• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • ビジネス(営業、事務、企画系)
  • 秘書
  • 勉強時間・やり方
秘書になるための勉強時間・やり方

秘書になるための勉強時間・やり方

全国のオススメの学校

秘書になるための勉強時間や方法にはどのようなものがあるでしょうか。新聞や本を読むことや、見ておいたほうがよいテレビ番組などを案内します。また、秘書としてセンスを問われることも多いため、感性を磨いておくことが秘書業務に役立つことを紹介します。

幅広い知識を身につけるために

秘書は多くの知識や教養が必要とされる職業です。まず、日頃から新聞を読むことに慣れておきましょう。常識として、社会情勢を知っておくことは必ず役に立つからです。役員からクリッピング(新聞やWEBの記事などを切り抜くこと)を頼まれることもあるので、浅く広く情報を頭に入れておくと対応しやすくなります。
また、秘書の人が書いた本があれば、秘書の業務について知ることができます。同じ秘書でもいろいろなやり方があることがわかるので、読み比べるとさらに興味が湧いてくることでしょう。読み物としてもおもしろいので、ぜひ読んでみることをおすすめします。
さらに、テレビ番組では経済ニュースなどの番組を見て、さまざまな企業の取り組みやその会社の社長や役員のことを知っておくことも良いでしょう。

日頃から感性を磨いておく

接待などで先方におみやげが必要な場合、前もって秘書が用意します。品物を指定される場合は別ですが、みつくろう必要があるときは秘書のセンスの見せどころです。そんなときのためにも日頃から感性を磨いておくと良いでしょう。新しいもの、おもしろいもの、流行のもの、定番のもの、旬のもの、懐かしいもの、人気のものなど、さまざまなジャンルに興味をもつことです。そこから、何が自分のアンテナに引っかかってくるのか、人に紹介したくなるようなものがあるかどうかを確かめてみてください。
また、役員からはさまざまなリクエストを受けることがあります。「これを入手してほしい」「これでないとダメ」と具体的なリクエストであれば、探しやすいですが、「部屋に飾る絵を替えてほしい」「先方に花を贈りたい」など、抽象的な案件の場合は、秘書のセンスが試されることでもあるのです。そのためには音楽を聴いたり、美術館で絵を鑑賞したり、公園を散歩して花を愛でたり、たまには動物園にでかけて癒されたり、スポーツをしたりと、さまざまなことにトライしてみましょう。感性を磨こうと必死になるのではなく、どれだけ自分が楽しめるかどうかがポイントです。
秘書になると、人気のフレンチレストランや新規オープンの中華料理、必ず個室がある和食懐石などと、会食先を探すことも仕事になります。レストランをチェックしたり、グッズを探したりすることに楽しみを見いだせる人が秘書に向いているといえるでしょう。

2024年9月更新
秘書を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT