全国のオススメの学校
-
高千穂大学金融コース2025年度、全学部でAIなどのデータサイエンス開設私立大学/東京
-
志學館大学法ビジネス学科自ら学び成長していく場を提供する大学私立大学/鹿児島
-
大阪学院大学経済学科学部の枠を超え、分野を横断して学べる1キャンパス総合大学私立大学/大阪
-
仙台大原簿記情報公務員専門学校ファイナンシャル・プランニング技能士コース6系統29コースから公務員・税理士・公認会計士・希望業界のビジネス人材を目指す!専修学校/宮城
-
日本ITビジネス公務員専門学校総合ビジネス科(2年制)IT・ゲーム・公務員・事務販売・医療事務を学ぶ長岡駅チカの専門学校Jpas!専修学校/新潟
銀行員は、顧客から大切なお金を預かり、それを融資や有価証券投資等で運用したりするのが仕事なので、責任感が強いことが第一です。大きなお金を扱える一方でそのお金は顧客が預けた預金です。慎重で丁寧に、かつ素早く、正確に仕事をすることが求められます。
間違いが許されない
お金にかかわる仕事なので一切の間違いは許されず、どんな時でも正確で迅速な処理が求められ、真面目で緊張感をもって仕事にあたれる人が銀行員に向いているといえます。人間ですから間違いがないとはいえませんが、銀行の業務にはきちんとした手順を定めたマニュアルがあり、そのマニュアルに従って業務を行うことが大事です。また、そのマニュアルに従っても起きてしまった間違いに対しては「間違いを繰り返さないようにマニュアルをどう変えていくか」とマニュアルを練り直すことができる人が求められます。
責任感と誠実さ
顧客の大切な財産を預かることになる立場上、銀行員は強い責任感と誠実さが求められる職種です。直接、顧客と会って会話する機会も多いため、相手に不快感を与えない人当たりの良さも大切です。
勉強を怠らない
銀行員は入行してからも勉強をし続けることになります。配属となった担当部署の仕事にまつわる法令や知識の吸収、求められる資格へのチャレンジ、新しい金融商品への理解、英語力の向上など、まさに勉強好きでないと務まらない事項が山積みです。
柴田直良※2020年9月9日更新
2009年 楽天株式会社入社(楽天銀行出向)。2015年 住信SBIネット銀行入社。2020年9月現在はファイナンス事業部長として、中小企業の顧客基盤拡大・カードローン等の個人向けローンの拡大の責任を負う。
銀行員になるには?
銀行員の仕事について調べよう!
銀行員の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
銀行員の先輩・内定者に聞いてみよう

経営情報学部 先端経営学科

経済学部経済学科

経済学部 経営学科
銀行員を育てる先生に聞いてみよう

商学部 商学科

外国語学部 東アジア学科 韓国コース
銀行員を目指す学生に聞いてみよう

ライフデザイン学科 キャリアデザインコース

法学部 法学科

大学併修リクルート科