全国のオススメの学校
-
拓殖大学会計学科拓殖大学は「社会に貢献できる真の国際人」を育みます!私立大学/東京
-
福井大学国際地域学部国立大学/福井
-
外語ビジネス専門学校貿易・航空ビジネスコース使える英語 × 貿易&航空・ICT&Webビジネス・ホテル&観光 国際社会へデビュー専修学校/神奈川
-
摂南大学国際学部9学部17学科の文理バランスのとれた総合大学私立大学/大阪
-
明治学院大学国際学部「Do for Others」を教育理念に、グローバル社会に貢献できる人材を育成私立大学/東京・神奈川
通関士の主要な就職先は通関業者です。通関業者は、物品の輸出入に関する税関手続きを代行することを認められた会社のことで、空港や港湾などの近くに営業所を設けているのが一般的です。
こうした営業所では、通関業務の従事者10人につき1人以上の通関士を置くことが義務づけられています。一方でこうした通関業者には就職せず、一般企業で働いている通関士もたくさんいます。
代表的な分野には運送会社、倉庫会社、貿易会社、メーカー、百貨店・量販店などがあり、これらの会社は通関業を行う許可を取得して通関業務を行っています。また、近年は郵便で運ばれる貨物の一部にも輸出入申告が必要になったため、郵便事業株式会社でも通関士が活躍しています。
通関業者
輸出入に関するいっさいの業務を請け負うのが通関業者です。
例えば輸入の場合、輸入を行う企業などから依頼を受け、税関への輸入申告、検査の立ち会い、関税を計算して支払い、輸入という一連の通関業務を行います。
多くの通関業者は、税関のある港湾や空港の近くに営業所を設置して、貿易がスムーズに進行するように業務を行っています。
こうした営業所では、通関業務の従事者10人につき1人以上の通関士を置くことが義務づけられています。
運送会社
運送会社は、物品を輸送するだけでなく、物品の保管など輸出入にかかわるトータルサービスを提供しています。業務には通関手続きも含まれるため、陸上・海上・港湾・航空の輸送を手がける運送会社は、通関業の許可を取得して通関業務を行っています。
倉庫会社
大手の倉庫会社は、保税蔵置場の許可を受けて、輸出貨物を保管する業務も行っています。
保税蔵置場とは、税関長が許可した、外国貨物を置くことができる場所のこと。ここでは外国貨物を積み下ろし、または蔵置(原則2年、延長可能)することができます。その間、関税などの税金はかかりません。
こうした業務を行うため、通関業の許可を取得したうえで通関業を兼業している会社が多くなっています。
貿易会社
貿易会社は、顧客と契約を結ぶ前に輸入品などの税率を把握し、利益を予測することがあります。国際的なビジネスを行う貿易会社にとって、専門的な知識をもった通関士の存在は欠かせません。
メーカー
機械などを製造するメーカーは、コスト削減や品質向上などを目的として、自社製品に使用する部品の一部を直接海外から仕入れています。この業務を遂行するため、多くのメーカーは社内に通関部署を設置しています。
百貨店・量販店
百貨店や量販店でも輸入商品の直接買い付けるケースが増えてきました。そこで近年は通関業の許可を取得して、通関業務を兼業している会社が多くなっています。
郵便事業会社
2009年から、郵便で運ばれる貨物の一部にも、輸出入申告が必要になりました。この動きに伴い郵便事業株式会社が通関業に進出しており、通関士を採用しています。
通関士になるには?
通関士の仕事について調べよう!
通関士を育てる先生に聞いてみよう
国際学部
通関士を目指す学生に聞いてみよう
国際学部 英語学科