全国のオススメの学校
-
広島外語専門学校総合英語学科「使える英語」を身につけ、エアライン、ホテル、国際ビジネス、通訳、留学、大学編入専修学校/広島
-
新潟国際情報大学国際文化学科現代社会で活躍するための専門知識と教養を身につけて将来に活かす私立大学/新潟
-
駒澤大学英米文学科全国からの学生が交わる都心のキャンパス。社会に活かせる人格を身につける。私立大学/東京
-
山陽学園大学言語文化学科Student First ~あなたが変わる出会いがある~私立大学/岡山
-
神田外語学院中国語コース「英語力+α」を身につけ、“就職・大学編入学・留学”。本気で学び、夢を叶える。専修学校/東京
異なる文化的背景をもった人たちを、言葉の面でサポートし、コミュニケーションを深めるのが、通訳者の仕事。外国語が得意なことはもちろんですが、前提として人とかかわるのが好きという思いをもつ人が、通訳者を目指すことが多いようです。また、語学力の高さを評価され、学校や職場などで通訳のような仕事をまかされ、その魅力に気づいたという場合も。人と人とをつなげることにやりがいを感じられる人が、通訳という仕事を選ぶ傾向にあるようです。
人と人とを結びつけたいという思い
通訳者の大きな役割は、言葉の壁を越えて、人と人とを結びつけること。学生時代に留学したり、保護者の転勤で海外に住んだり、何らかの海外在住経験があることから、学校や職場などで身近な人の外国語コミュニケーションをサポートし、とてもよろこばれたという経験が、通訳者を目指すきっかけになることが多いようです。
外国語コミュニケーションの楽しさ
「大学に進学して、ネイティブの講師と英語で会話ができたことが楽しく、外国語を話すことの自信にもつながりました」という声もあるように、外国語でのコミュニケーションそのものに魅力を感じ、さまざまな文化に触れ合うことができる通訳者の仕事を選んだという場合もあるようです。
ライフスタイルに合わせて、仕事をしたい
実力次第ではありますが、通訳者はフリーランスで働く人がほとんどなので、ライフスタイルに合わせて長く活躍することができます。通訳者を目指す人のなかには、手に職をつけて自立し、結婚、出産・育児、介護などでライフステージ(生活環境)が変わっても仕事をしていきたいという思いをもつ人もいるようです。
社会人として経験を積むなかで、通訳者を目指すように
通訳者として働いている多くの人が転職を経験しています。働き始めたときは、通訳者になることをあまり意識していなくても、配属された部署で海外の取引先とのやりとりなど、外国語でのコミュニケーションが必要とされる仕事をまかされるようになり、楽しさややりがいを感じてプロの通訳者を目指すようになったという場合も多いようです。
通訳になるには?
通訳の仕事について調べよう!
通訳の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
通訳の先輩・内定者に聞いてみよう

外国語学科 (国際アスレティックトレーナー専攻)

英語通訳翻訳科 英語翻訳専攻

グローバル学科 卒
通訳を育てる先生に聞いてみよう

外国語学科

国際学部

外国語学部 英米学科
通訳を目指す学生に聞いてみよう

国際ビジネス学科 通訳翻訳コース

国際コミュニケーション学科 韓国語コミュニケーションコース

国際人文学部国際文化学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の志望動機もチェックしよう
関連する記事
-
英語・語学を活かせる仕事とは?グローバル化でニーズ拡大!外国語を使う仕事17選
企業活動や人・技術の交流がグローバル化するなかで、その役割がより重要になっている、英語・語学を活かせる仕事。 音楽や映画などの海外カルチャー、海外旅行や留学の経験を通して、英語・語学を活かせる仕事に興味をもった高校生も少なくないはず。 最近では英語だけでなくアジア系の言語などもニーズがあり、活躍の場 …
-
気持ちが伝わる英語で応援メッセージ32選
もうすぐ受験シーズン、これまで一緒に頑張ってきた友達や先輩に頑張って!の気持ちを込めて手紙を書く機会もあるのでは? そんな時、日本語で伝えるのはちょっと恥ずかしいことも英語なら、さらっとかけて、思いを伝えることができるかも? そこで今回は、英語での応援メッセージを集めてみたので、参考にしてみて! 一 …
-
通訳志望の高校生は注目! これからニーズが高まる言語って?
■東京オリンピックでは多くの通訳ボランティアが必要に 将来は語学力を生かして通訳として働きたい!「グローバル」がキーワードになっている今、そんな目標をもっている高校生も少なくないはず。 ところで、通訳といえば、誰もが当然のように英語を思い浮かべるが、グローバル化が進めば進むほど、実は英語以外 …