全国のオススメの学校
-
仙台大原簿記情報公務員専門学校公認会計士チャレンジコース6系統29コースから公務員・税理士・公認会計士・希望業界のビジネス人材を目指す!専修学校/宮城
-
関西大学経済学部「考動」する関大人が世界を拓く。社会の変化に挑みつづけるために自ら考え、行動する私立大学/大阪
-
広島修道大学商学部未知(道)を切り拓く挑戦と創造。自分の可能性を信じ、未来を広げる。私立大学/広島
-
京都産業大学経済学科文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。私立大学/京都
-
日本大学経済学科約127万人の校友パワーが、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
大前提として、会社が活動するうえで会計は必要不可欠なものなので、監査のニーズがなくなることは将来的にもありえません。また、グローバル化・IT化に対応して、会計のしくみを改革したり、新たなしくみを作ったりする会社が増えており、会計実務の複雑化・高度化も進んでいるので、それらをサポートする公認会計士へのニーズはどんどん高まっています。また、地方公共団体をはじめ、公的機関での監査のニーズも増えており、公認会計士の活躍のフィールドは今後ますます広がっていくとみられています。
公的組織の監査のニーズが広がっていく
公認会計士の監査の対象は主に上場企業です。しかし、最近は、地方公共団体、病院や福祉施設を運営する医療法人・社会福祉法人、農協をはじめとする公的な組織でも、正しい会計処理が行われていることを証明するために公認会計士による監査を行う動きが広がっています。日本の財政が厳しくなる中、税金や補助金が適正に使われることへの社会的関心が高まっていることもあり、今後も公的組織への監査が拡大していくことは間違いないでしょう。民間企業の会計とは異なる「公会計」の専門性をもった公認会計士の活躍のチャンスはさらに大きくなっていくはずです。
活躍の場はますますグローバルに
企業活動のグローバル化が進む中で、公認会計士の活躍のフィールドも年々グローバルに拡大しています。日本と海外を股に掛けて活躍する公認会計士も増えており、英語力があり、IFRS(国際財務報告基準)など海外の会計基準にも精通した公認会計士へのニーズはますます高まっていくはずです。
公認会計士になるには?
公認会計士の仕事について調べよう!
公認会計士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
公認会計士の先輩・内定者に聞いてみよう

商学部 会計学科(※2009年4月より、現在の経営学部 経営学科に改組)卒

経営情報学部 総合経営学科グローバル経営情報コース

会計システム4年制学科 卒
公認会計士を育てる先生に聞いてみよう

税理士・公認会計士分野

会計システム4年制学科

経営学部
公認会計士を目指す学生に聞いてみよう

会計学科 会計士コース

会計システム4年制学科

経済経営学部 経済経営学科
関連する記事
-
簿記とは?資格の種類から難易度、取得するメリットまで徹底解説!
簿記とは、お金やモノの出入りなど、会社の取引のすべてを記録し、決算書にまとめていく一連の作業のこと。 規模の大小や業種は関係なく、あらゆる事業活動で行われている。 経営成績や財政状態を知り、今後の経営方針を決めていくために欠かせないものなので、高校生の時に簿記のスキルを身につけ、簿記資格まで取ってお …
-
プロバスケ選手で公認会計士! 岡田優介さんの文武両道のススメ
「毎日部活に明け暮れて勉強する時間がない」 「部活も勉強も頑張りたいけどモチベーションが続かない」 と、あきらめているキミ! 2016年9月に開幕した男子バスケットボールのBリーグには、超一流の文武両道の選手がいるって知ってた? バスケ日本代表選手として活躍しながら、超難関といわれる資格の“ …