全国のオススメの学校
-
日本大学短期大学部ビジネス教養学科総合大学の充実した施設・設備を共用する好環境で、充実の即戦力教育を実践します。私立短期大学/東京・千葉・静岡
-
大原簿記学校流通・マーケティングビジネスコース徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/東京
-
東京ITプログラミング&会計専門学校税理士コース好きなことを続けるなら立志舎!専修学校/東京
-
北上コンピュータ・アカデミービジネスコースAI、CG、VR、最先端の学び、機器更新による充実の環境で実践力・現場力を身につける!認定職業訓練施設/岩手
-
沼津情報・ビジネス専門学校ビジネスソリューション科 2年制キミのやりたいことが見つかる。多彩な学科で未来の選択が広がる総合専門学校専修学校/静岡
ライフプランを考える授業の一環として日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が学校に講師を派遣して出張授業をおこなっているので、学校の先生に相談してみるのも一つの方法です。そのほか、ファイナンシャル・プランナーと接する機会にはどのようなものがあるでしょうか。
パーソナルファイナンス教育を受けてみよう
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会では、高校生向けにパーソナルファイナンス教育(金融経済教育)の出張授業をおこなっています。パーソナルファイナンス教育インストラクターとして登録されたファイナンシャル・プランナー(CFP(R)認定者、AFP認定者)が、授業の一環として、総合的な学習の時間やロングホームルームなどの科目で実施します。教材は、協会のオリジナル金融経済教育用テキストである「10代から学ぶパーソナルファイナンス」を使い、学校に無償提供されます。また、インストラクターの派遣費用は協会側の負担です。
出張授業を開催するには、学校の先生からメール等で申し込みをしてもらうことになります。テーマは「ライフプランとお金」「お金を稼ぐ(働く)」「税金と社会保険」「お金のトラブルに巻き込まれないために」「お金を借りる」「万が一に備える」など、くらしにかかわるお金に対して全部で10レッスンあり、どれも実践的な内容で構成されています。テーマはこのうちの一つだけではなく、いくつかを組み合わせることもできるので、学校の先生とインストラクターがあらかじめ打ち合わせをします。最終的にはインストラクターから授業計画案が提出され、出張授業の実施となります。
この出張授業は、将来にかかわるお金全般に対して理解を深めることができるだけでなく、直接ファイナンシャル・プランナーに会って話をすることができる場でもあるので、ぜひ活用してほしいプログラムです。まずは、学校の先生に相談してみるとよいでしょう。
イベントやセミナー、無料体験相談もある
また、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の各支部では、一般の人が参加できるようなイベントやセミナーを随時おこなっています。協会のHPから各支部のHPにリンクしているので、希望の地区の支部で検索すると、実施予定のセミナーやイベントを探すことができます。参加費は無料なので、あまり混雑していないようであれば、ファイナンシャル・プランナーに会って話をすることはできるでしょう。
さらに、定期的に無料体験相談も開催されています。予約制になるので、あらかじめ電話で高校生の進路相談が可能かどうか、聞いてみるとよいでしょう。
ファイナンシャル・プランナーのうち、国際的な上級資格であるCFP(R)認定者はバッジをつけています。このバッジがついていればCFP(R)認定者だということがわかるので、ファイナンシャル・プランナーに会った際はよく観察してみてください。
大間武※2020年8月31日更新
ファイナンシャルプランナー。飲食業をはじめ多業種の財務経理、株式公開予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャルプランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
ファイナンシャルプランナーになるには?
ファイナンシャルプランナーの仕事について調べよう!
ファイナンシャルプランナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファイナンシャルプランナーを育てる先生に聞いてみよう

経済学部 リーガルエコノミクス学科

経済学部 経済学科

商学部
ファイナンシャルプランナーを目指す学生に聞いてみよう

法学部 法律政治学科(2026年4月名称変更)

ビジネス実務学科

経済経営学部 経営学科