全国のオススメの学校
-
富山国際大学現代社会学部多彩な専門分野を学び、地域と世界に貢献できるグローバル人材へ私立大学/富山
-
明治大学経営学部“「個」を強くする大学”の理念を掲げ、社会の発展に大きく貢献する人材を輩出私立大学/東京・神奈川
-
國學院大學経営学科「知の創造。日本をみつめ、未来をひらく」私立大学/東京・神奈川
-
清泉大学情報コミュニケーション学科「清泉大学」は2025年4月新たな幕開けを迎え、全学部男女共学化に変わりました私立大学/長野
-
信州豊南短期大学言語コミュニケーション学科豊かなコミュニケーション力に社会で活躍できる力をプラスした人材を養成私立短期大学/長野
ファイナンシャル・プランナーは独立しているか、どこかの企業に勤務しているかによって、1日の過ごし方が違ってきます。企業等に勤めている場合とフリーで活躍している場合のファイナンシャル・プランナーのある1日のスケジュールを確認してみましょう。
オフィスに勤務するファイナンシャル・プランナーの1日
ファイナンシャル・プランナーとして勤める企業には、銀行、証券会社、保険会社などの金融機関が挙げられます。一般社員としてファイナンシャル・プランナーの知識をもって仕事をしている人もいれば、ファイナンシャル・プランナーの資格が昇進するための要件になっている企業もあります。ここでは銀行に勤めるファイナンシャル・プランナーの一般的な業務の流れを説明します。
8:30 出社
業務メールの確認、お客さまからの問い合わせ対応などをおこないます。
10:00~ 相談対応
銀行のブース内でお客さまの相談に応じます。予約があった場合は、事前に状況を伺い、ファイナンシャルプランを作成しておきます。お客さまからの相談内容は資産運用、相続対策、不動産の活用、保険の見直し、老後の生活設計、ライフプラン作成など、多岐にわたります。
12:00~13:00 ランチタイム
職場の近くでお昼ご飯を食べます。
13:00~ 相談対応
引き続き、銀行内で相談の対応をおこないますが、事情により銀行へ来られないお客さまの場合は、家に直接出向いて、ファイナンシャルプランを説明することもあります。
また、ファイナンシャルプランセミナーの講師をおこなうこともあるため、その資料を作成することもあります。
17:00 業務終了
定時で終わる場合もあれば、翌日に必要な資料を作成するために、残業になることもあります。その場合でも19時か20時ぐらいには退社します。
フリー(自営)のファイナンシャル・プランナーの1日
独立してフリーで働く場合は、日によって過ごし方が異なることが多く、交流会やセミナーなど勉強する機会も増えます。独立してオフィスを構えるファイナンシャル・プランナーのタイムスケジュールを追ってみましょう。
9:00 メールチェックなど準備
自宅と職場が同じ場合は、時間に縛られず、臨機応変に仕事へ対応できるのがメリットです。まずは、メールのチェックをおこない、予約がある場合はその確認や準備をします。
10:00 相談
事前に予約がある人の相談に対応します。相談内容は、保険の見直し、資産運用の方法、相続について、住宅を購入したい、遺言状の書き方や受け方、など、家族構成や年齢によってさまざまです。
12:00 ランチタイム
その日によって昼食時間は違います。しっかり1時間取れるときもあれば、20分程度しか取れないこともあります。
13:00 相談もしくは資料作成
1日におこなう相談は午前中に1件、午後に1~2件程度です。
それ以外は相談のための事前資料を作成する、自分の勉強を進める、事務作業などになります。
あるファイナンシャル・プランナーは、中小企業経営者の団体に月に1~数回出向き、会計監査をしたり、会議に出席したりすることがあります。経営者としても勉強になるそうです。
ほかに、さまざまな団体が主催する会合や勉強会がある場合は、なるべく出席します。見聞を広めるだけでなく、人脈を作る上でもとても大切なので、欠かさずチェックをするそうです。
18:00 業務終了
どうしても今日中にやらなければならないことがある場合や、遅い時間に相談が入ったり、相談時間が延びたりする場合は残業になることもありますが、なるべく自分で決めた業務時間内で終わるようにしています。
大間武※2020年8月31日更新
ファイナンシャルプランナー。飲食業をはじめ多業種の財務経理、株式公開予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャルプランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
ファイナンシャルプランナーになるには?
ファイナンシャルプランナーの仕事について調べよう!
ファイナンシャルプランナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファイナンシャルプランナーを育てる先生に聞いてみよう

経済学部 リーガルエコノミクス学科

経済学部 経済学科

商学部 商学科
ファイナンシャルプランナーを目指す学生に聞いてみよう

法学部 法律政治学科(2026年4月名称変更)

ビジネス実務学科

経済経営学部 経営学科