全国のオススメの学校
-
北海学園大学英米文化学科140年の歴史と伝統。軸足を地域に。眼差しは日本、そして世界へ。私立大学/北海道
-
専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミーグローバル語学学科ブライダル・ホテル・旅行・観光・航空・鉄道業界の「プロ」に!業界就職を叶えます!専修学校/愛知
-
武蔵野学院大学国際コミュニケーション学科「他者理解」で学ぶコミュニケーションの英語私立大学/埼玉
-
順天堂大学国際教養学部グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」私立大学/東京・千葉・静岡
-
大阪女学院大学Women’s Global Leadership専攻英語“を”学ぶのではなく、英語“で”学ぶ。+韓国語・中国語で自分の世界を広げる。私立大学/大阪
通訳者としての実力を証明するものとして「全国通訳案内士」という国家資格と民間資格の「ビジネス通訳検定(TOBIS)」があります。両者ともビジネスシーンに直結するだけに多くの通訳者がチャレンジしています。
「全国通訳案内士」は、語学通訳に関する国家試験
全国通訳案内士の資格試験は国土交通省(観光庁)主管の国家資格です。この国家資格を取得すると正式な通訳者ということになりますから旅行会社に就職するのに有利ですし、フリーの通訳者だとしても旅行会社から依頼されやすいという頼もしい武器となります。近年では観光客の増加とともに規制緩和され、この資格がなくともガイドができることになりましたが、それでも観光通訳の実力を示す証明にはなります。
対象となる外国語は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、韓国語、タイ語で、1次試験では語学能力のほか、日本の地理や歴史、産業・経済・政治および文化など一般常識の試験があります。2次試験は通訳案内の口述試験が実施されます。
また、前述の規制緩和に伴って生まれた資格もあります。それが「地域全国通訳案内士」です。これは各自治体が行う研修を受講し、該当地域の歴史、地理、文化などに精通することで得られる登録制の資格です。
「ビジネス通訳検定」は民間試験ながら、実力を示すための資格
グローバル化時代に欠かせない通訳の仕事ですが、その実力にはかなりのばらつきがあります。それを解消しようと登場したのが特定非営利活動法人の通訳技能向上センターが運営するビジネス通訳検定のTOBISです。
試験内容は、筆記・逐次通訳試験のほかに、同時通訳試験が実施され、1級から4級までの4段階があります。
この試験は英語の力だけが試されるのではなく、ビジネスに必要な知識も問われますので、即戦力のあるビジネス英語通訳者であることを示す資格といえるでしょう。実際のビジネスで活躍できる基準としては、ビジネスに必要な基礎をマスターしているという基準の逐次通訳2級以上となっています。受験後に成績分析も示されますので、自身の実力や欠点を知ることができ、スキルアップにも役立つ試験と評価されています。
英語以外の言語の通訳のニーズ
通訳のニーズが多いのは英語です。観光通訳は全体の7割を占めるといわれています。しかし、グローバル化時代、わが国も観光に力を入れていますから、たくさんの外国人たちがやってきますし、中国や韓国などアジアとのビジネスのつながりもいっそう活発化するといわれ、アジア諸国の言語の通訳のニーズが高まってくると予想されています。
そんな未来に備え、ここは英語と他の国の言葉、例えば中国語や韓国語、あるいはベトナム語といった言語も勉強していくと、通訳の幅がぐんと広がりそうです。
通訳になるには?
通訳の仕事について調べよう!
通訳の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
通訳の先輩・内定者に聞いてみよう

外国語学科 (国際アスレティックトレーナー専攻)

英語通訳翻訳科 英語翻訳専攻

グローバル学科 卒
通訳を育てる先生に聞いてみよう

外国語学科

国際学部

外国語学部 英米学科
通訳を目指す学生に聞いてみよう

国際ビジネス学科 通訳翻訳コース

国際コミュニケーション学科 韓国語コミュニケーションコース

国際人文学部国際文化学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の勉強時間・やり方もチェックしよう
関連する記事
-
英語・語学を活かせる仕事とは?グローバル化でニーズ拡大!外国語を使う仕事17選
企業活動や人・技術の交流がグローバル化するなかで、その役割がより重要になっている、英語・語学を活かせる仕事。 音楽や映画などの海外カルチャー、海外旅行や留学の経験を通して、英語・語学を活かせる仕事に興味をもった高校生も少なくないはず。 最近では英語だけでなくアジア系の言語などもニーズがあり、活躍の場 …
-
気持ちが伝わる英語で応援メッセージ32選
もうすぐ受験シーズン、これまで一緒に頑張ってきた友達や先輩に頑張って!の気持ちを込めて手紙を書く機会もあるのでは? そんな時、日本語で伝えるのはちょっと恥ずかしいことも英語なら、さらっとかけて、思いを伝えることができるかも? そこで今回は、英語での応援メッセージを集めてみたので、参考にしてみて! 一 …
-
通訳志望の高校生は注目! これからニーズが高まる言語って?
■東京オリンピックでは多くの通訳ボランティアが必要に 将来は語学力を生かして通訳として働きたい!「グローバル」がキーワードになっている今、そんな目標をもっている高校生も少なくないはず。 ところで、通訳といえば、誰もが当然のように英語を思い浮かべるが、グローバル化が進めば進むほど、実は英語以外 …