに通って学ぶ人もいるようです。
将来、大学・大学院で日本語講師として働きたいと考えている人は、大学院への進学も視野に入れておきましょう。大学における日本語教師の採用条件として、修士の学位が必要となることが多くあります。
学校によっては博士号が必要なところもあります。もし、働きたい学校が決まっている場合は学校の採用条件を調べておくといいでしょう。
日本語教師の育成プログラムをもつ専門学校
日本語教育能力検定試験に向けた対策や、実際に日本語教師として働くときに必要となる教案作成の指導をしてくれたり、実習を交えた授業があったりと、卒業後にすぐに日本語教師として教壇に立てるようなカリキュラムが用意されています。
また、大学への編入をバックアップしてくれる学校もあります。
日本語教師になるには?
日本語教師の仕事について調べよう!
日本語教師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
日本語教師の先輩・内定者に聞いてみよう

文学部 日本語・日本文学科 卒

外国語学部英米語学科

現代社会学部 現代社会学科
日本語教師を育てる先生に聞いてみよう

文学部日本学科

外国語学部 英米学科
日本語教師を目指す学生に聞いてみよう

現代社会学部 現代社会学科

現代社会学部 現代社会学科

学芸学部 日本文学科