• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 金融・経済・不動産
  • 建築士
  • 自分らしく活躍できる?
建築士は自分らしく活躍できる?

建築士は自分らしく活躍できる?

全国のオススメの学校

建築士の資格試験合格者の女性の割合は全体の3割ほどで、年々増加傾向にあります。ここでは女性建築士にスポットを当ててみましょう。

女性建築士は徐々に増えている

建築現場では男性が多いものの、設計面では女性建築士の活躍を目にする機会も増えています。感性を活かしたデザイン、「妻」「母」の目線を取り入れた家事や育児のしやすい住宅の間取りの提案を得意とする女性建築士も多くいます。

建築現場では少なからず苦労も

どの仕事でも言えることですが、相手が自分より年上だったり経験が豊富だったりしても、プロとして対等に意見を交わさなければならない場面が多くあります。
建築士の場合、建築現場を支える職人は男性が多いため、ベテラン職人との現場でのやりとりは、特にまだ経験の浅い女性建築士には苦労があるようです。
「新人の頃は、職人さんたちに見くびられないように、粘り強く説明して納得してもらったり、いいものを造りたいという熱意をしっかり伝えたりすることを意識していました」
と話す先輩もいます。
建築士という職業や女性という性別に限ったことではありませんが、諦めない粘り強さや仕事に対しての熱意を持つことは特に必要と言えそうです。

仕事と家庭の両立はできる?

結婚や出産後も働き続けられるか不安に思う人もいるかもしれません。しかし、結婚や出産をしてからも活躍し続けている建築士が多くいます。
また、設計においては結婚や出産がプラスに働くこともあるようです。例えば、子育てがしやすい住宅の間取りの提案をはじめ、子どもの成長を見据えながら家族の在り方、住まいの在り方を依頼主の家族と一緒に考えたり、ワーキングマザー目線で暮らしやすさを提案したり。
「自分の子育て経験を活かして、より依頼主の希望に沿った提案ができることもあります」
という先輩の声も聞かれます。
さらに、最近は夫婦で建築設計事務所を構えるケースも増えているようです。夫婦が一緒に働くことで仕事と家事・育児をサポートし合える環境を整えやすくなると言えるでしょう。

女性の働きやすい形を世の中に提案できる仕事

自分が手掛ける建築物によって、人の生活や心、環境を変えることができるのが建築士の仕事の醍醐味です。駅型保育園の設置など、社会問題の解決に対して建築士も大きな役割を担っています。
女性はもちろん、社会全体が「働きやすさ」「子育てのしやすさ」を得られる“家づくり”“街づくり”“暮らし方”の提案ができる可能性も建築士は持っているのです。
女性ならではの目線も活用しながら、多くの人が笑顔になれる環境や新しい社会の形を率先して世の中に提案・発信していくのも、建築士として素敵なことです。

関連する記事

建築士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT