全国のオススメの学校
-
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校ビジネスライセンス系コース消防官・警察官・公務員事務系・ホテル・製菓等、希望の就職を叶えよう!専修学校/和歌山
-
星城大学経営学科4年間の「自分づくり」が「プロフェッショナル」へと導く私立大学/愛知
-
立正大学経営学科開校150年以上の歴史と伝統。主体的な学びで個性あふれる人間力を育む。私立大学/東京・埼玉
-
大原ビジネス公務員専門学校岡山校ビジネスライセンス系コース大原学園で夢を叶える!消防官・警察官、公務員、ビジネス、医療事務等希望の業界へ!専修学校/岡山
-
大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校公認会計士コース徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/神奈川
公認会計士のキャリアは、監査法人に勤務するほかにも、独立開業など、さまざまなキャリアの可能性があります。今回は、公認会計士がたどる一般的なキャリアパスをお伝えしたいと思います。
公認会計士のキャリアのメインである「監査法人勤務」
公認会計士の資格を取得したあとに歩むキャリアには、大きく分けて①監査法人勤務と②経営コンサルタントという2つのパターンがあります。
監査法人に勤める場合には、一般的には年功序列の人事制度が取られています。安定した環境のなかで、じっくりとキャリアを積んでいけるメリットがあります。
とはいえ、一般的な事業会社と比較すると、経験の浅い段階でも大きな責任をもたされます。例えば、クライアントとなる会社に対して、チームを組んで監査業務を行うことになりますが、入社後3年から4年もすれば、チームの責任者という立場で現場を指揮することになるでしょう。
大手企業の財務担当者などと、対等な立場でやりとりができるわけですから、ほかの仕事では得がたいおもしろさや、やりがいを感じられます。
さらにキャリアを重ねると、管理職である「マネジャー」に昇格します。それまでに行ってきたような、特定のクライアントに対する監査業務だけでなく、チームのメンバー構成を考えたり、仕事全体の進捗をコントロールしたりといった仕事が増えてきます。
昨今は多くの企業が国際的な取り引きを行っていますから、海外の監査法人と連絡を取り合いながら、必要な指示をすることもあります。
さらに昇格すると、最終的には監査法人のメンバーのトップである「パートナー」となり、事務所の方向性を定める経営的な仕事をする可能性もあります。
監査法人は、一般的な企業と同じく60歳代で定年を設定されていますが、その後も、事務所の顧問になるなどして、経験や知識を生かした仕事を続けることも可能です。
コンサルタントとして新たな価値を生む
公認会計士のなかには、独立してコンサルタントとなる人もいます。監査法人を新たに設立しようとすると5人以上の公認会計士を集めなければなりませんが、税務や経営のコンサルティングであれば、一人だけでも開業することができます。
公認会計士の資格を取得すると、税理士の仕事にも手を広げることが可能です。そうすると、コンサルティングだけでなく、クライアントの税務申告書類を作成したり、税務調査に対応したりといった仕事もできます。
公認会計士がもつ知識や技能を生かして、クライアントが抱える問題点をみつけ、解決策まで示すことができれば、活躍の場所を自らの力でどんどん広げていくことができます。
今回は、公認会計士の代表的なキャリアパスとして、監査法人勤務と、経営コンサルタントという道を示しました。そのほかにも、大学の講師や、一般企業の財務担当など、知識を生かせるキャリアはさまざまありますので、公認会計士としてどのような仕事をしていきたいのか、考えてみましょう。
公認会計士になるには?
公認会計士の仕事について調べよう!
公認会計士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
公認会計士の先輩・内定者に聞いてみよう

税理士会計士学科 公認会計士チャレンジコース 卒

商学部 商学科 卒

商学部 会計学科(※2009年4月より、現在の経営学部 経営学科に改組)卒
公認会計士を育てる先生に聞いてみよう

税理士・公認会計士分野

会計システム4年制学科

経営学部
公認会計士を目指す学生に聞いてみよう

会計士3年・2年コース

経済経営学部 経済経営学科

会計システム4年制学科
関連する記事
-
簿記とは?資格の種類から難易度、取得するメリットまで徹底解説!
簿記とは、お金やモノの出入りなど、会社の取引のすべてを記録し、決算書にまとめていく一連の作業のこと。 規模の大小や業種は関係なく、あらゆる事業活動で行われている。 経営成績や財政状態を知り、今後の経営方針を決めていくために欠かせないものなので、高校生の時に簿記のスキルを身につけ、簿記資格まで取ってお …
-
プロバスケ選手で公認会計士! 岡田優介さんの文武両道のススメ
「毎日部活に明け暮れて勉強する時間がない」 「部活も勉強も頑張りたいけどモチベーションが続かない」 と、あきらめているキミ! 2016年9月に開幕した男子バスケットボールのBリーグには、超一流の文武両道の選手がいるって知ってた? バスケ日本代表選手として活躍しながら、超難関といわれる資格の“ …