全国のオススメの学校
-
鹿児島純心女子短期大学英語科豊かな人間性と高い専門的能力を備えた社会で活躍できる女性を育成します!私立短期大学/鹿児島
-
麗澤大学経営学科文理融合の総合大学に進化。私立大学/千葉
-
淑徳大学経営学部「利他共生」を建学の精神とした、全学科で実学教育を重視した学びを展開私立大学/千葉・埼玉・東京
-
城西国際大学総合経営コースグローバル教育を推進する7学部の総合大学私立大学/千葉・東京
-
上越公務員・情報ビジネス専門学校ビジネスライセンス科(1年制)保育・医療事務・公務員・ブライダル・事務・IT・ゲーム。少人数制で夢を叶えよう!専修学校/新潟
銀行の三大業務といわれているのが預金・融資・為替業務です。預金業務は文字どおり顧客のお金を預かる仕事です。融資業務は資金を必要としている企業(または個人)に利息をつけてお金を貸し付ける仕事で、融資担当者がその業務を行います。為替業務は振込、手形の発行などをすることです。
銀行の種類
(1)日本銀行:通称「日銀(にちぎん)」と呼ばれ、日本における中央銀行です。その役割には「発券銀行」「政府の銀行」「銀行の銀行」という3つがあります。「発券銀行」としては日本で唯一、紙幣を発行しています(硬貨は国が発行しています)。「政府の銀行」としては、日本政府から委託を受け、国のお金を管理しています。また、国債の発行や外国為替の決済処理も行っています。さらに「銀行の銀行」といわれ、普通銀行の預金の一部を当座預金で預かり、その預金は他の金融機関への貸し付けなどに利用されています。
(2)都市銀行:全国に多くの支店をもってネットワークを作り、多くの人や企業が利用している大手の銀行です。正確な定義はありませんが、一般的には日本の3大メガバンクといわれる三菱UFJフィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループに、りそなホールディングスを加えた4行を都市銀行と呼ぶのが一般的です。
(3)地方銀行(第一地銀・第二地銀):日本各地で地域経済の発展のために貢献しているのが地方銀行です。北海道には北海道銀行、静岡県には静岡銀行、福岡県には福岡銀行など、各県を代表する地方銀行があります。さらに、北海道の北洋銀行、静岡県のスルガ銀行、福岡県の筑邦銀行など、各県に複数の地方銀行が競合していることも珍しくありません。
(4)信託銀行:信託とは、個人や法人が所有する資産の管理・運営をまかせることをいいます。信託契約によって、お金や土地などの財産を信託に移し、その管理をまかせる制度です。信託銀行は、通常の銀行業務と合わせて、不動産や有価証券などを管理することを主な業務としています。
(5)信用金庫・信用組合:信用金庫は「国民大衆のために金融の円滑を図り、その貯蓄の増強に資する」ことを目的に設立された、会員の出資による共同組織の非営利法人です。信用組合は、「組合員の相互扶助(※)を目的とし、組合員の経済的地位の向上を図る」(※:助け合うこと)を目的に設立された、組合員の出資による共同組織の非営利法人です。いずれも、その地域における会員・組合員のための金融機関であり、預金の受け入れや融資については一定の制限がありますが、地域の発展のために運営される金融機関です。
(6)インターネット専業銀行:いわゆるネット銀行です。住信SBIネット銀行や楽天銀行、じぶん銀行、ソニー銀行、セブン銀行など、原則、店舗や窓口をもたずにインターネット上で業務を行う新しいタイプの銀行です。利用者はパソコンやスマートフォンなどからインターネットバンキングにアクセスして振込などの銀行取引を行うことが可能です。現金の入出金(ATMの利用)は、コンビニATMなど提携したATMで行うことができます。支店がない分、固定費を抑えられるため、他の種類の銀行に比べて、預金金利が高かったり、住宅ローンなどの融資金利が安かったりします。
(7)ゆうちょ銀行:2007年、日本郵政公社が民営化・分社化されたことによって誕生したのが、株式会社ゆうちょ銀行です。全国に展開する郵便局ネットワークを通じて、個人の顧客に幅広い金融サービスを行っています。ただし、ゆうちょ銀行の窓口のほとんどは郵便局内にあり、銀行でいう「預金」を「貯金」と呼び、その貯金額に上限があるなど、特殊な銀行として運営されています。
(8)政府系金融機関:民間の金融機関が融資を行うことが困難な分野に対して融資を行うことが多く、日本政策金融公庫、国際協力銀行、沖縄投資開発金融公庫、日本政策投資銀行、商工組合中央金庫などがあります。
銀行の三大業務①預金業務
個人や企業を問わず、数多くの顧客から資金を預かるのが預金業務です。日常的に利用する普通預金をはじめ、各種定期預金、企業が小切手や手形を振り出すための当座預金などの銀行口座を管理する仕事で、銀行の窓口でよく目にします。こうした窓口担当者はテラーとよばれ、一般職の行員が従事することが多い職場であり、銀行の表の顔として活躍しています。
銀行の三大業務②融資業務
預金業務によって預かったお金を、資金を必要としている企業や個人に融資する仕事で、銀行はその利息によって利益を得ます。例えば、企業が事業拡大する際の設備投資資金や個人が家を建てる時の住宅ローンなど、大きなお金を融資することになります。
こうした融資には企業の発展や個人の幸福を応援する側面もありますが、その一方で、融資先が倒産したり個人がローンを返済できずに自己破産したりすると、融資金の回収が難しくなり、返してもらえなかった融資金はすべて損害となります。顧客の預金をもとに融資をしているので、融資先は慎重に見極める必要があります。
そのため、銀行内に設けられた審査部門では、融資先企業の業績をチェックしたり将来性を分析したり、融資担当者を中心に個別の案件ごとに、慎重な審査が行われます。融資担当者は責任も重大ですが、企業や社会の成長に欠かせないキーマンとして、大きな役割を担っています。
また、海外の事業者への融資など国際的な業務を行うことがあります。
銀行の三大業務③為替業務
電気料金やガス料金、電話料金などの公共料金の口座振替など、銀行口座をもつ顧客からの依頼によって、振り込みや送金を行う業務です。
銀行の営業
銀行と顧客をつなぐ大切な役割を担っているのが、渉外担当です。担当エリアの顧客(企業や個人)を訪問して、金融商品や資産運用のニーズを掘り起こし、販売や融資などにつなげていきます。銀行ごとにノルマがあり、厳しい業務である反面、営業成績は大きな実績となり、ボーナスなどに反映されるといいます。
金融商品の販売
かつて銀行で扱うことのできなかった投資信託、損害保険や生命保険などの販売が解禁になり、こうした金融商品の取り扱いも銀行業務のひとつになっています。
その他の業務
銀行の業務には、上記の他に国債や社債、債券や株式などの運用業務、ローンや財産運用の相談、貸金庫の管理、手形の引き受け、企業買収のアドバイスなど、お金にかかわるさまざまな仕事があります。また、人事、企画、広報など総務部の業務も円滑な銀行運営に欠かせない大切な役割を担っています。
柴田直良※2020年9月9日更新
2009年 楽天株式会社入社(楽天銀行出向)。2015年 住信SBIネット銀行入社。2020年9月現在はファイナンス事業部長として、中小企業の顧客基盤拡大・カードローン等の個人向けローンの拡大の責任を負う。
銀行員になるには?
銀行員の仕事について調べよう!
銀行員の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
銀行員の先輩・内定者に聞いてみよう
経済学部経営法学科 卒
経済学部 経営学科
政治経済学部 経済学科
銀行員を目指す学生に聞いてみよう
経理・事務学科
法学部 法学科
経済学部 経済学科