全国のオススメの学校
-
跡見学園女子大学マネジメント学部自分の力でキャリアを切り拓ける人をめざす私立大学/東京・埼玉
-
東京エアトラベル・ホテル専門学校ブライダル科海外姉妹提携大学との研修&交流!自分未来を仲間と一緒に描き叶える学び!専修学校/東京
-
神戸電子専門学校情報ビジネス学科殿サマバッタのテレビCMでおなじみ!「創って学ぶ」神戸電子専修学校/兵庫
-
横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校短期医療事務科医療&スポーツ業界で活躍できる!医療事務・秘書、トレーナーをめざそう!専修学校/神奈川
-
中村学園大学短期大学部キャリア開発学科福岡市中心部で栄養・教育・ビジネスを学ぶ。4年制大学への編入学も支援。私立短期大学/福岡
秘書は休日をどのように過ごしているのでしょうか。仕事が忙しいので、ゆっくり休む日にしているのでしょうか。それとも、エネルギッシュに活動しているのでしょうか。ある秘書は数年前から習い事を始め、人間的な成長を促してくれたと感じているそうです。その秘書の休日の過ごし方を紹介します。
さまざまなことにチャレンジする
ある秘書は、自分を常にブラッシュアップしたいと思い、さまざまな習い事をしています。数年前から週に1回通っている料理教室には、マンションの1室に6人が集まります。少人数で学べて、家庭的な料理をフレンチ仕立てにアレンジするクラスです。秘書はおもてなしをすることや気配りにも長けている必要があると考え、このクラスに決めたそうです。参加者はいろいろな企業に勤めている人がいるので、毎回が異業種交流会のようでもあり、会話が弾んで楽しいと言います。料理のレパートリーが増えるのもうれしいし、仕事で忙しいときでもここへ通うことがリフレッシュにもなるので気分転換ができるとのこと。しかも、料理教室の先生はすてきな料理レシピだけでなく、おすすめのレストランやおいしい手みやげなどの情報を教えてくれるのも、秘書としてとても勉強になるのだそうです。
この秘書はピアノも習っていて、年に1度、発表会があります。人前でピアノを弾くのはちょっと緊張しますが、練習してきた成果を披露することができるのは自分に自信をもつことにつながります。また、音楽を通じて感性も磨かれるので、人間的な成長にも一役買っていると感じて、今後も続けていくそうです。
旬の情報を常にもっておく
広告代理店の秘書という仕事柄、常に最新の情報を知り、世間での流行や話題にアンテナを張っておく必要があると今回話を聞いた秘書は考えています。新聞や雑誌を常にチェックして、おもしろそうだなと感じたことや、楽しそうだと思ったところに行くことが多いそうです。
休日には美術館にでかけて、海外から来ている展覧会を見たり、にぎやかなイベントをのぞいたり、アクティブに動きます。映画も話題作は見逃しませんし、新しくオープンした商業施設や、おいしいとうわさのレストランや人気のパン屋さんにも足を運びます。やはりそれなりに情報をもっていないと、役員と話ができないこともあるからです。最新の話題を提供することで役員の仕事につながることもあります。情報収集をすることが個人的な楽しみでありながら、仕事のやりがいにもつながっているという、とても有意義な休日の過ごし方だと感じています。
ただ、毎週末アクティブに動いているわけではありません。体を休めることも大切なので、友人と一緒に海にでかけてリフレッシュすることも忘れません。そこでは何もせず、ただじっと見ているだけで心が癒されるのだそうです。
秘書になるには?
秘書の仕事について調べよう!
秘書の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
秘書の先輩・内定者に聞いてみよう

文学部 英語英米文化学科 ※2026年4月より「文学部 国際英語学科」に変更予定(設置構想中)

医療情報秘書学科
秘書を育てる先生に聞いてみよう

商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科
秘書を目指す学生に聞いてみよう

文学部 現代英語学科

生活学科 生活文化専攻オフィス総合コース

経営ビジネス学科