全国のオススメの学校
-
東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校会計士コース資格・就職・情報処理をめざすなら東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校!専修学校/宮城
-
金沢工業大学経営情報学科2025年4月、文理の枠を超えた6学部17学科へとダイナミックに進化私立大学/石川
-
東京ITプログラミング&会計専門学校会計学科資格・就職・情報処理をめざすなら東京ITプログラミング&会計専門学校がおすすめ!専修学校/東京
-
金沢星稜大学経営学科今必要な学びを提供する魅力あるカリキュラムが充実!公務員・教員にも合格者多数!私立大学/石川
-
専門学校 東京ビジネス・アカデミー経営学科ビジネス総合校だからできる!「好きなこと」+「ビジネススキル」= 就職率100%!専修学校/東京
経営コンサルタントは、主にコンサルティングファーム(以下、ファーム)と呼ばれるコンサルタント専門の企業に勤める場合と、独立して個人や小規模企業でコンサルティングをおこなう場合があります。ファームには戦略系、会計系、人事系、IT系などの専門分野があり、それぞれのクライアントである企業のプロジェクトを進めます。独立して経営コンサルタント業をおこなう場合は得意とする専門分野でコンサルティングをおこないます。
ファームに勤務する場合
戦略系、会計系、人事系、IT系などの各専門分野に分かれたファームでは、それぞれクライアントと契約を結び、クライアントと一緒にプロジェクトを進めていきます。
ファームに勤務する経営コンサルタントはファームで仕事をしながら、プロジェクトをおこなう企業にその都度出向いて業務を遂行する場合と、クライアントである企業にプロジェクトルームやデスクを借りて常駐し、仕事を進める場合があります。
プロジェクトの大きさにもよりますが、1件のプロジェクトにつき3ヵ月から半年、長い場合は3~5年以上かかわり続けることもあります。
独立して経営する場合
独立コンサルタントの場合、コンサルティングの進め方はファームと大きく変わりませんが、コンサルタントのも
つ専門性に特化したテーマが多くなります。また個人か小規模法人での経営になるので、仕事の受注をとるための営業活動や会社の間接業務もコンサルタント自身でおこなう必要があります。交友範囲を広げて人脈を作り、得意分野のコンサルティングの実績で、信頼を積み重ねて仕事につなげていきます。
小笠原 隆夫
ユニティ・サポート 代表・人事コンサルタント・経営士 BIP株式会社 代表取締役社長 IT企業の人事部門責任者を務めた後、ユニティ・サポートを設立し、以降は同代表、人事コンサルタントとして、 中堅・中小企業を中心に、人事制度、採用活動、人材開発、人事戦略策定やCHO(最高人事責任者)業務など、人事・組織の課題解決・改善のコンサルティングを行っている。2017年よりBIP株式会社の代表取締役社長。
経営コンサルタントになるには?
経営コンサルタントの仕事について調べよう!
経営コンサルタントの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
経営コンサルタントの先輩・内定者に聞いてみよう

美容総合学科・国際美容コミュニケーション専攻

経営情報学部 マネジメントデザイン学科

国際社会学科 国際関係専攻(2025年4月設置の「国際社会学科」に学びが引き継がれます)
経営コンサルタントを育てる先生に聞いてみよう

ホスピタリティ学科

情報マネジメント学部現代マネジメント学科

経営学科
経営コンサルタントを目指す学生に聞いてみよう

医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科

経営学部 経営学科

経済学部 経済学科
関連する記事
-
地域活性、地域創生とは?地方を盛り上げ、町おこしに貢献する仕事を職種別に解説!
「自分が生まれ育った地元を元気にしたい」「都市部よりも地方で働くことに魅力を感じる」。 そんな高校生の将来の選択肢の一つとなるのが、地域活性・地域創生に関わる仕事。 人口減少社会に突入した日本では、地域活性化は国レベルの重要課題。 地域を盛り上げるリーダーや新しいアイデアが求められ、若者が地方で働く …
-
企業の成長を支援する「コンサル」とは?東大・京大生になぜ人気?仕事内容とやりがいに迫る!
「コンサル」とは、正式にはコンサルタントと言い、依頼主(クライアント)の経営課題を明らかにし、課題解決のための戦略立案をすることで、企業の成長や業績の改善を支援する仕事だ。 そんなコンサルタントは、東大・京大生の就職先調査で上位にランクインする人気の職業。 そこで今回は、コンサルタントとはどんな仕事 …