全国のオススメの学校
-
修成建設専門学校建築施工学科115年の実績、3万9千人以上の卒業生。だから圧倒的な業界連携力、高い進路決定率専修学校/大阪
-
大分県立工科短期大学校建築システム系「充実したカリキュラム 」「高い就職率」「年額39万円の授業料」 が魅力!公共職業訓練を行う施設/大分
-
椙山女学園大学生活科学部「私を選ぶのは、わたし。」2024年、3学部5学科が誕生し、7学部11学科を展開。私立大学/愛知
-
長崎国際大学未来理工学部(仮称)真の「ホスピタリティ(もてなしの心)」を身につけた心豊かな人材を育成私立大学/長崎
-
名古屋未来工科専門学校建築デザイン学科バイオ、建築デザイン、IT、機械・自動車の4つの分野でなりたい自分を見つける専修学校/愛知
人々が暮らす家、公共建築物、街を造る仕事のため、社会的な責任が大きい職業です。建築物の完成までには多くの人が携わっており、皆をとりまとめて理想的なものを造り上げることはとても大変な作業となります。だからこそ、「建築が好き」「デザインすることが好き」という純粋な気持ちや、「あこがれている建築士さんのように人の心を動かす建築を造りたい」という強い気持ちが支えとなります。また、自分が造った建築物によって人を笑顔にできる、人の流れや環境を変えることができるという点も建築士ならではの魅力と言えるでしょう。
特定の建築士にあこがれて
「有名な建築士さんが手掛けた建物に感動した」「ある建築士さんの言葉や生き方に感銘を受けた」など、すでに活躍している建築士さんにあこがれたり、刺激を受けたりしたことがきっかけとなり目指す人が多いようです。また、「親が建築士だったので、その姿にあこがれていた」と、小さなころから見ていた親を尊敬し、その背中を追いかけて目指す人もいます。
建築やデザインが好き
純粋に「建築が好き」という理由も大きな志望動機となっています。旅行先で有名な建築物を見て回ったり、建築書籍を読んだりすることでワクワクする人、また、デザインに興味があり、自分でデザインすることやものづくりが好きだという人も多くいます。
建築によって人の心や流れを変えることができる
「リフォームによって暮らしやすい家になり、家族の笑顔が増えた」「駅前にビルができたことで人の流れが変わり、街が活気づいた」など、建築物によって人の心や流れ、環境が良い方向に変わったという経験をしたことがきっかけになるケースもあります。建物や街を造るということは、人々だけでなく社会全体にも影響をもたらすため、その大きな役割が建築士としての仕事の醍醐味と言えるでしょう。
自分の仕事が形となって何十年も残る
自分の設計した建物が地図にのったり、何十年もあり続けたりすることに魅力を感じるというのも、志望動機のひとつです。自分のアイデアが形になり、人々に愛着をもって利用されることを目指して建築士を志す人がたくさんいます。
建築士になるには?
建築士の仕事について調べよう!
建築士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
建築士の先輩・内定者に聞いてみよう

建築設計研究科

I部建築学科

建築工学科
建築士を育てる先生に聞いてみよう

建築科(昼間)

建築工学科

建築設計・デザイン科
建築士を目指す学生に聞いてみよう

建築・デザイン学科(夜間部)

建築士学科

デザイン学部 建築学科 人間環境デザイン専攻
関連する仕事の志望動機もチェックしよう
関連する記事
-
なりたい職業ランキング!3位看護師、2位医師、1位は?【高校生919人に調査】
キミは将来どんな職業に就きたいか考えたことはある? もしくは、もう決めている? 高校生1752人に「将来なりたい職業があるかどうか」を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。 さらに「ある」と回答した919人に希望する職業を聞いたところ、「教師」(10%)、「医師・歯科医師・獣医」(10%)、 「看護 …
-
森を育てるための住宅とは!? 注目の若手に聞く、建築家の魅力
まずはこの模型写真にご注目! 一見、遊園地みたいだけど、なんだか分かる? 実はこれ、住宅の建築模型なんだ。 「森を観察しながら育てるための展望台付き住宅」というコンセプトで、ちょうどいま、実際に計画されているのだそう。 こんな独創的で夢のある家造りに取り組んでいるのは、建築家の中川エ …
-
建設の仕事をする女性が増えている!? 25歳の「けんせつ小町」に密着!
建設業って、どんなイメージ? 男性しか働いていない? 筋肉ムキムキじゃないとムリ? 実は今、建設業界で活躍する女性が増えていて、さらに国土交通省が建設現場で働く女性を5年以内に2倍に増やそうと、さまざまな取り組みをしている。 このサイトでも紹介した「おうちクラブ(http://shinga …