全国のオススメの学校
-
聖心女子大学国際交流学科2年進級時に学科・専攻を決めるユニークな教育システム。「未来を切り拓く教養」を。私立大学/東京
-
武蔵大学国際教養学部ゼミの武蔵 -ゼミで磨く 世界を生き抜く力-私立大学/東京
-
上智大学外国語学部キリスト教ヒューマニズムに基づく国際性豊かな次世代のリーダーを養成私立大学/東京
-
立命館大学国際関係学部多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。私立大学/京都・滋賀・大阪
-
学習院大学国際社会科学部『やりたい』を究める環境がここにある私立大学/東京
外交官になるには、人事院が実施する国家公務員採用総合職試験に合格し、官庁訪問を経て外務省に採用されること、あるいは、外務省が独自に行っている外務省専門職員採用試験に合格し、採用される必要があります。いずれの試験も大卒・大学院卒見込みのほかに、21歳以上で30歳未満であれば、学歴を問わず受験資格が得られます。しかし、公務員試験の中でもトップクラスの難易度で、平成27年度の国家公務員採用総合職試験の大卒程度試験では、倍率17.4倍という狭き門でした。
国家公務員採用総合職試験
総合職試験は人事院が実施するもので、政策の企画・立案など、高度な知識・技術または経験を必要とする業務に携わる人材の採用試験です。試験は「院卒者試験」と「大卒程度試験」に分かれています。第一次試験は多肢選択式、第二次試験は記述式ならびに面接があります。具体的な試験内容は基礎能力試験と受験者が任意に選択できる専門試験があります。なお、国家公務員採用総合職試験の合格=外務省への内定ではありません。民間企業の会社説明会と面接試験に相当する、合格者を対象とした官庁訪問というプロセスを経て、内定を受けることで、はじめて外務省への採用となります。
外務省専門職員採用試験
外務省専門職員試験は、外務省が独自に実施する採用試験です。採用された職員は各言語や地域のスペシャリストとして活躍することが期待されています。試験は一次試験と二次試験に分かれています。筆記中心の一次試験は、大学卒業程度の学力を基準に適格性が判断され、基礎能力試験が合格基準に達していなければ、ほかの科目が優れていても不合格と判定され、二次試験に進むことができません。二次試験は、個別面接やグループ討論、外国語会話試験があり合格者は外務省専門職員採用候補者名簿に登録され、翌年4月に外務公務員として採用されます。
外交官になるには?
外交官の仕事について調べよう!
外交官の先輩・内定者に聞いてみよう
英米語学科
外交官を目指す学生に聞いてみよう
グローバル・リベラルアーツ学部 グローバル・リベラルアーツ学科
国際教養学部 国際教養学科
人文学部国際文化学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
外交の最前線で働く! 世界各国にある「日本大使館」の仕事とは?
「外交官」と聞いて何を思い浮かべる? 「いろいろな国に駐在して活躍する」っていうイメージ? 実際、多くの外交官が海外で勤務し、ほとんどが「在外公館」と呼ばれるところに勤めている。 在外公館とは、日本が外国との外交を行う拠点になるところ。 大使館、総領事館、政府代表部の3種類があり、全 …
-
3人に1人が栄養不良!? 途上国の食と栄養を守る、日本の取り組みとは?
もうすぐ夏だしダイエットしなきゃ! カロリーが高いお菓子は避けとこう! なんていう会話、よくしてない? でも、実は今、世界では3人に1人が「栄養不良」の問題を抱えている。 世界の5歳未満の子どもの死亡原因は、なんと45%が栄養不良によるものというショッキングなデータも! 世界と日本の …
-
途上国のNGOに直接支援を届ける! 日本が行う「草の根」の支援とは?
「毎日寒い!」「学校に行くのが億劫だな」とか思ってない? でも、ちょっと広い視点で見てみると、世界には学校に行きたくても行けない人もいるんだ。 近くに学校がなくて片道3時間かけて通ったり、あっても屋根がなくて雨や風がしのげない、青空教室だったりする。 もちろん、学校のことだけじゃない。 …
-
世界中の高校生が津波や防災について話し合う! 「『世界津波の日』高校生サミット」とは?
まずはみんなに質問! 「11月5日」は何の日か知ってる? 答えは「世界津波の日」。 国連によって定められた記念日だ。 津波による被害は世界中で起こっている。 津波は他の災害に比べると発生頻度が少ないが、ひとたび起きてしまうとその被害は甚大なものに…。 例えば、2004年12月 …
-
誰もが基本的な医療を受けられる社会に! 日本が世界をリードする「UHC」 とは?
秋も深まり、寒さを感じる今日この頃。 風邪を引いてしまい、早めに治すために病院に行った人もいるのでは? でも、それって日本ではごく当たり前のことだけど、海外では違うんだ。 日本には医療保険制度があり、国が医療費の一部を負担してくれるので、 風邪ぐらいだったら、お金のことを気にせずに病院に …