全国のオススメの学校
-
山陽小野田市立山口東京理科大学数理情報科学科社会の発展に寄与する「地域のキーパーソン」を育てる公立大学/山口
-
青森明の星短期大学キャリアビジネスコース私らしくなりたい自分になる私立短期大学/青森
-
九州情報大学経営情報学科プログラミング・経営学・データサイエンスを学び、未来が求めるIT人材・AI人材へ私立大学/福岡
-
宇都宮共和大学シティライフ学科子ども生活学部で保育と子育て支援を学び、シティライフ学部で経済とまちづくりを学ぶ私立大学/栃木
-
仙台白百合女子大学グローバル・スタディーズ学科東北唯一の4年制カトリック大学で、自分の夢をかなえるチャレンジングな女性になる私立大学/宮城
入社1年めは、全員で研修を受けた後、ほとんどの人が支店に配属されます。研修ではなにを学び、支店ではどんな仕事をしていくのか。代表的な1年めの過ごし方を見てみましょう。
社会人の基礎をつくる集合研修
入社するとまず、新入社員全員での集合研修が始まります。年によって違いはありますが、約3か月、6月末頃まで続きます。
先輩行員が講師役となり講義は進みます。座学が中心ですから、学生時代と同じような感覚になることもあるようです。しかし、この研修の大きな目的は「社会人としての心構えをつくる」ことにあります。
もちろん、銀行業務の基本は学びます。しかし、実際に現場に出て仕事をしてみないと本当のところはわからないでしょう。ですから、まず社会人の自覚をもつてもらうために研修は行われます。
職場に配属された後も、1か月に1回くらいのペースで集合研修が行われます。実際に現場で業務を経験し始めていますから、ここでは銀行業に必要な基礎知識を学びます。「財務」「法務」「外国為替」「オーナー取引」の4分野を中心に講義が行われ、1年の終わりにはテストがあります。順位付けも行われるそうですから、多くの人がテストを目指しながら勉強して知識を身につけていきます。
職場で1年目に経験してきたこと
大半の人が、法人営業担当として支店に配属されますが、1年目はその仕事だけをしているわけではありません。支店の中で行われている他の業務についても一通り経験するようになっています。例えば窓口の仕事や外貨の取引といった仕事です。約1週間程度、それぞれの仕事に就き、実際の業務を行っていきます。
業務担当の分担は、銀行の仕事の都合で分けているだけで、お客様には関係ありません。どんな業務も「銀行の仕事」として見ています。お客様が「社員の個人口座をつくりたい」「海外に送金したい」と思えば、自分の会社を訪ねてくる法人営業担当に依頼するのは自然です。こうした要望を受けることはたびたびあるそうです。ですから、要望を受けた場合に対応できるように、一通りの業務を経験しています。
本来の業務である法人営業については、全社的に決まっている仕事の進め方はあります。しかし、支店の規模や地域によって違いは出てきます。比較的規模が大きな支店の場合、先輩行員と一緒に担当するのが一般的です。先輩のサポートを通じて、翌年以降、一人で担当できるように法人営業の基本を身につけていきます。一方、比較的早い段階から一人で担当を任される場合もあります。そのときは、現時点で取引関係の薄い会社の担当を任される場合が多いそうです。銀行としては失うものが少ないですから、さまざまなチャレンジが可能です。こうした経験をして、より取引の大きな企業の担当へと変わっていきます。先輩と取り組む場合も、一人で取り組む場合も、担当する企業はあまり変わらず、20社から30社ほどだそうです。
#銀行員の20年後、30年後 概要
銀行の役割や仕事内容は、時代の移り変わりとともに変わってきました。今後AIをはじめとする技術革新はさらに加速していくでしょう。そんな中、20年後、30年後の銀行員の仕事はどのように変化していくのか、考えてみましょう。
銀行員になるには?
銀行員の仕事について調べよう!
銀行員の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
銀行員の先輩・内定者に聞いてみよう
経済学部経営法学科 卒
経済学部 経営学科
政治経済学部 経済学科
銀行員を目指す学生に聞いてみよう
経理・事務学科
法学部 法学科
経済学部 経済学科